最近まで情報が入ってきていなかったのではないかと思われる裏技(バグ技除く)を集めました。海外のゲーム情報サイトに載っていた裏技もあれば、私が解析で発見した裏技もあります(*1)。見落としているのもあるかもしれませんので、書かれている裏技の中で既にどこか(当時のゲーム雑誌など)に情報が既に出てたものがありましたら「魔界の深層」該当記事 のコメント欄にてご指摘ください。私のTwitter(X)はこちら です(現在新規投稿は停止しています)。
(*1) 2015年以降は私が解析で発見した裏技のみ追加しています。
・海外サイトからの裏技は情報元(最も古いと思われる所)が書いてあります。それらの裏技を転載する場合は情報元サイトの転載基準に従ってください。
・裏技の末尾に日付や、「Twitterに投稿」と記されてあるものは私の解析で発見したものです。それらの裏技を転載する場合は以下の注意書きをお守りください。
<注意>私の解析で発見した裏技(「転載する際は注意書きをお守り下さい。」と書いてあるもの。)を転載する場合はURLまたはサイト名(魔界の深層または魔界村入門)を貼るなりして、当サイトからの転載だと分かるようにお願いします。
※コントローラは特に指定が無い場合は1コン側での操作です。
ファミコン /
スーパーファミコン /
ゲームボーイ /
PCエンジン /
メガドライブ
改造コードページ
更新情報(最新3件) *追加した裏技のタイトルの詳細は更新履歴(詳細)参照。
2024/6/15 Twitterに投稿した裏技(2017年1月〜2024年5月分)を追加。他サイトからの情報元のURLやサイト名を一部変更
2017/1/14 Twitterに投稿した裏技(2016年8月〜12月分)を追加
2016/8/14 Twitterに投稿した裏技(2016年1月〜5月分)を追加
更新履歴(詳細)
ファミコン
嗚呼! 野球人生一直線 (サミー)
愛先生のO・SHI・E・TEわたしの星 (アイレム)
サウンドテスト
A+B+セレクトを押しながらリセット。
(情報元:CaH4e3 page)
I LOVE ソフトボール (ココナッツジャパン)
選手が水着になる
1コンのA+2コンのBを押しながらリセットし、タイトル画面で1コンのスタート+セレクト同時押し。
(情報元:CaH4e3 page)
アストロファング (A-WAVE)
ステージセレクト
タイトル画面で上、上、下、下、上、下、下、Aの順に入力してスタート。ステージマップが表示されている画面でセレクトを押すと次のステージへ進む。
ステージセレクト+燃料無限
タイトル画面で上、上、下、下、上、下、下、Bの順に入力してスタート。前述のステージセレクトに加え。プレイ中は燃料メーターが空になっても走れる。(情報元:CaH4e3 page)
暴れん坊天狗 (メルダック)
無敵
電源投入後77回リセットした後ゲームスタートし、ポーズをかけて上、上、下、下、左、右、左、右、B、Aの順に入力。
スペシャルラウンドセレクト
電源投入後25回リセットした後タイトル画面で上、上、下、下、左、右、左、右、スタートの順に入力。
CRCチェック
2コンの左上、A、Bを押しながらリセット。
(情報元:CaH4e3 page)
アルテリオス (日本物産)
デバッグモード
コンティニュー画面でB、右、スタート、右、右、セレクト、右、左、右、右、右、左、セレクト、左、右、セレクトの順に入力。ステージセレクト等が可能。
(情報元:CaH4e3 page)
アンタッチャブル (アルトロン)
ステージを飛ばす
ハイスコアランクに入れる分の点を取ってゲームオーバーし、名前入力で"XVQ"と入力する。再びゲーム開始してステージ番号が表示されている画面で上+A+Bを押すとタイトル画面に戻り、スタートすると次のステージから始まる。
(情報元:CaH4e3 page)
1999 ほれ、みたことか!世紀末 (ココナッツジャパン)
サウンドテスト
ゲームスタートしてキャラクターを全員決めた後、「1995 4がつ」と表示されている画面でA+B+セレクト+スタートを押し続けると画面下に出現。
(情報元:CaH4e3 page)
井出洋介名人の実戦麻雀U (カプコン)
RPGモードのパスワード
いいてぶくろ いいようふく いいはいがわ たしはほしい・・・最強の状態
おかねほしい おかねほしい これであなた もおかねもち・・・所持金\80000
おかねほしい もつとほしい にじゆうまん ぐらいほしい・・・所持金\200000
(情報元:CaH4e3 page)
インセクターX (タイトー)
ステージセレクト、無敵
オプションメニューでカーソルをEXITに合わせて右、左の順に入力してからEXITを選択してオプションメニューを抜ける。その後ゲームを開始し、プレイヤーセレクト画面で上を押すとステージ選択、下を押すと無敵のON/OFF切り替え。
プログラマー紹介
オプションメニューでカーソルをEXITに合わせて右を35回入力、その後左を1回入力。
(情報元:CaH4e3 page)
ヴィナス戦記 (バリエ)
パスワード
はるぼういち・・・ステージ1から開始
はるぼうに・・・ステージ2から開始
はるぼうさ・・・ステージ3から開始
はるぼうし・・・ステージ4から開始
はるぼうご・・・ステージ5から開始
はるぼうろ・・・ステージ6から開始
はるぼうなな・・・ステージ7から開始
はるぼうはち・・・ステージ8から開始
はるぼうく・・・ステージ9から開始
はるぼういちまる・・・ステージ10から開始
はるぼういちいち・・・ステージ11から開始
はるぼういちに・・・ステージ12から開始
はるぼういちさ・・・ステージ13から開始
はるぼういちし・・・ステージ14から開始
はるぼういちご・・・ステージ15から開始
(情報元:CaH4e3 page)
エイセス・アイアンイーグル3 (パック・イン・ビデオ)
パスワード
S3CR3T・・・アルティメットチートスクリーン
(情報元:CaH4e3 page)
SD刑事ブレイダー (タイトー)
プログラム、キャラクターのチェック
2コンの上+A+Bを押しながらリセット。
スタッフロール
前述のプログラム、キャラクターチェックのオーケーの表示が出ている画面で2コンの右+A+Bを押し続ける。
高いレベルで開始
前述のプログラム、キャラクターチェックのオーケーの表示が出ている画面で2コンの左+A+Bを押し続ける。
(情報元:CaH4e3 page)
エスパードリーム2 (コナミ)
255ゴールドでスタート
主人公の名前を「こや_2」(_は空白)にして2コンの左上を押しながら決定、または名前を「あ0き_」(_は空白)にして2コンの右上を押しながら決定。2コンの方向キーは画面が変わるまで押し続ける。
(情報元:CaH4e3 page)
FC原人 (ハドソン)
ステージセレクト、サウンドテスト
タイトル画面で左下+A+B+セレクト+スタートを押し続ける。ステージセレクト画面でセレクトボタンを押すとサウンドテスト。
(情報元:Gamefaqs )
F1サーカス (日本物産)
レースを完走
レース中に2コンのA+Bを押しながら1コンの下+セレクトを押してリタイヤするとタイムが0'00''00で完走する。
マシンセレクト
ワールドチャンピョンシップモードのメニュー画面で「LAP」にカーソルを合わせて2コンの上+Aを押しながら1コンのAを押す。
コースセレクト
ワールドチャンピョンシップモードのメニュー画面で「LAP」にカーソルを合わせて2コンの右+Bを押しながら1コンのAを押す。
(情報元:CaH4e3 page)
F1センセーション (コナミ)
エンジン、タイヤ、ウィングが減らなくなる
タイトル画面でA、B、A、A、A、B、A、Aの順に入力。またはグランプリモードで名前を「ED.ED」にする。
何も起こらない裏技
タイトル画面で上、上、下、下、左、右、左、右、B、AまたはB、A、B、A、Bの順に入力。またはグランプリモードで名前を「KONAMI」または「MOAI」または「BEST」にする。前述の技と同じ音が鳴るだけ。
(情報元:CaH4e3 page)
エモやんの10倍プロ野球 セリーグ編 (ヘクト)
内野を自動プレイ
Bを押しながらリセットしてゲームを開始すると内野でのプレイが自動になる。
(情報元:CaH4e3 page)
エリュシオン (トンキンハウス)
パスワード
すかいら いんじい ていえす・・・最強の状態のミノスで開始。プレイ中にスタートを押すとワープ。
(情報元:CaH4e3 page)
オーバーホライゾン (ホット・ビィ)
ステージを飛ばす
2コンの右+A+Bを押しながらリセットしてゲームスタートし、プレイ中に1コンのセレクトボタンを押しながら2コンのAを押す。
(情報元:CaH4e3 page)
オセロ (河田)
エディットモード
タイムリミットを選択する画面で2コンの右+Aと1コンのA+B+セレクトを同時に押すと、対局開始前に好きな位置に石を配置できる。スタートを押すと対局開始。
(情報元:CaH4e3 page)
ガーフィールドの一週間 (トーワチキ)
ステージセレクト
タイトル画面で2コンの左上+Bを同時押しすると押した回数分先のステージからスタートする。
(情報元:CaH4e3 page)
帰ってきた!軍人将棋なんやそれ!? (ソフエル)
敵の種類表示
タイトル画面で1P PLAYにカーソルを合わせて2コンの右+A+Bを押しながら1コンのAかスタートを押す。プレイ中は敵のターンになると画面の真ん中あたりに数字が表示される。自軍のターンの時に2コンのBを押しながら1コンのBと押すと敵の種類が表示される。
敵の種類表示(自動)
タイトル画面で1P PLAYにカーソルを合わせて2コンの右+A+Bと1コンのBを押しながら1コンのAかスタートを押す。プレイ中は敵のターンになると画面の真ん中あたりに数字が表示される。前述の裏技と違い何も押さなくても敵の種類が表示される。
(情報元:CaH4e3 page)
仮面ライダーSD グランショッカーの野望 (エンジェル)
エンディング
右+Bを押しながらリセット。
(情報元:CaH4e3 page)
ガンサイト (コナミ)
パスワード
9PLY・・・残機9
(情報元:CaH4e3 page)
キャッスルクエスト (ハドソン)
各種裏技
クエストモードで新しくゲームを初め、名前入力画面で下記の名前を入力する。
たろっと・・・タロットカードのグラフィックが見られる
でも・・・デモシーン
くみんしーど・・・エンディング
もりきゅう・・・キャッスル26からスタート
よこがお・・・キャラクターのグラフィックが見られる
さしえ・・・ゲーム中の一枚絵が見られる
とらんぷ・・・トランプのグラフィックが見られる
もにたー・・・デバッグモニター
おおくほななこ・・・隠れキャラクターが現れてスピーチする
なかしままさと・・・隠れキャラクターが現れて叫ぶ
(情報元:CaH4e3 page)
キャッ党忍伝てやんでえ (テクモ)
メインキャラ変更
プレイ中にポーズをかけて2コンのA+Bを押しながら1コンのセレクトを押す。その後カーソルをお助けキャラに合わせてからメインキャラに戻すとメインキャラが変わる。
(情報元:CaH4e3 page)
キャデラック (ヘクト)
カードの出現順固定
ゲームレベルセレクト画面で2コンでBを押しながら上、右、右の順に入力。背景の色がピンクになったら成功。その後ゲームスタートし、カードをシャッフルする画面になったらすぐに2コンのAを押し続ける。すると落ちてくるカードの順番が決まったものになる。
(情報元:CaH4e3 page)
キャプテンED (CBSソニーグループ)
パスワード
こひあ・・・無敵
(情報元:CaH4e3 page)
キャプテンセイバー (タイトー)
サウンドテスト
タイトル画面で2コンの左+A+Bを押しながら1コンのスタートを押す。
(情報元:CaH4e3 page)
ぎゅわんぶらあ自己中心派 (アスミック)
フリープレイのメニューを出す
周辺機器を使うなどして1コンを上下同時押しできるようにする。フリープレイモードでないモードで対局を開始し、自分の順の時に上+右+下を押しながらセレクトを押すと通常はフリープレイモードでしか使えない牌オープン、オートプレイの設定できるメニューが出る。
(情報元:CaH4e3 page)
キョロちゃんランド (ヒロ)
隠しメッセージ
ゲームオーバー画面で上+A+セレクトを押し、画面が切り替わるまで押し続けると出現。
(情報元:CaH4e3 page)
クォーターバックスクランブル (ナツメ)
サウンドテスト
タイトル画面でAを押しながら右、上、左、下、右、下、左、上の順に入力後Aを離す。その後Bを押しながら右、上、左、下、右、下、左、上の順に入力。
(情報元:CaH4e3 page)
グレートディール (ヘクト)
レベルセレクト
レベル番号が表示されている画面で2コンのA+Bを同時押しする度にレベルが1つ上がる。
(情報元:CaH4e3 page)
グレイトバトルサイバー (バンプレスト)
残機9でスタート
タイトル画面でB、左、左、上、下、A、右、上の順に入力。
エンディング
タイトル画面で上、下、B、右、下、上、上、B、スタートの順に入力。
(情報元:CaH4e3 page)
クロスファイヤー (九娯貿易)
ステージセレクト
タイトル画面でセレクト、セレクト、A、B、B、セレクト、B、セレクト、A、スタートの順に入力。
無敵
タイトル画面でB、B、B、A、B、セレクト、セレクト、B、A、A、セレクト、スタートの順に入力。
ステージセレクト&無敵
タイトル画面でセレクト、B、セレクト、B、A、B、B、A、B、B、セレクト、セレクト、スタートの順に入力。
(情報元:CaH4e3 page)
けろけろけろっぴの大冒険2 (キャラクターソフト)
ステージセレクト
タイトル画面でセレクトを押しながら上、上、下、右の順に入力。その後ゲームスタートし、プレイ中にポーズをかける。その後Aを押すと押した回数分先のステージを選択し、Bを押すと押した回数分前のステージを選択する。ポーズ解除すると選択したステージに飛ぶ。
(情報元:CaH4e3 page)
けろっぴとけろりーぬのスプラッシュボム! (キャラクターソフト)
パスワード
さうんと゛をきく・・・サウンドテスト
らすとた゛けみる・・・エンディング
れいくんけ゛えむ・・・このパスワードを入力して2コンの左、上、A、Bいずれかのボタンを押しながら決定すると数字を当てるミニゲームがプレイできる。
(情報元:CaH4e3 page)
甲子園 (ケイアミューズメントリース)
謎のチーム
Aボタンを押しながらリセットし、文章が流れているシーンの間に上、上、下、下、左、右、左、右、B、Aの順に入力してゲームスタート。練習試合か戦力分析を選択すると全国マップのカーソルの初期位置で「東西南北 こうしえん高校」が選択できる。
(情報元:CaH4e3 page)
GOAL!! (ジャレコ)
ハードモード
1コンの上+A+B+セレクト+スタートを押しながらリセット。
サウンドテスト
2コンのA+Bを押しながらリセット。
(情報元:CaH4e3 page)
コズミックイプシロン (アスミック)
無敵
タイトル画面が表示されている間に上、A、右、B、下、A、左、B、上、セレクトの順に入力。音が鳴ったら成功。
コピーライト表示
タイトル画面が表示されている間に前述の無敵コマンドを入力し、その後セレクト、上、B、左、A、下、B、右、A、上の順に入力。
(情報元:CaH4e3 page)
ゴルゴ13 第2章 イカロスの謎 (ビック東海)
ステージセレクト
タイトル画面で1コンのセレクトを押しながら2コンでA、Bを交互に8回入力。
(情報元:CaH4e3 page)
コロンブス 黄金の夜明け (トミー)
戦闘に勝つ
メインメニューでカーソルを「ゲームのさいかい」に合わせて1コンのB+セレクトと2コンの上+Bを押しながら1コンのAを押してロード画面に入る。その後Bを押してメインメニューに戻り、新しくゲームを開始する。戦闘画面になったら主人公を移動させる時に1コンのスタートを押すと戦闘に勝って経験値とお金が手に入る。
(情報元:CaH4e3 page)
THE GOLF’92 (ジー・オー・ワン)
CPUのみでプレイ
右上+A+B+セレクトを押しながらリセット後ゲームを開始。
ホールセレクト
左下+A+B+セレクトを押しながらリセット後ゲームを開始。プレイ中にセレクトを押すと出現。
(情報元:CaH4e3 page)
サイクルレース ロードマン 激走!日本一周4000km (トンキンハウス)
ステージセレクト
2コンのA+Bを押しながらリセット後ゲームを開始。マップ画面でステージを変更できる。
(情報元:CaH4e3 page)
サイドポケット (ナムコ)
ボール256個でスタート
ポケットゲームを開始し、クラスの表示されている画面で左、右、右、B、右、左、B、左、B、右、左、Bの順に入力。
(情報元:CaH4e3 page)
西遊記ワールド2 (ジャレコ)
いきなり最終面、最終ボス
セレクトボタンでポーズをかけ、2コンでA、B、上、下、上、下、A、B、左、右、左、右、A、B、A、B、A、A、A、Aの順に入力。1回コマンドを入れるとステージクリア後すぐ最終ステージにいける。2回コマンドを入れると現在のエリアが切り替わるとラスボス戦になる。
(情報元:CaH4e3 page)
ザ・ブラックバス2 (ホット・ビィ)
魚が寄ってきやすくなる
新しくゲームを始め、主人公の名前を「MIRUN」にする。
(情報元:CaH4e3 page)
ザ・マネーゲーム (ソフエル)
エンディング
タイトル画面で左下を押しながらスタートを押してすぐに左下+スタートを保持したままAを押してそのまま押し続けると真っ黒な画面になる。その後B、A、A、A、B、A、A、A、B、A、A、A、B、B、A、B、A、B、B、A、B、B、A、Bの順に入力。
お金をカウントせずに次のステージへ
プレイ中にセレクトを押してセーブメニューを出し、「おねがいします」にカーソルを合わせて1コンの右と2コンの右+A+Bを押しながら1コンのA+B同時押しする。その後は次のステージに進む際に資産計をカウントしなくなる。
コンペモード
プレイ中にセレクトを押してセーブメニューを出し、「おねがいします」にカーソルを合わせて1コンの左と2コンの左+Aを押しながら1コンのAを押すと入れる。
(情報元:CaH4e3 page)
ザ・ロード・オブ・キング (ジャレコ)
デモセレクト
タイトル画面で上、上、上、下、下、下、A、B、スタートの順に入力。
サウンドテスト
タイトル画面で上、下、右、左、上、下、右、左、スタートの順に入力。
エンディング
前述のデモセレクトの画面でB、B、A、A、B、A、上、下、スタートの順に入力。
(情報元:CaH4e3 page)
サンダーバード (パック・イン・ビデオ)
ステージを飛ばす
プレイ中にポーズをかけて左上+A+B+セレクトを押しながらポーズ解除。
(情報元:CaH4e3 page)
ジーザス 恐怖のバイオモンスター (キングレコード)
各種パスワード
ふあみこん せいさくの なかまたち みせてくれ・・・スタッフロール
もつくんは わかままて れいさろん ひきたかる ・・・ピアノ画面
たくりんは おんかくか ききたいと ないてるし・・・サウンドテスト
さりゆくも のたちきら めくひとみ そらのはて・・・上のパスワードと同じ
(情報元:CaH4e3 page)
時空勇伝デビアス (ナムコ)
パスワード
ふりきち すと゜け ゜つぬつ らえもす はひりは へ゜よく すはひり むけつ゛・・・デバッグモード
(情報元:CaH4e3 page)
地獄・極楽丸 (パック・イン・ビデオ)
ステージセレクト
タイトル画面で2コンでAを8回、Bを4回、右を16回入力後スタート。エリア番号が表示されている画面で上か下を押すと番号が変わる。プレイ中も2コンのAを押すことでステージをスキップできる。
(情報元:CaH4e3 page)
じゃじゃ丸撃魔伝 (ジャレコ)
一部アイテムを持った状態でスタート
ゲームスタートし、名前を”みこちゃん”又は”しのぶをち”にする。オープニングが終了し「くれぐれもきをつけてゆくがよい」とメッセージが出るまで、2コンのBを押し続けると、鬼の分銅と油瓶を所持した状態でゲームが始まる。
(2013/8/19 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
シャッフルパックカフェ (ポニーキャニオン)
パスワード
326075・・・入力するとパスワード無効の音が鳴るがその後Bを押してメイン画面に戻ってからゲーム開始すると100%レシーブできるようになる。
(情報元:CaH4e3 page)
雀豪 (ビクター)
登録データを全て消す
電源投入またはリセット後タイトル文字が表示されてから上+スタートを押しながらリセット。
ポーズモード
電源投入またはリセット後タイトル文字が表示されてからB+スタートを押しながらリセット。対局中は順番が進む度にポーズがかかり、どれかボタンを押せば進む。
(情報元:CaH4e3 page)
将軍 (ヘクト)
家来が21人になる
最初からゲームが開始したらスタートを押してポーズをかけ、下、左、右を入力(押す順番は自由)。その後Bを2回入力。
エンディング
最初からゲームが開始したらスタートを押してポーズをかけ、上、下、左を入力(押す順番は自由)。その後Aを2回入力。
(情報元:CaH4e3 page)
シルヴァ・サーガ (セタ)
敵と遭遇しない
タイトル画面で左、左、右、右、上、下、上、下、セレクト、Bの順に入力。背景の色が変われば成功。フィールドやダンジョンで敵と遭遇しなくなる。
名前がカタカナに変わる
最初からゲームを開始して主人公の名前を「ろっくさむ」に決定するとカタカナの「ロックサム」に変わる。
(情報元:CaH4e3 page)
スーパーマン (ケムコ)
強い状態でスタート
ゲームを始め、血液型を決める時に2コンの上+A+Bを押すと、RH+からRH-に変わる。RH-はRH+よりもパラメータが高い。
(情報元:CaH4e3 page)
スカイデストロイヤー (タイトー)
スタッフ名表示
ゲームを始め、3機とも左右両方の翼にダメージを受けてやられてゲームオーバーする。
(情報元:CaH4e3 page)
スターウォーズ 帝国の逆襲 (ビクター)
全ての理力を持った状態になる
アクションステージでスタートを押して理力をえらぶ画面にして右+セレクト+スタート+A+B同時押し。その後B、B、スタート、A、B、スタート、B、B、スタートの順に入力。
ステージを飛ばす
アクションステージでスタートを押して理力をえらぶ画面にして右+セレクト+スタート+A+B同時押し。その後B、B、スタート、A、B、スタート、B、B、セレクトの順に入力。
サウンドテスト
電源を入れて待ち、「むかしむかしはるかかなたのぎんがけいで・・・」というメッセージが表示されている画面で左+セレクトを押す。
(情報元:CaH4e3 page)
SPOT (BPS)
スタッフロール
オプションで4人対戦で4人全てCPUレベル5にして開始し、ゲームが終わるまで見る。
(情報元:Gamefaqs)
聖鈴伝説リックル (タイトー)
回復薬を全員持った状態で最終面スタート
最終ステージに行き、ステージ開始直前の雷をバックに城が表示されている場面で上、下、上、下、右、左、右、左、A、B、A、Bの順に入力し、画面が切り替わるまで待つ(スタートボタンで飛ばしてはいけない)。
(情報元:CaH4e3 page)
戦場の狼 (カプコン)
シークレットメッセージ
ステージ4−4を残機3、手榴弾24個の状態でクリアすると最後にお礼のメッセージが出る。
(情報元:CaH4e3 page)
全米プロバスケット (ビック東海)
時間経過が速くなる
2コンの下+Aを押しながらリセットし、試合を始めると時間の進み方が2倍になる。
(情報元:CaH4e3 page)
ゾイド黙示録 (トミー)
パスワード
キンク゛コ゛シ゛ュラスカイタイナ・・・16面、ゾイド3機。
ハ゜スワト゛ニハキ゛ルヘ゛イタ゛・・・上と同じ?
(情報元:CaH4e3 page)
ダーティペア(DISK) (バンダイ)
ダービースタリオン全国版 (アスキー)
パラメータを見る
ゲームを開始して牧場で馬が生まれたら馬の状態を見る画面での順にセレクト、左、上、左、上、右、上、スタートの順に入力。
(情報元:CaH4e3 page)
大怪獣デブラス (データイースト)
マップセレクト、サウンドテスト
最終ステージがセーブされている状態でゲームをクリアすると以後使用可能になる(セーブが消えるとできなくなる)。タイトル画面でSTARTを選択して新しくゲームを開始し、オープニングムービー中に使用したい裏技コマンドを入力。
マップセレクト
上、下、下、下、下、下、下、上、左、左、左、左、右、右、右、下、上、スタート
VSマップセレクト(2P対戦)
左、左、左、左、右、右、右、右、下、下、上、上、下、右、左、スタート
サウンドセレクト
上、上、下、下、上、上、下、下、スタート
(情報元:CaH4e3 page)
大工の源さん2 (アイレム)
ステージセレクト
電源を入れ、IREMのロゴが出ている間に上、右、下、左、上、右、下、左の順に入力してスタート。
(情報元:CaH4e3 page)
TITAN (ソフエル)
サウンドテスト
下+A+B+セレクト+スタートを押しながらリセット。
ステージを飛ばす
1コンの下+A+B+セレクト+スタートと2コンのA+Bを押しながらリセットし、1コンのほうのボタンだけ離し、1コンでA、A、A、B、B、B、A、A、Aの順に入力し、最後に1コンのどれかのボタンを押す(タイトル画面になる)。その後はオリジナルモードでプレイ中に1コンの下+A+B+セレクト+スタートを同時押しで次のステージに行ける(同時押しがシビアなのでステージ開始直前からボタンを押し続ける方法がやりやすい)。
(情報元:CaH4e3 page)
タイトーバスケットボール (タイトー)
時間経過が速くなる
2コンの下+Aを押しながらリセットし、試合を始めると時間の進み方が2倍になる。
(情報元:CaH4e3 page)
ダイナマイトバットマン (サンソフト)
サウンドテスト
タイトル画面でAとスタートを押し続ける。
(情報元:Gamefaqs)
ダイナマイトボウル (東芝EMI)
エンディング
セレクトを押しながらリセットし、タイトル画面でB、B、B、A、スタートの順に入力。
(情報元:CaH4e3 page)
タイニートゥーンアドベンチャーズ (コナミ)
ステージセレクト
タイトル画面でA、A、A、B、B、B、セレクト、セレクト、セレクト、A、スタートの順に入力。
ステージセレクト、無敵
タイトル画面で上、右、下、左、上、右、下、左、B、A、セレクト、セレクト、セレクト、スタートの順に入力。
(情報元:CaH4e3 page)
ダイハード (パック・イン・ビデオ)
時間を進める
プレイ中にスタートを押し、ステータス画面でA+B+セレクトを押し続けるとその間時間が一気に進む(進んでいる間の時間表示は変わらないので確認するには再度ステータス画面を開く)。
コンティニュー
ゲームオーバーの表示が出ている画面で下+A+Bを押しながらスタートを押す。
メッセージテスト
難易度選択後のオープニング最初の画面で左上+セレクトを押して(次の画面に切り替わる。まだボタンは離さない)そのまま左上+セレクトを押しながらAを押す(その後ボタンを離してもよい)。Aを押すとメッセージが切り替わる。
(情報元:CaH4e3 page)
たいむゾーン (シグマ商事)
30機でスタート
2コンのA+Bを押しながらリセット。
(情報元:CaH4e3 page)
大迷路 迷宮の達人 (エポック社)
サウンドテスト
タイトル画面でA、B、上、右、下、左、A、B、スタートの順に入力。
パスワード
OWARIDAI・・・エンディング
チートモード
タイトル画面で1コンのA+Bを押しながらスタートを押してゲームを開始し、プレイ中に2コンのAを押すとステージクリア、2コンのBを押すとPOWが回復、2コンの上を押すと全アイテムの量が最大になる。
(情報元:CaH4e3 page)
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 (テクノスジャパン)
全員CPUで対戦
電源を入れ、テクノスジャパンのロゴ画面で上+セレクトを押し、タイトル画面になるまで押し続ける。その後1人プレイでゲームを始める。
(情報元:CaH4e3 page)
高橋名人の冒険島U (ハドソン)
ステージセレクト
タイトル画面で右、左、右、左、A、B、A、Bの順に入力。
(情報元:Gamefaqs)
高橋名人の冒険島V (ハドソン)
ステージセレクト
タイトル画面で下、上、左、右、B、A、B、Aの順に入力。
(情報元:Gamefaqs)
たけしの戦国風雲児 (タイトー)
全員CPUで対戦
「SENGOKU GAME」を開始し、プレイヤーの人数を決める画面で2コンの右下+A+B同時押しするとプレイヤーがCPU4人でゲームが始まる。
(2013/9/8 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
チキチキマシン猛レース (アトラス)
ボス戦モード
タイトル画面でA、B、右、左、右、左、下、下、上の順に入力してスタートすると、各面のボスと延々と戦うモードになる。プレイ中にポーズをかけてA+Bボタン同時押ししながらポーズを解除するとステージをスキップできる。
(情報元:CaH4e3 page)
地底戦空バゾルダー (ソフエル)
サウンドテスト
タイトル画面で2コンの上+A+Bボタン同時押し。
ステージセレクト、無敵
タイトル画面で1コンの上+A+Bボタンと2コンの下+A+Bボタン同時押し。Bボタンでステージ選択、セレクトボタンで無敵。
(情報元:CaH4e3 page)
つっぱりウォーズ (サミー)
隠しマップ
「Sammy」のロゴ画面で2コンのA+Bと1コンのA+スタートまたはB+セレクトを画面が変わるまで押し続けるとツッパリスクでMAP8が選べるようになる。
(情報元:CaH4e3 page)
釣りキチ三平 ブルーマーリン編 (ビクター)
各種裏技
ゲームをスタートし、マップ画面で下記の順番にアルファベットの所に入ってAボタンを押していく。最後の地点でAボタンを押したらスタートボタン。
OWARI ・・・エンディング
YUSYO・・・優勝
ZANNEN・・・ゲームオーバー
SPEED・・・時間経過が速くなる
DEBUG・・・A〜Pの地点に各種魚(Pにいるデビルソードはカツオをエサにしないとかからない。カツオはLにいる。)
(情報元:CaH4e3 page)
つるピカハゲ丸 (ジャレコ)
エンディング直前から開始
ゲームスタートし、「いまから 2おくねんまえの ちきゅう・・・」のメッセージが流れている場面で2コンの上+A+Bを押しながら1コンのスタートを押すとつるセコの証を手に入れた後の状態から始まる。家に行ってつるセコの証を見て、しょうがくかんに行くとエンディング。
(情報元:CaH4e3 page)
テグザー (スクウェア)
スタッフ紹介
タイトル画面で十字キーを上から右方向に2回転、続けて左方向に1回転、続けて右方向に3回転。
エンディング画面
電源を入れ、左+Aを押しながらリセット。左+Aを離し、右+Aを押しながらリセット。右+Aを離し、上+Aを押しながらリセット。上+Aを離し、下+Aを押しながらリセット。下+Aを離し、スタートを押しながらリセット。
(情報元:CaH4e3 page)
テトラスター (タイトー)
残機設定
まずサウンドモードの裏技(タイトル画面でAとBを押しながらスタート)をやってSoundが00の所で下を押して効果音(Sampling)を出現させる(ここまでは知られている)。そしてSoundを65、Samplingを02に合わせてSamplingの所から下を押す。
無敵
前述の残機設定(Rest)が出現したら、Soundを68、Samplingを0B、Restを09に合わせてRestの所から下を押す。
ステージ、ビジュアルセレクト
前述の無敵(Phoenix)が出現したら、Phoenixの所で右を押しっぱなしにする。ONとOFFが切り替わり続け、そのうちONで止まる。止まったら左を2回押す。その後セレクトボタンを押しながら下を押す。
(情報元:CaH4e3 page)
電撃ビッグバン! (ビック東海)
パスワード
TENS AIWA WASU RETA KOTO WOOM OIDA SUYO・・・能力が最高の状態でスタート。
(情報元:CaH4e3 page)
ドキ!ドキ!遊園地 (バップ)
パスワード
FMWS ステージ3-3(パスワードが出ない面)
QPGL ステージ4(パスワードが出ない面)
MZSX ステージ5(パスワードが出ない面)
DB_! エンディング1(_は空白)
DW_* エンディング2(_は空白)
Z!N* プログラマー紹介(その後Aを押すと残機99でスタート)
!MGB サウンドテスト
(情報元:CaH4e3 page)
トップライダー (バリエ)
通常のコントローラで操作
タイトル画面で2コンでA、B、右、下、左、上、右、B、Aの順に入力。
(情報元:CaH4e3 page)
トムとジェリー (アルトロン)
残機無限
タイトル画面で右、右、上、左、上、右、下、B、A、セレクトの順に入力。
(情報元:Gamefaqs)
ドラゴンスクロール 甦りし魔竜 (コナミ)
パスワード
こなみあ かまつみ しなまつ おかいわ さやまし たむらた かわにし こいけき のした_・・・最強状態&無敵で最終ボス直前からスタートする。
隠し画面
エンディングで「THE END」の文字が右に移動して画面から消えたら2コンの上+A+B同時押しすると神ナルメの絵と予言が表示された画面になる。既に知られているコナ新聞の特報を出すパスワードも表示されている。
エンディングの一部表示
前述の神ナルメの予言の画面で1コンの下+A+B同時押しするとパスワード表示部分にエンディングの「THE END」の部分が再生される。
エンディングをリピート再生
前述の神ナルメの予言の画面で1コンのA+B+セレクト同時押しするとパスワード表示部分にメッセージが表示され、Aを押すと再びエンディングが最初から始まる。
隠しメッセージ
前述の神ナルメの予言の画面で1コンのAを3回、Bを9回、Aを6回、Bを9回入力するとパスワード表示部分が消える。その状態でA+セレクト同時押しすると隠しメッセージが表示される。その後セレクトを押す度に続きが表示される。
(情報元:CaH4e3 page)
ドラゴンユニット (アテナ)
テストモード
タイトル画面で(A、A、左、左)×8回入力。
姫のグラフィックが変わる
最終ボスを倒したら左上+A+B+セレクト+スタートを押して、姫が現れるまで押し続けると、姫が上半身に服を着ていない状態で現れる。
(情報元:CaH4e3 page)
東風 (ナツメ)
バージョン表示
タイトル画面で左を6回入力してからBを押す。
ボイステスト
タイトル画面で左を3回入力、その後右を8回入力してからスタートを押す。
(情報元:CaH4e3 page)
ナイトライダー (パック・イン・ビデオ)
いきなりボス戦
プレイ中にポーズをかけて左上+A+Bを押しながらセレクトを押して武器を替えてポーズを解除するとボス戦が始まる。
(情報元:Gamefaqs)
ナッツ&ミルク (ハドソン)
バージョン、スタッフ名表示
プレイ中にポーズをかけて2コンの右+Bと1コンの左+A+B+セレクトを押しながらスタートを押す。
(情報元:CaH4e3 page)
なんてったって!!ベースボール (サンソフト)
スタッフ紹介
タイトル画面で上、下、左、右、上、下、左、右、B、B、B、Aの順に入力。
(情報元:CaH4e3 page)
日本一の名監督 (アスミック)
強い状態でスタート
新しくチーム登録し、名前を「きんたろう」にすると各パラメータが998でボーナスが1の状態になる。
デバッグモード
新しくチーム登録し、名前を「あるふぉんす」にする。試合中にセレクトを押しながらBを押すと選手の動きをスキップする。コマンド選択画面で「しあいけいか」にカーソルを合わせてセレクトを押しながらAを押すとデバッグメニューが出現する。
(情報元:CaH4e3 page)
ニューヨークニャンキーズ (アトラス)
残機6になる
プレイ中にポーズをかけて下+A+Bを押しながらポーズ解除。
残機0、HPが最小になる
プレイ中にポーズをかけて上+A+Bを押しながらポーズ解除。
パスワード
たたかえてきたおせ ・・・「せ」の後に1〜5の数字を入れる。各面のボスと戦う。5面だけは中ボス。
みせておくれみせて5・・・エンディング
ねこ50ねこ50ねこ・・・残機50
(情報元:CaH4e3 page)
忍者くん 阿修羅ノ章 (UPL)
ハイスコアを更新しない
タイトル画面でA、B、A、B、B、A、B、Aの順に入力。
(情報元:CaH4e3 page)
ネイビーブルー (アイマックス)
サウンドテスト
ゲームをクリアし、「Presented by I'MAX」の画面で上、上、下、下、左、右、左、右、B、A、セレクトの順に入力。
(情報元:CaH4e3 page)
ノース&サウス (ケムコ)
サウンドテスト
タイトル画面で上、上、下、下、左、右、左、右、B、A、の順に入力。
(情報元:Gamefaqs)
バーズテイルU (ポニーキャニオン)
各種裏技
ゲームを初め、新しいキャラクターの名前を下記のものにする。
もんすたーもにた・・・ゲーム中のモンスターを見られる
えんかうんと・・・上のモンスターモニタと同じ
おんかくせれくと・・・サウンドテスト
いちまいえもにた・・・ゲーム中の一枚絵を見られる
(情報元:CaH4e3 page)
爆笑!!人生劇場2 (タイトー)
サウンドテスト
タイトル画面で上、下、上、下、A、B、右、左、右、左、セレクト、セレクト、A、B、セレクト、セレクト、上、右、下、左の順に入力すると画面右下に数字が出現。上下キーで変更してAで再生。255番は2コンのマイクテスト。
(情報元:CaH4e3 page)
爆笑!スターものまね四天王 (パック・イン・ビデオ)
ミニゲームモード
左上+A+Bを押しながらリセット(タイトル画面で画面が切り替わるまで左上+A+Bを押すのでも可)。
(情報元:CaH4e3 page)
パチ夫くん3 (ココナッツジャパン)
全てのパネルを集め終わった状態になる
タイトル画面が出るまで待ち、出たら1コンと2コンのAを押しながらリセット。その後1コンと2コンのBを押しながらスタート。ゲーム開始し、最初の王様の話を聞き終わった後スタート+セレクトを押しながらマップ画面に出ると全てのパネルが集まっている。再び家に入り、パズルをクリアするとエンディング。
(情報元:CaH4e3 page)
バッキーオヘア (コナミ)
パスワード
HARD!・・・ハードモード
(情報元:Gamefaqs)
ハドソン・ホーク (エピック・ソニーレコード)
残機が減らなくなる
タイトル画面で上、上、左、左、右、左、下、セレクトの順に入力。
(情報元:CaH4e3 page)
バトルスタジアム 選抜プロ野球 (アイ・ジー・エス)
デバッグモード
モードセレクトで”おやすみ”を選択。「電源を切ってください」の画面で上、上、下、下、右、左、右、左、A、B、スタートの順に入力。
(情報元:CaH4e3 page)
バトルストーム (ヨネザワ)
サウンドテスト
タイトル画面で左上+B+セレクト同時押し。
スーパーチャレンジ1
前述のサウンドテストでカーソルを「THE CHALLENGE」に合わせて右+セレクト+スタート同時押し。
スーパーチャレンジ2
前述のサウンドテストでカーソルを「THE CHALLENGE」に合わせて左+セレクト+スタート同時押し。
CPU対CPU
プレイ中にポーズをかけて左下+B+セレクト同時押し。「PAUSE」の表示が「HUMAN」になったら成功。上を押すと「HUMAN」と「COMPT」を切り替えられる。「COMPT」の状態でポーズ解除すると自軍をCPUが操作する。
(情報元:CaH4e3 page)
バトルトード (日本コンピュータシステム)
コンティニュー回数が増える
タイトル画面で左下を押しながらスタート(通常と違う音が鳴る)するとコンティニュー回数が10回になる(通常は5回)。
(2012/3/1 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
バトルフォーミュラ (サンソフト)
フル装備
プレイ中にポーズをかけて上、上、B、右、右、B、下、B、下、B、左、左、Aの順に入力。
(情報元:CaH4e3 page)
バトルベースボール (バンプレスト)
サウンドテスト
電源を入れ、バンプレストのロゴが出ている間、上+A+B+スタートを押し続ける。
(情報元:CaH4e3 page)
バナナ (ビクター)
1面づつステージセレクト
1面から開始し、スタート地点から下に3マス移動して2コンのA+Bを押しながらリセット。その後再び1面から開始し、リトライ(1コンのA+B同時押し)を2回行い、再開後スタート地点から下に3マス移動して2コンのA+Bを押しながらリセット。その後再び1面から開始し、リトライを2回行い、再開後スタート地点から下に3マス移動してリトライする(ゲームオーバーになる)。「まいった」が表示されたら2コンのA+Bを押してタイトル画面に戻る。この時タイトル画面のメニューの文字が青っぽい色になっていれば成功。2コンのA+Bを押しながらステージを選ぶと1面づつ選択できる。また、各面プレイ中に2コンの上を押すとステージクリアになる。
アイテム、残機大量所持
101面から開始し、リトライ(1コンのA+B同時押し)を2回行い、再開後リセットする。その後再び101面から開始し、リトライを3回行い、ゲームオーバー後何かボタンを押してタイトル画面に戻る。この時タイトル画面のメニューの文字がピンク色になっていれば成功。2コンのA+Bを押しながらゲームスタートすると全アイテムが255個、残機8になる。あと、2コンのA+Bを押しながらリトライすると残機が減らなくなる。また、タイトル画面からデモ画面になる時に1コンと2コンのA+Bを押しているとデモ画面をプレイすることができる。
(情報元:CaH4e3 page)
バナナン王子の大冒険 (タカラ)
デバッグモード
左+A+セレクト+スタートを押しながらリセット。
(情報元:CaH4e3 page)
パラソルへんべえ (エポック社)
パスワード
えあわせ・・・ボス戦のミニゲーム1
すもうし・・・ボス戦のミニゲーム2
すもうき・・・ボス戦のミニゲーム3
むてきさ・・・無敵
としひこ・・・ゲームオーバー
もとひろ・・・ゲームオーバー
しんんん・・・ゲームオーバー
(情報元:CaH4e3 page)
ぱられるワールド (バリエ)
パスワード
┌──┐
├──┤
│ │
┘ ┘・・・サウンドテスト
┌──┐
│┌┐│
│ ││
└─┘│・・・エンディング
(情報元:CaH4e3 page)
パワーブレイザー (タイトー)
ブーメランが最大パワーでスタート
タイトル画面で左、上、右、下、上、上、B、A、B、Aの順に入力。
(情報元:CaH4e3 page)
必殺道場破り (シグマ商事)
体力が減らない
上+A+B+セレクトを押しながらリセットしてゲームスタート。
(情報元:CaH4e3 page)
VIVA LASVEGAS (エピック・ソニーレコード)
各種裏技
カードゲームを選ぶ画面でB、A、A、B、A、A、B、A、A、A、B、A、Bの順に入力。その後使用したい裏技のコマンドを入力。
A+Bを押しながらスタート・・・メッセージテスト(英語と日本語があるがゲーム中では英語しか使われていない)
ブラックジャックにカーソルを合わせてAを押しながらスタート・・・エンディング
ルーレットにカーソルを合わせてAを押しながらスタート・・・ラッキースロットマシン
スロットマシンにカーソルを合わせてAを押しながらスタート・・・フェイステスト
キノにカーソルを合わせてAを押しながらスタート・・・サウンドテスト
(情報元:CaH4e3 page)
100万$キッド 幻の帝王編 (ソフエル)
各種裏技
クエストモードで新しくゲームを初め、名前入力画面で下記の名前を入力し、「おわる」にカーソルを合わせてスタートボタンを押しながらAボタンを押す(各ボタンは画面が変わるまで押し続ける)。
おかねもち・・・所持金$100000でスタートする。
うと゛いかに・・・最終ボスからスタート。
しんて゛い・・・ゲームオーバー。
デバッグモード
クエストモードで新しくゲームを初め、名前入力画面で”もにたおん”と入力し、「おわる」にカーソルを合わせて1コンのスタートと2コンの左とAを押しながら1コンのAを押し、そのまま各ボタンを押し続けると出現。セレクトボタンでモードを閉じた後も2コンの左とAを押しながらスタートボタンで再び呼び出せる。
ワープ
クエストモードで各エリアの特定の場所と向き(下記)で2コンの左+Aを押しながら1コンのAを押すと特定のエリアにワープする。
ラスベガス〜日本・・・ラスベガスの右から2番目のテーブルの左で下に向いた状態。
日本〜ニューヨーク・・・日本の最も右端のスロットマシンの下で右に向いた状態。
ニューヨーク〜モナコ・・・ニューヨークの左端の望遠鏡の右で左に向いた状態。
モナコ〜ラスベガス・・・モナコのブラックジャックのテーブルから左の隙間に入り、つきあたりで上に向いた状態。
(情報元:CaH4e3 page)
スタッフからのメッセージ
クエストモードで、2コンの左とAを押しながらセレクトボタン。
(2011/3/21 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ファイティングロード (東映動画)
パスワード(_は空白)
TO_LAST_!!・・・エンディング
(情報元:CaH4e3 page)
ファリア (ハイスコアメディアワーク)
サウンドテスト
主人公の名前を「むしか」にする。
冒険を終わらせた状態でスタート
主人公の名前を「っりわお」にする。
(情報元:CaH4e3 page)
V’BALL (テクノスジャパン)
CPU同士の対戦モード
ゲームモード選択画面で2コンのA+Bを押しながら"2PLAYERS VS 2PLAYERS"の所で1コンの下を押すと出現。
(2013/7/7 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
HOOK (エピック・ソニーレコード)
エンディング
タイトル画面で右、上、上、下、下、右、左、上の順に入力。その後セレクトボタンを押す。
ステージを飛ばす
タイトル画面で右、上、上、下、下、右、左、上の順に入力。ゲームスタートしてマップ上でステージ選択するときにBを押せばクリアせずに進める。
(情報元:CaH4e3 page)
ふしぎの海のナディア (東宝)
強い状態でプレイ
新しくプレイヤーを登録するときに登録名を「でばッぐ」にしてスタートすると自軍のキャラの縦横の移動範囲が無制限で全てのアイテムと技がある状態になる。
(情報元:CaH4e3 page)
飛ingヒーロー (エピック・ソニーレコード)
コンティニュー
ゲームオーバー画面で上、上、下、下、セレクト、セレクト、セレクト、セレクト、スタートの順に入力。
(情報元:CaH4e3 page)
フリントストーン (タイトー)
テストモード
タイトル画面でA、B、A、B、上、右、右、右、下、下、下、下、左、左、スタートの順に入力。
デバッグモード
タイトル画面でA、A、B、B、右、下、下、下、下、下、下、下、左、スタートの順に入力。
(情報元:CaH4e3 page)
プレジデントの選択 (ホット・ビィ)
サウンドテスト
タイトル画面でA、A、B、B、スタートの順に入力。
エンディング
タイトル画面でA、A、A、B、B、B、スタートの順に入力。
(情報元:CaH4e3 page)
ブロディアランド (トンキンハウス)
ステージセレクト
1コンと2コンのA+Bを押しながらリセット後ゲームスタート。マップ画面でBを押すと次のワールドに進む。ステージ選択後上下キーでステージを変更できる。
(情報元:CaH4e3 page)
プロ野球ファミリースタジアム (ナムコ)
デバッグモニター
ジョイスティックを使うなどして1コンを上下同時押しできるようにする。ゲームを初めてプレイ中に1コンの上下同時押ししながら2コンで右、左、下、上の順に入力すると画面右上に数字が出現。2コンのBを押すと2コンの方向キーで数字が変えられるようになる。
(情報元:CaH4e3 page)
ペーパーボーイ (アルトロン)
残機が増える
プレイ中に残機が最後の1機になったらポーズをかけて上を押しながらA、Bの順に入力。その後上を離し、右を押しながらBを入力。その後右を離し、上を押しながらAを入力。その後上を離し、左を押しながらBを入力。その後左を離し、下を押しながらB、Bの順に入力。その後下を離し、右を押しながらAを入力すると残機が7になる。
(情報元:CaH4e3 page)
ベガスコネクション (シグマ商事)
メッセージスピードを変える
右を押しながらリセット。
サウンドテスト
A+Bボタンを押しながらリセット。
(情報元:CaH4e3 page)
ベスト競馬ダービースタリオン (アスキー)
エンディング
タイトル画面で待つとデモ画面でレースが始まるがレースが終わっって画面が切り替わる時に2コンの上+Bを押しているとエンディングが流れる。
パラメータを見る
ゲームを開始して牧場で馬が生まれたら馬の状態を見る画面で2コンの右+Bを押しながら1コンのAを押す。
(情報元:CaH4e3 page)
不如帰 (アイレム)
予告編をリピート再生
予告編の最後「堂々完成」の文字が出ている間に上、上、下、下、左、右、左、右、B、Aの順に入力。
いきなり予告編
左+A+セレクト+スタートを押しながらリセットしてすぐにボタンを離すと「TAMTEX」のロゴ画面の直後に予告編が開始する。
曲が鳴らない
A+Bを押しながらリセットしてゲーム開始すると全国マップの画面でBGMが流れなくなる。
(情報元:CaH4e3 page)
麻雀大会 (光栄)
チートモード
タイトル画面で2コンの下+A+Bを押しながら1コンのセレクトを押して対局を開始し、捨てる牌を選ぶ所でセレクトを押すと"つみこみ"と表示され、上下キーで牌を変えることができる。また、Aを押してメニューを出してセレクトを押すと相手の牌が見えるようになる。
(情報元:CaH4e3 page)
マグナム危機一髪 エンパイアシティ1931 (東芝EMI)
ステージセレクト&無敵
コンティニューモードでパスワードを"8E3B"と入力。メニュー画面に戻るので再びコンティニューモードを選択してパスワードを"A57D"と入力。その後メニュー画面でAかBを押すことで開始するステージを進めることができる(Aでステージ+1、Bでステージ内エリア+1、最大値を過ぎると0に戻る)が、画面上では値を確認できないので押した回数で判断する。スタートすると無敵状態で選んだステージから始まる。
(情報元:CaH4e3 page)
まじかるキッズどろぴー (ビック東海)
自機グラフィックが変化
タイトル画面で2コンで上、上、下、下、左、右、左、右、A、B、A、Bの順に入力後、1コンのセレクトボタンを押しながら、
スタートボタンでスタート・・・通常と違う衣装
Aボタンでスタート・・・カゲマル
ステージセレクト、無敵
タイトル画面で2コンで上、下、上、下、左、右の順に入力後、1コンのセレクトボタンを押しながら、
スタートボタンでスタート・・・無敵
Aボタンでスタート・・・ステージセレクト(セレクトボタンでステージを決定すると無敵)
(情報元:CaH4e3 page)
マジック・ジョン (ジャレコ)
スタッフロール
タイトル画面で2コンで左、左、右、上、下、下、上の順に入力して1コンのスタートを押す。
(情報元:Gamefaqs)
マジック・ダーツ (セタ)
プログラムバージョン表示
ゲーム選択画面でセレクトボタンをしばらく押し続ける。
スタッフ名表示
タイトル画面でA+Bを押しながらスタートを押してゲーム選択画面に入り、A+Bはまだ押したままでさらにセレクトもしばらく押し続ける。
(情報元:CaH4e3 page)
魔神英雄伝ワタル外伝 (ハドソン)
ポーズをかける
4人プレイ用のアダプタと1コン、2コン、4コンを使えるようにしてゲームを開始し、プレイ中に2コンのBを押しながら4コンのBを押すと画面が止まる。4コンのAを押すと動き出す。
(2014/1/12 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
舛添要一 朝までファミコン (ココナッツジャパン)
値表示
ゲーム開始し、プレイ中に2コンのAを押しながら1コンで上、上、下、下、左、右、左、右の順に入力すると現在の章やイベントの値が表示される。
(情報元:CaH4e3 page)
マックスウォリアー (バップ)
パスワード
6502・・・体力、ボム数最大
6285・・・武器レベル最大
6666・・・体力1
(情報元:Gamefaqs)
マッピーキッズ (ナムコ)
サウンドテスト
タイトル画面で2コンのAを3〜4秒間押す。その後2コンのBを1〜2秒間押す。その後1コンのセレクトを2〜3秒間押す。その後1コンのスタートまたはAボタン。
(情報元:CaH4e3 page)
ボタンを押す長さは決められた秒の範囲の中間を狙うと成功しやすい(3〜4秒の場合は3.5秒)。2コンのAとB、1コンのセレクトの押す順番は変えてもいい(タイトル画面〜ゲームスタートの間に特定のボタンが決められた時間押されていればよい。既に知られている残機20の裏技も1コンのBを1〜2秒間押してスタートするという方法でいい)。
魔天童子 (クエスト)
パワーアップコマンド
タイトル画面でA+セレクト同時押し、B+セレクト同時押し、A+セレクト同時押しの順に入力後ゲームを開始し、プレイ中にセレクトボタンを押しながらいずれかの方向キーを押す。
効果
右・・・一定時間無敵
左・・・所持金UP
上・・・ジャンプ力UP
下・・・体力回復
右上・・・残機UP
左上・・・火の玉装備
左下・・・刀強化
右下・・・犬の体力回復
(情報元:Gamefaqs)
マニアックマンション (ジャレコ)
パスワード
しらとまなふ・・・「まったくっ」というメッセージが表示される
せたかやくようか・・・「JALECO」というメッセージが表示される
RESET・・・リセット
(情報元:CaH4e3 page)
魔法のプリンセス ミンキーモモ リメンバードリーム (ユタカ)
パスワード
おねかい−きいて♡・・・ゲームセンターで各種ミニゲームと最終ステージがプレイできる状態で最初からスタートする。占いはできなくなっている。
(情報元:CaH4e3 page)
三つ目がとおる (トミー)
テストモード
タイトル画面で2コンのA+Bと1コンのセレクトを押しながらスタート。
ステージセレクト
タイトル画面で2コンのA+Bを押しながら1コンでA、A、A、A、B、B、B、B、A、B、A、B、A、B、A、Bの順に入力。
(情報元:CaH4e3 page)
明治維新 (ユース)
シミュレーションパートからスタート
タイトル画面で2コンで上、A、B、左、A、A、A、A、B、右、B、A、下、B、B、A+B同時押しの順に入力してスタート。
(情報元:CaH4e3 page)
名門!第三野球部 (バンダイ)
パスワード
みたいみ たいおわ りみたい・・・エンディング
(情報元:CaH4e3 page)
名門!多古西応援団 (アスミック)
無敵
パスワード表示画面で上、上、下、下、左、右、左、右、B、Aの順に入力。体力が減らなくなる。同じコマンドを再度入れれば無敵解除。
スタッフロール
エンディングで「完」の文字が出たら上、上、下、下、左、右、左、右、B、A、B、A、A、B、A、B、右、左、右、左、下、下、上、上の順に入力。
(情報元:CaH4e3 page)
めざせ!トッププロ グリーンに賭ける夢 (ジャレコ)
エンディング
1コンの下+Bと2コンのA+Bを押しながらリセットするとエンディングが流れる。1コンの押すボタンを下+B+セレクトまたは下+B+スタートにすると写真の画面のキャディーが変わる。
デバッグモード
1コンの上+B+セレクト+スタートと2コンのA+Bを押しながらリセットすると有効になる。プレイ中にセレクトを押すと画面の色を変えられるメニューが出現。スタートを押すとカップインになる。
(情報元:CaH4e3 page)
メタルフレーム・サイバスター (ジャレコ)
ステージクリア
プレイ中にマシンに乗っている状態でスタートを押してメニューを出し、「METAL FLAME」にカーソルを合わせて左+A+B+セレクト+スタート同時押し。
(情報元:CaH4e3 page)
桃太郎伝説外伝 (ハドソン)
ウィンドウの枠をデザインする部屋
1コンと2コンの下を押しながらリセット。
(情報元:CaH4e3 page)
妖精物語ロッド・ランド (ジャレコ)
シークレットパスワードモード
1P側の名前を「ICH」、2P側の名前を「EAT」にしてスタートし、セレクトボタンを押す。ステージセレクトが可能。
(情報元:CaH4e3 page)
ラサール石井のチャイルズクエスト (ナムコ)
各種裏技
タイトル画面でCONTINUEを選択し、主人公の名前を「ゆうゆ゜」にする。その後パスワードの5〜8文字目に「たいみそ」と入力、他の文字は全て空白の状態(「おわる」は選ばないように)で2コンの上を押しながら以下のコマンドを入力。
2コンのA・・・チャイルズがVサインをしている画面
2コンのB・・・エンディング
1コンのスタート・・・お金やステータスが最高の状態でスタート
(情報元:CaH4e3 page)
リトル・マーメイド (カプコン)
無敵
タイトル画面で2コンの右+A+Bを押しながら1コンのスタートを押して「NO DAMAGE」を選択。
(情報元:CaH4e3 page)
ルート16ターボ (サンソフト)
スタッフ紹介
タイトル画面で上、上、上、左、左、左、下、下、下、右、右、右、B、B、B、スタートの順に入力。
(情報元:CaH4e3 page)
レッドアリーマーU (カプコン)
パスワード
14142135-1732050・・・全魔力所持、残機9で最初からスタート。
(2013/3/30 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ロストワード・オブ・ジェニー (タカラ)
鍵を全部持った状態でスタート
スタート直後のデモで、かぼちゃの馬車が中央に止まった時にセレクトボタンを押すと馬車がずっと止まったままになる。その状態で下、右、B、左、右、A、上、下、A、左、上、Bの順に入力。
(情報元:CaH4e3 page)
ロボコップ2 (データイースト)
ステージセレクト
タイトル画面で1コンの右上と2コンの左下を押しながら(この時カーソルがPLAYER、MUSIC、SOUNDFXのどれかにあっているようにする)、1コンのBを1〜13回押す(Bを1回押すごとに開始するステージが1つ進むが画面上は表示されないので押した回数で判断する。Aを押すかBを14回押すとステージ1に戻る)。その後CONTINUEを選択して開始する。
(情報元:CaH4e3 page)
わんぱくコックンのグルメワールド (タイトー)
1UP
残機が0、残り時間が50秒、スコアが200の倍数の時にポーズをかけてA+Bボタン同時押し。
(情報元:CaH4e3 page)
わんぱくダック夢冒険 (カプコン)
体力回復
トータルマネーが300万$以上あり、体力が満タンじゃない時にセレクトボタンを押すと300万$消費して体力を全回復できる。
(情報元:The Cutting Room Floor)
この技を使いトータルマネーを0$にしてクリアすると専用のエンディングになる。詳しいやり方はこちら
下から上にワープ
下のフロアへ続くような場所で2コンの上を押しながら下に落ちると、下のフロアに行かず画面の上から出現する。
(情報元:CaH4e3 page)
スーパーファミコン
アイアンコマンドー 鋼鉄の戦士 (ポッポ)
ステージセレクト
電源を入れて待ち、オープニングムービー(「ワザワイは──」のメッセージが表示されて以降)の最中に1コンのX+Y+セレクトと2コンのX+上を同時に押す。その後スタートを押してタイトル画面に行き、オプション画面に入るとステージセレクトの項目が追加されている。また、プレイ中にスタートを押すとゲームオーバーになる。
(2013/11/6 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
アクションパチ夫 (ココナッツジャパン)
ステージセレクト
タイトル画面で上、下、L、R、右、左、A、Aの順に入力してゲームスタート。
無敵+タイムが減らない
タイトル画面で右、左、L、R、上、下、B、Bの順に入力してゲームスタート。
ステージセレクト+無敵+タイムが減らない
タイトル画面で右、左、L、R、上、下、X、Yの順に入力してゲームスタート。
(2012/4/4 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
エンディング
タイトル画面でX、B、Y、A、上、下、左、右の順に入力してゲームスタート。
(2012/3/19 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
アクセルブリッド (トミー)
サウンドテスト
「TOMY」のロゴ画面で2コンのA+B+X+Yをタイトルロゴが出るまで押し続け、赤いタイトルロゴが出現したら1コンのL+R+スタートを押し続けるとサウンドテストの画面になる。
ステージセレクト
「TOMY」のロゴ画面で2コンのA+B+X+Yをタイトルロゴが出るまで押し続け、赤いタイトルロゴが出現したらゲームスタートし、トランスフォーム形態を選択したらすぐに下記のボタン(1コン)を押し、そのまま押し続ける。
R+スタート・・・ステージ2からスタート。
Y+スタート・・・ステージ3からスタート。
X+スタート・・・ステージ4からスタート。
B+スタート・・・ステージ5からスタート。
A+スタート・・・ステージ6からスタート。
(情報元:Gamefaqs)
アップルシード (ヴィジット)
画面内を自由に移動
タイトル画面でL+Rを押しながら下、右、下、左、右、右、下、右、右、B、下、右、上、左、下、右、上、右、下、右、右、下、上、右、下、左、下、右、下、左、右、右、下、右、右の順に入力。ゲームスタートし、プレイ中にポーズをかけてA、X、B、Yの順に入力してポーズを解除すると画面内を方向キーで自由に移動できるようになる(L+Rを押しながらだと速く動かせる)。その後同じコマンドを入れると画面が暗くなって通常の操作に、その後同じコマンドを入れると画面が暗いままで自由に移動できる状態に、その後同じコマンドを入れると全て元に戻る。
(2012/3/13 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
アニマニアクス (コナミ)
ステージセレクト
ゲームスタートし、オープニングシーンからアクション画面に切り替わる時に上+Y+セレクト同時押ししていると出現。
(情報元:The Cutting Room Floor) *コマンドはこちらで調査しました(2013/1/6) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
アニマル武乱伝〜ブルータル〜 (ケムコ)
コンティニュー無限
タイトル画面で左、右、左、右、下、上、左の順に入力してゲームスタート。
(2012/3/24 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
アメリカ横断ウルトラクイズ (トミー)
問題と答えを見られる
2コンの上+下+左+右+セレクト+スタート(コントローラーを上下左右同時押しできるようにしないと不可能)を押しながら電源を入れ、そのままボタンを押し続けているとクイズ問題が現れる(正解は色違いで表示されている)。1コンのABXYどれかを押すと次の問題に行く。
(2013/11/10 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
キャラのグラフィックが変化
名前入力で”_まきこ”(_は空白)という名前にして開始するとステージ1のゲームドームで主人公含むクイズ参加者全員のグラフィックが同じ(色黒の女性キャラ)になる。
別の名前に変わる
名前入力で”おさしみ”という名前にして開始すると”ウキキッ”という名前に変わる。
クイズの答えが解る
ステージ1のゲームドームで○×エリアに行くときに2コンのA+B+X+Y+L+Rを押しながら1コンのA、B、X、Yいずれかのボタンを押すと主人公が正解の方向に向く(○だと左、×だと右)。
じゃんけんに勝つ
成田空港のじゃんけんで1コンの下+A+L+Rを押しっぱなしにしているとじゃんけんに必ず勝つ。
敗者復活できる
敗者復活罰ゲームのもぐらたたきのプレイ中に1コンのL+左と2コンの右+Rを押しながら1コンのスタートを押すとクリアになる。
クイズ問題の内容が解る
キーウエストのパネルシューティングのプレイ中に1コンのX+Y+L+R+セレクトを同時押しするとクイズ問題のパネルが全て表側になる。
残り人数が1人になる
ケンタッキーのバラマキクイズのプレイ中に1コンのスタートと2コンのL+Rを同時押しするとクイズを突破できる残り人数があと1人になる。
(2013/2/24 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
アラジン (カプコン)
ステージセレクト
オプション画面で2コンでL、R、スタート、セレクト、X、Y、A、Bの順に素早く入力。タイトル画面に戻ると開始するエリア番号が表示されており、LかRを押しながら方向キーで変更できる。
(情報元:Gamefaqs)
アルバートオデッセイ2 邪神の胎動 (サンソフト)
サウンドテスト
最初からゲームを開始し、名前入力画面で名前を「コンサート」と入力して決定すると出現。
(2014/5/18 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
アンダーカバーコップス (バリエ)
クレジットが9になる
タイトル画面で右、左、Aの順に入力。
(2014/7/13 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
アンドレ・アガシ テニス (日本物産)
ゲームカウント5-5
試合中に左を押しながらRを5回押すとゲームカウントが5−5になる。入力に失敗した場合はセレクトを1回押してから再度入力。
(2018/2/11 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
イースW Mask of The Sun (トンキンハウス)
デバッグモード
タイトル画面で2コンでセレクト+スタートを押しながら2コンのYを4回入力。ゲームスタートし、プレイ中は以下のコマンドが使用可能になる。
2コンのスタート・・・画面が止まる。再度押すと動き出す。
2コンのセレクト・・・デバッグメニューが出現
2コンのR・・・押している間画面が止まり、マップ番号とマップ名が表示
2コンのL・・・押している間画面が止まり、マップ番号や座標などの値が表示
ボス戦で2コンのBかY・・・ボスを倒せる
(2014/5/10 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
イデアの日 (ショウエイシステム)
強い状態でスタート
A+B+X+Y+L+R+セレクト+スタートを押しながら電源を入れるまたはリセットする(起動時に効果音が鳴る)。新しいセーブファイルでスタートするとマネーが999999、経験値が1080000の状態でスタートする。スタート時のレベルは1だが1度戦闘に勝つと一気にレベル60まで上がる。
(2013/4/14 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
インディ・ジョーンズ (ビクター)
ゲームオーバー
プレイ中にポーズをかけて右、左、右、左、上、下、Y、Aの順に入力してポーズ解除。
ステージセレクト
プレイ中にポーズをかけてL、R、下、上、Y、X、セレクトの順に入力してポーズ解除。その後ゲームオーバーしてタイトル画面に戻り、オプション画面に入るとステージセレクトの項目が追加されている。
ステージクリア
プレイ中にポーズをかけてA、Y、左、上、下、右、X、Yの順に入力してポーズ解除。その後再びポーズをかけてBを押してポーズ解除。
(情報元:The Cutting Room Floor)
ウィザップ 暗黒の王 (アスキー)
デバッグモード
連射機能のあるパッドを使用し、Rボタンを連射できるようにする。そして電源投入またはリセット直後の「ASCII」のロゴがフェードインまたはフェードアウトしているときにRを連射状態にしながらB、X、A、Y、下の順に入力(ロゴが完全に表示されている時は入力を受け付けない。Rを常に連射状態にしておいて、フェードイン時にコマンドを途中まで入れてフェードアウト時に続きを入力するとやりやすい)。成功するとタイトル画面のメニューにエンディングとスタッフロールが追加されている。その後ゲームプレイ中にR(連射はOFFにしておくこと)を押しながらXを押すとデバッグメニューが出現する。
(2013/10/12 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ウイングコマンダー (アスキー)
デバッグモード
タイトル画面でB、A、B、Y、B、Y、L、A、R、A、スタートの順に入力。
(情報元:The Cutting Room Floor)
ウォーロック (アクレイムジャパン)
ステージセレクト、無敵
タイトル画面でタイトルロゴの枠線が赤くなったら左、左、右、左、右、右、左、右、右、左、左、右の順に入力。方向キーで面を選び、LRでCHEAT(無敵)のON/OFF。
(情報元:Gamefaqs)
宇宙の騎士テッカマンブレード (ベック)
ステージセレクト
電源投入またはリセット直後の「INTERBEC」のロゴ画面の終わる直前に2コンのセレクト、1コンのセレクト、2コンのスタート、1コンのスタート、2コンの上、1コンの右、2コンの下、1コンの左の順に入力。その後1P PLAYで開始するとオープニングデモの後に出現(数字だけの画面)。
(2012/5/28 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ロゴ画面は4秒ほど表示されるがコマンドの入力を受け付けているのが最後の1秒くらいしかなく、成功させるのは困難。
ウルティマ外伝 黒騎士の陰謀 (EAV)
効果音テスト
プレイ中に上+X+R+セレクト同時押するとゲーム中の効果音が聞ける画面になる。X+R同時押しで元の画面に戻る。
(2014/7/13 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ウルフェンシュタイン3D (イマジニア)
ステージセレクト、サウンドテスト
電源投入したら、タイトル画面が出てくるまでRボタンを押し続ける。タイトル画面が出たらRボタンを離して使用したい裏技コマンドを入力。
上+セレクト・・・ステージセレクト
右+セレクト・・・ミュージックテスト
下+セレクト・・・サウンド(効果音)テスト
(情報元:Gamefaqs)
エースをねらえ! (日本テレネット)
試合に勝つ
試合中に右、下、右、Yの順に入力後、セレクト、Rの順に押しっぱなしにする。
試合に負ける
試合中に右、下、右、Yの順に入力後、セレクト、Lの順に押しっぱなしにする。
ステージセレクト
ストーリーモードのパスワード入力画面で、パスワードの1文字目だけ文字を入れた状態で右、下、右、Yの順に入力後、L、R、スタートの順に押しっぱなしにする(上記2つの裏技と違い、押しっぱなしにしていく部分は素早く行わないと成功しない)。成功するとパスワード1文字目に入力した文字に対応したステージに行く。
(2013/8/7 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
エスパークス 異次空からの来訪者 (トミー)
障害物すり抜け
「TOMY」のロゴ画面で2コンで下、上、上、下、X、B、B、Xの順に入力。ゲームを開始すると画面左下に数字が現れ、障害物をすり抜けて移動できる。
内部値変更
「TOMY」のロゴ画面で2コンで左、右、Y、X、A、B、B、A、X、Yの順に入力。ゲームを開始して2コンのAかBを押すと画面右下に数字が出現する。その後2コンのAかBを押しながら2コンの方向キーで値を変更できる(AとBで変えられる桁が異なる)。
(2014/1/12 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
NBA JAM トーナメントエディション (アクレイムジャパン)
隠し選手「STUD MUFFIN」
電源投入したら、タイトル画面が出てくるまで左+L+Rを押し続ける。ゲームをスタートし、イニシャル入力画面で1文字目を「G」にカーソルを合わせてスタートを押しながらAで決定し、2文字目を空白にカーソルを合わせてスタートを押しながらAで決定し、3文字目を「F」にカーソルを合わせてスタートを押しながらYで決定する。
(情報元:The Cutting Room Floor)
MVPベースボール (アクレイムジャパン)
デバッグモード
タイトル画面でA、Y、Y、A、Y、A、Y、A、Y、A、A、Y、A、Y、A、Yの順に入力後ゲームスタートし、試合が始まったら1コンと2コンのスタートを同時押し。
(情報元:Gamefaqs)
大仁田厚「FMW」 (ポニーキャニオン)
ステージセレクト
電源を入れてすぐのキングシャドウ(敵のボス)の姿が出る画面が出ているうちに2コンのL+Rを押しながら2コンで上、下、Y、Y、上、下、Y、Y、左、右、B、B、左、右、B、Bの順に素早く入力すると画面が切り替わる時に音声が鳴る。その後タイトル画面で"打倒SMW"か"二人対戦"どちらかを選択して画面が切り替わる時に1コンの上+Lを押しっぱなしにしているとステージセレクトの画面が出現。
(2014/11/11 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
大物ブラックバスフィッシング 人造湖編 (アクレイムジャパン)
魚の位置にマーク
タイトル画面でPUSH STARTが表示されている時に上、上、下、下、左、右、左、右、X、X、B、B、Y、A、Y、Aの順に入力してからスタートすると水中の画面で魚の位置にマークが表示されるようになる。
(2018/1/4 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
おとぼけ忍者コロシアム (インテック)
社名コール
電源投入直後のインテックのロゴ画面でRを押し続けると社名コールの音声が鳴る。
(2016/3/18 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
化学者ハリーの波乱万丈 (アルトロン)
チートモード
タイトル画面でX、A、Y、B、R、セレクト、L、上、下、左、右の順に入力するとステージセレクト、無敵の設定が出現。
(情報元:Gamefaqs)
カコマ☆ナイト (データム・ポリスター)
マニアックモード
コンフィグレーション画面でカーソルをSOUNDに合わせてR、L、R、上、下、上、B、Bの順に入力(カーソルはLEVELにあっている)。その状態でスタートを押してLEVELを変更するとHARDより難しいMANIACという難易度が選択できる。
(2012/3/9 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
カブキロックス (アトラス)
でぶマッキー切替コマンド
プレイ中に2コンの下+A+B+Y+Rを押しながら1コンのスタートを押せばマッキーとでぶマッキーをいつでも切替できる。
(2014/7/1 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
仮面ライダーSD 出撃!!ライダーマシン (ユタカ)
体力が多い状態でスタート
タイトル画面で2コンのL+Rを押しながらバトルモードを選択。
(2015/3/26 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
川のぬし釣り2 (パック・イン・ビデオ)
別のエリアにワープ
プレイ中に左上+A+Bを押しながら(Aを押すとメニューが出てしまうのでA、Bの順に押しっぱなしにしてメニューを閉じる)、スタートを押すと別のエリアに飛ぶ。
(2014/10/7 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス (コナミ)
リフトの移動速度が4倍になる
リフト券を購入し、エリア5の大雪山リフトでリフトが動き出す時に1コンと2コンのA+B+X+Y+L+Rを同時押ししているとリフトの速度が通常の4倍になる(A+B+X+Yだけだと2倍だがこれは既に知られている)。
(2013/1/16 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
がんばれ大工の源さん (アイレム)
隠し必殺技
電源を入れたらアイレムのロゴ画面で2コンの上+A+B+L+R+セレクトを押し、画面が変わるまで押し続けるとプレイ中はコマンド入力で以下の必殺技が使えるようになる(コマンドは右向きの時のもの)。
下、右下、右+攻撃ボタン・・・飛び道具
左下(溜め)、右+攻撃ボタン・・・突進技
下、右下、右、右上+攻撃ボタン・・・対空技
(2015/1/28 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ガンプル (アスキー)
デバッグモード
1コンのX+Lと2コンのセレクト+スタートを押しながら電源を入れるかリセットすると出現。デバッグを1にするとR押しっぱなしで障害物すり抜けなどができる。
(2014/7/20 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
キーパー (データム・ポリスター)
次のステージへ
パズルモードプレイ中にL+Rを押しながらセレクトを押す。セレクトだけ離し、そのままL+Rを押しながらリトライを選択すると次のステージに進む。
(2013/3/30 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
機動警察パトレイバー (ベック)
マップを動かす
マップ画面でセレクトを押しながら上、下、左、右、左、左、下、Lの順に入力すると方向キーとボタンでマップを動かせるようになる。
能力値を最大(最小)にする
機体選択画面でスタートを押しながらL、R、L、L、その後上×8回の順に入力すると、能力値が最大まで上がる。上×8回の部分を下×8回にすると能力値がほぼ最低まで下がる。
(2014/9/24 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
?
機体選択画面でセレクトを押しながらY、Y、Y、Y、X、Yの順に入力すると音が鳴る。
(2014/10/5 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
機動戦士Zガンダム AWAY TO THE NEWTYPE (バンダイ)
レベル25でスタート
タイトル画面で2コンのL+Rを押しながらSTARTを選択。
(2015/4/14 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
キャスパー (ケイエスエス)
サウンドテスト
タイトル画面でPUSH STARTの表示が出たらA+B+X+Yを押しながらスタートを押すと出現。
ビジュアルテスト
タイトル画面でPUSH STARTの表示が出たらA+B+X+Yを押しながらセレクトを押すとゲーム中に出る一枚絵が連続で再生される。
(2015/2/28 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
KAT'S RUN 全日本Kカー選手権 (アトラス)
エンディング1
電源を入れたらタイトル画面の前のシーンをスタートボタンで飛ばしてタイトル画面に行き、PUSH STARTが表示されたら2コンの右下+B+Y+セレクト+スタートを同時に押すとエンディングになる。
(2015/6/18 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
エンディング2
電源を入れて待ち、交差点のシーンが始まったら1コンのLを押しながら2コンで(ボタンは離す指示があるまで押したまま)Bを押す、Yを押す、Bを離す、Xを押す、Yを離す、Aを押す、Xを離す、Bを押す、Aを離す、Aを押す、Bを離す、Xを押す、Aを離す、Yを押す、Xを離す、Bを押す、Yを離す、スタートを押す、Bを離す(音が鳴る)。交差点のシーンが終わり(飛ばさずに最後まで見る)タイトル画面でPUSH STARTが表示されたら1コンの右下+B+Y+セレクト+スタートを同時に押すとスタッフロールが通常とは異なるエンディングになる。
(2015/6/19 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
キャプテン翼J THE WAY TO WORLD YOUTH (バンダイ)
各種裏技
エピソードモードの試合中、敵チームのキャプテンがボールを持っている時にポーズをかけてセレクトを押しながら以下のコマンドを入力。
左、下、上、右、Y、A、左、右・・・試合中は自チーム全員の能力値が最大
左、右、X、Y、Y、X、右、左・・・試合中は自チーム全員の気力が常に満タン
A、B、X、Y、L、R、L、R、L、L、R、R、X、X、X・・・試合中はセレクト+右でタイムの進行を停止できる
(2015/2/1 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
Q*bert3 (バップ)
ステージセレクト
オプション画面で上、上、上、下、B、B、B、Yの順に入力。ゲームを始め(1−3からスタートする)、プレイ中にXボタンを押すと4ステージ進む。Yボタンを押すと5ステージ戻る。Rボタンを押すと1ステージ進む。Lボタンを押すと1ステージ戻る。
(2012/6/29 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ぎゅわんぶらあ自己中心派 麻雀皇位戦 (パルソフト)
テストモード
タイトル画面でスタートを押してメニューを出したら2コンの右+Y+Lを同時押しで出現。
クイズの答えを表示
麻雀クイズで問題の制限時間内に2コンの上+セレクト+Aを同時押しすると次の問題からは問題の番号と答え(Aが1)が表示される。
(2014/10/8 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
クールスポット (ヴァージンゲーム)
デバッグモード
電源を入れ、「Virgin Games」のロゴが出ている画面でL+Rを押しながらセレクトを30回入力。
(情報元:The Cutting Room Floor)
グール・パトロール (ビクター)
残機、アイテム無限
左+B+X+L+Rを押しながらリセットし、LUCAS ARTSのロゴ画面が出るまで押すとプレイ中は残機無限で、一度取ったアイテムの使用回数が減らなくなる。
(2014/7/30 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ園児 (バンダイ)
スライドパズルの裏技
ミニゲームモードでスライドパズルゲームを特定のボタンを押しながら出現させると以下の効果がある。
上+L+R・・・パネルのシャッフル回数がごくわずかになる
X+A・・・絵の指定1
X+L・・・絵の指定2
X+R・・・絵の指定3
(2015/2/19 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
激闘バーニングプロレス (BPS)
曲変更、数値を見る
マルチタップを使用しコントローラ5をつなぎ、試合が始まったらポーズをかけて5コンでL+Rを押しながらBを押す。その後1コンでYを押すとBGM変更、セレクトを押すと体力等の数値が出る。
(2015/7/26 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
激突弾丸自動車決戦 バトルモービル (システムサコム)
高速スクロール、ステージクリア
タイトル画面が出現したらL、R、上、L、R、下、L、R、左、L、R、右の順に入力すると音が鳴り、プレイ中は以下のコマンドが使用可能になる。
下+X+セレクト・・・高速スクロール
A+セレクト・・・ステージクリア
ステージセレクト
前述のタイトル画面でのコマンド入力後、オプション画面でMUSICの番号を変えてからタイトル画面に戻り、L+Rを押しながら1PLAYER GAMEか2PLAYER GAMEを選ぶとMUSICで合わせた番号のステージから開始する(7以上だとエンディング)。
(2015/5/23 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
月面のアヌビス (イマジニア)
全てのストーリー分岐出現
名前登録画面で主人公の名前を「ポン」にして開始すると初回から全てのストーリー分岐の選択肢が現れる。
(2014/9/5 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
けろけろけろっぴの冒険日記 (キャラクターソフト)
デバッグモード
プレイ中、自キャラを動かせる状態の時に上、上、下、下、左、右、左、右、L、Rの順に入力すると敵に遭遇しなくなり、以下のコマンドが使用可能になる。
上+スタート・・・次のエリアに移動
下+スタート・・・前のエリアに移動
R+スタート・・・移動速度アップ
B・・・ショップを呼び出す
A・・・記録画面を呼び出す
Lを押しながら移動・・・障害物をすり抜ける
(2014/6/21 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
豪槍神雷伝説 武者 (データム・ポリスター)
多段ジャンプ
プレイ中にセレクトを押してポーズ(一服)をかけ、1コンのB+Yを押しながら2コンの下を何回か押す(押すたびに効果音が鳴る)。ポーズ解除するとコマンドを入れた回数分ジャンプ中にジャンプできるようになる。
パワーアップ
前述の多段ジャンプのコマンドを入力した後、セレクトを押してポーズをかけた状態で1コンの右下+B+Yを15秒くらい押し続ける。効果音が鳴り、ポーズ解除するとライフゲージと残機の表示が動き出す。その後はセレクトを押してポーズをかけた状態でBを押すたびに現在選択している術の使用回数が増え、Yを押すたびに武器のレベルが上がる。
(2013/2/10 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
サイコドリーム (日本テレネット)
ステージセレクト
電源投入またはリセット直後の「RIOT」のロゴ画面で2コンのX+Y+R+スタートをタイトル画面になるまで押し続ける。その後ゲームを開始するとステージセレクトの画面になる。ゲームプレイ中はセレクトを押すと武器レベルが上がる。L押しっぱなしの間画面が止まる(止まっている状態でRを押すと1コマ進む)。
(情報元:The Cutting Room Floor)
サイバーナイト (トンキンハウス)
バトル設定
タイトル画面で2コンで上、X、下、B、左、Y、右、Aの順に入力。ゲームスタートし、プレイ中に1コンのLを押すと戦闘中のポーズや無敵などを設定できるメニューが出現する。ポーズは1コンのセレクトで行う。
デバッグモード
タイトル画面で2コンでL、R、L、R、Y、B、Y、X、セレクト、スタートの順に入力。ゲームスタートし、プレイ中は以下のコマンドが使用可能になる。前述のバトル設定も使用可能。
2コンのセレクト・・・フラグ設定やサウンドテストができるメニューが出現
フィールド画面で2コンのA・・・メッセージテスト
フィールド画面で2コンのB・・・マップ番号や座標などの値が表示
フィールド画面で2コンのX・・・移動速度アップ(バトル設定のスピードONと同じ)
フィールド画面で2コンのY・・・マップセレクト
フィールド画面で2コンのL・・・ウィンドウカラー設定
フィールド画面で2コンのスタート・・・バトルセレクト
(2014/1/12 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
サイバーナイトU 地球帝国の野望 (トンキンハウス)
デバッグモード
タイトル画面で2コンでL、R、L、R、Y、B、Y、X、セレクト、スタートの順に入力。ゲームスタートし、船内の移動先を選ぶ画面で1コンのYを押すと各種設定、マップセレクト、サウンドテスト等ができるメニューが出現する。また、ゲーム中は1コンのセレクトを押すと画面が止まる(再度押すと動き出す)。1コンのLを押すとマップ番号や座標などの値が表示される。
(情報元:The Cutting Room Floor) *コマンドはこちらで調査しました(2013/1/27) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
サッカーキッド (やのまん)
エンディング
タイトル画面でB、A、L、L、A、Xの順に入力してスタート。
サウンドテスト
タイトル画面でY、A、X、X、A、Bの順に入力してスタート。
(2012/4/4 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ザ・フリントストーンズ トレジャーオブシェラマッドロック (タイトー)
チートモード
ゲームスタートし、オープニングシーンが終わって画面が切り替わる時に1コンと2コンのX+Y+L+R同時押し(スタートボタンが押されていると成功しないのでオープニングはスタートボタンで飛ばさず最後まで見る必要がある)しているとすごろく画面、アクション画面で以下のコマンドが使えるようになる。
2コンのA・・・すごろくとアクションステージの切り替え。
2コンのB・・・次のステージに進む。
2コンのR・・・レース画面になる。
2コンのスタート・・・アクション画面で押すと制限時間が減らなくなる。
アクション画面でポーズをかけて下、右下、右+A・・・BGMが流れたら成功。ポーズ解除後残機、体力、貝殻がMAXになり、制限時間が減らなくなる。
上のコマンド後続けて右、下、右下+A・・・ミス時の音が鳴ったら成功。ポーズ解除後一定時間無敵。
上のコマンド後続けて下、左下、左+B・・・悲鳴の音声が鳴ったら成功。効果は不明。
(情報元:The Cutting Room Floor) *オープニングのコマンドはこちらで調査しました(2013/1/16) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ザ・ブルークリスタルロッド (ナムコ)
値表示
2コンの左+A+B+L+R+セレクトを押しながら電源を入れるまたはリセットする。プレイ中は画面上にパラメータやイベント等の値が表示される。
(2014/2/28 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
サンサーラ・ナーガ2 (ビクターエンタテインメント)
デバッグモードのメニューを出す
プレイ中に2コンのA+Y+Rを押しながら1コンのYを押すと、デバッグ用の名前で開始してセレクトを押した時のものと同じメニューが出る。
(2016/10/29 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
サンダースピリッツ (東芝EMI)
フル装備
プレイ中にポーズをかけ、セレクトを10回押し、その後L、R、R、セレクトの順に入力。Aを押すと装備が増え、Bを押すと装備が減る。Xを押すとオプションを装備、Yを押すとバリアを張る。
(情報元:Gamefaqs)
CBキャラウォーズ 失われたギャ〜グ (バンプレスト)
デバッグモード
タイトル画面で左、Y、右、A、L、X、B、Rの順に入力。
(情報元:The Cutting Room Floor) *コマンドはこちらで調査しました(2013/7/7) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
GP-1 RS (アトラス)
ラウンドセレクト
GP RACEモードのRACEかPRACTICEかを選ぶ画面で2コンのY+セレクト+スタートを押しながら1コンのLかRでラウンドを変更できる(右下に表示されているラウンド名が変わる)。
(2016/10/25 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
紫炎 ザ・ブレイドチェイサー (ダイナミック企画)
デバッグモード
タイトル画面で2コンの上を7回入力。その後2コンのXを7回入力すると出現。
(情報元:The Cutting Room Floor)
シヴィライゼーション 世界七大文明 (アスミック)
台詞が変わる
最初からスタートしてオープニングが始まったら女神が出てくるまでの間に2コンのL+Rを押しながら2コンで左、上、右、上、左、左、上、右、上、左、上の順に入力すると主人公と女神とのやり取りの台詞がおかしなものになる。
(2014/10/26 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ジグザグキャット ダチョウ倶楽部も大騒ぎダ (DEN'Z)
デバッグモード
最初の面をクリアしてRPGになったら1コンで上、上、下、下、左、右、左、右、L、R、L、Rの順に入力すると右下に数字が表れる。その後は以下のコマンドが使用可能。
・RPGモードのコマンド(1コンで入力)
R・・・押しながら移動すると障害物をすり抜ける。
セレクト・・・会話中に押すと会話のキャンセル。
スタート・・・押しっぱなしで画面が止まる。その最中に方向キーを押すと数字が変わる。
・ブロック崩しモードのコマンド(2コンで入力)
A・・・バリアが長くなる
XかL・・・ボールの種類を変えられる
セレクト・・・ボールに合わせて自動で動くようになる
スタート・・・ボールのスピードを変えられる
(2015/1/21 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
シムシティ (任天堂)
ジャングルストライク 受け継がれた狂気 (エレクトロニック・アーツ・ビクター)
パスワード
下記のパスワードを入力すると隠しメッセージ(英語)が出現する。
T0M#N#J3RRY#
0114#2475549
SS#F0R#MLVC#
SH3FF13LD###
(情報元:The Cutting Room Floor)
新日本プロレスリング超戦士IN闘強導夢 (バリエ)
レフェリーの顔が変わる
試合中にポーズをかけて上、上、下、下、左、右、左、右、L、R、下、R、上、L、Y、B、X、A、L、R、セレクトの順に入力してポーズ解除するとレフェリーの顔が変わる。
(2017/9/10 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
雀遊記 悟空乱打 (ヴァージンゲーム)
パスワード(ストーリーモード)
とらんすてくの・・・90万Gで最初のシナリオから開始
みきちやん・・・9万Gで最後のシナリオから開始
ねこ・・・メッセージが出る
(2016/8/28 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
JOE&MAC 戦え原始人 (データイースト)
サウンドテスト
タイトル画面でOPTIONにカーソルを合わせて1コンの左+Rと2コンの右+Lを同時押ししながら1コンのスタートを押す。
エンディングでの変化
エンディングのスタッフロールで「SOUND CREATOR ATOMIC HANADA」と表示されているときにA+X+L+Rを押し続けていると主人公を追いかける女性キャラクターのグラフィックが通常とは異なるものになる。
(情報元:The Cutting Room Floor)
少年アシベ ゴマちゃんのゆうえんち大冒険 (タカラ)
パスワード
2929 YA31 29YA 3129・・・デバッグモード
(2013/3/18 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
新SD戦国伝 大将軍列伝 (ベック)
エンディング
第一章で「変幻」にカーソルを合わせて左+Y+L+Rを同時に押し、第一章クリア後マップ画面でセレクトを押しながらL、R、L、R、X、Y、Bの順に入力するとエンディングになる。
(2014/10/26 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
新スタートレック (徳間書店)
ステージセレクト
電源を入れてタイトル画面が出てくるまで待ち、タイトル画面が表示されたらY、Y、X、X、A、A、B、Bの順に入力。その後ゲームスタートし、スタートボタンでポーズをかけてYを押すと出現。
(情報元:Gamefaqs)
神聖記オデッセリアU (ビック東海)
デバッグモード
「VIC TOKAI」のロゴ画面で上、下、左、右、X、Y、R、Lの順に入力するとメニューが出現する。各項目の詳細は以下。
80D064・・・ロムチェック
878000・・・ゲームオーバー画面
898000・・・マップ&章セレクト。プレイ中はBを押すとBGM選択や戦闘の有り無し等を設定できるメニューが出現。
8C8000・・・戦闘画面のテスト
918000・・・パラメータ設定
928000・・・ワールドマップ画面のテスト
(2014/1/26 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
スーパーキャッスルズ (ビクター)
検査モード1
最初から始めてゲームの設定画面で難易度にカーソルを合わせ、レベルを”上級”に合わせた状態でセレクトを押しながら上、上、下、下、X、X、Y、Yの順に入力して決定すると検査モードになる(難易度が”検査”になっている)。
検査モード2
最初から始めてゲームの設定画面で決定にカーソルを合わせてA+X+Yを押しながらBを押して決定し、ゲーム開始したらゲームオーバーして再び最初から始めるとゲームの設定画面の難易度の項目で検査モードが選択できる。
(2015/9/13 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
スーパーSWIV (ココナッツジャパン)
ステージクリア
各ステージでポーズをかけて以下のコマンドを入力。
1面・・・R、L、R、R、L、L、R、L、R、R、L、L
2面・・・R、L、R、R、L、L、R、R、R、L、R、R
3面・・・L、R、L、L、R、R、L、L、L、L、R、R、R、L
4面・・・R、R、R、L、L、L、R、R、L、L、R、L、R、L
5面・・・R、L、R、L、L、L、R、R、L、L、R、L、R、L、L
6面・・・L、L、L、L、L、R、L、L、L、L、L、L、L、L、R
(情報元:Gamefaqs)
スーパー・スター・ウォーズ (ビクター)
コンティニュー7回
タイトル画面でA、B、Y、X、B、B、X、X、Yの順に入力してスタート。
キャラクター選択
タイトル画面でY、X、X、X、A、A、A、B、B、B、Y、Yの順に入力してスタートするとアクションステージでキャラが選べる。
ステージクリア
タイトル画面でA、Y、A、Y、X、B、X、B、X、Bの順に入力してスタートし、プレイ中に2コンのスタートを押す。
スタッフロール
タイトル画面でA、B、A、B、A、B、A、Bの順に入力。
デバッグモード
タイトル画面でA、A、A、A、X、X、B、B、B、B、Y、Y、X、X、X、X、A、A、Y、Y、Y、Y、B、Bの順に入力してスタート。アクションステージでキャラが選べる。ライトサーベルが最初から使える。アクションステージプレイ中に2コンのL+R同時押しでデバッグメニューを呼び出せる。アクションステージプレイ中に2コンのA+B+X+Y+セレクト同時押しで無敵。2コンのスタートを押すとステージクリア。
(情報元:Gamefaqs) *日本語版のコマンドはこちらで調査しました(2012/4/15) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
スーパー・スター・ウォーズ 帝国の逆襲 (ビクター)
コンティニュー7回
タイトル画面でX、Y、A、B、X、Xの順に入力してスタート。
残機99
タイトル画面でX、Y、B、B、B、X、A、Y、Y、B、A、X、Yの順に入力してスタート。
フォースが最初から使える
タイトル画面でX、B、B、Y、X、A、A、Xの順に入力してスタート。
起爆装置が無制限に使える
タイトル画面でA、X、B、X、X、A、Yの順に入力してスタート。
ステージクリア
タイトル画面でY、A、Y、A、B、X、B、X、B、Xの順に入力してスタートし、プレイ中に2コンのスタートを押す。
最終ボスからスタート
タイトル画面でA、X、B、A、Y、X、B、A、A、X、B、B、Y、Xの順に入力してスタート。
タイトルロゴを操作
タイトル画面でY、Y、Y、Yの順に入力してスタートし、タイトルロゴが表示されたら1コンと2コンのL、Rでロゴとあらすじのテキストを動かせる。
ハイスコア表示
タイトル画面でA、A、B、Bの順に入力。
スタッフロール
タイトル画面でA、B、A、B、A、B、A、Bの順に入力。
デバッグモード
タイトル画面でA、B、Y、X、A、B、Y、X、A、B、A、B、Y、X、X、Y、A、B、Y、Xの順に入力してスタート。フォースが最初から使える。起爆装置が無制限に使える。アクションステージプレイ中に2コンのL+R同時押しでデバッグメニューを呼び出せる。アクションステージプレイ中に2コンのA+B+X+Yを押しながらセレクトを押すと無敵。プレイ中に2コンのスタートを押すとステージクリア。タイトルロゴ操作の裏技も有効。
サウンドテスト
アクションステージプレイ中に1コンの下+A+X+Yを押しながらスタートを押す。
(情報元:Gamefaqs)
スーパー・スター・ウォーズ ジェダイの復讐 (ビクター)
ステージクリア
タイトル画面でY、A、Y、A、B、X、B、X、B、Xの順に入力してスタートし、プレイ中に1コンのBを押しながらスタートを押す。
タイトルロゴを操作
タイトル画面でY、Y、Y、Yの順に入力してスタートし、タイトルロゴが表示されたら1コンと2コンのL、Rでロゴとあらすじのテキストを動かせる。
スタッフロール
タイトル画面でA、B、A、B、A、B、A、Bの順に入力。
デバッグモード
タイトル画面で2コンのL+Rを押しながら1コンでA、A、B、B、X、X、Y、Y、A、B、X、Y、A、B、X、Yの順に入力してスタート。アクションステージでキャラが5人から選べる。起爆装置が無制限に使える。アクションステージプレイ中に2コンのL+R同時押しでデバッグメニューを呼び出せる。アクションステージプレイ中に2コンのA+B+X+Yを押しながらセレクトを押すと無敵。プレイ中に1コンのBを押しながらスタートを押すとステージクリア。タイトルロゴ操作の裏技も有効。
サウンドテスト
アクションステージプレイ中に1コンの下+A+X+Yを押しながらスタートを押す。
(情報元:Gamefaqs)
スーパータリカン (トンキンハウス)
エンディング
プレイ中にポーズをかけて右、左、下、右、Bの順に入力してポーズを解除。
(情報元:Gamefaqs)
左右の操作が逆になる
プレイ中にポーズをかけて上、上、下、下、左、右、左、右、A、Bの順に入力してポーズを解除すると方向キーの右と左が反対になる。ポーズをかけて上、上、下、下、右、左、右、左、A、Bの順に入力してポーズを解除すれば元に戻る。
(2012/4/8 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
スーパーダンクショット (HAL研究所)
タイムが20秒
Game Optionsの画面で右、右、右、右、右、左、左、右、右、右、左、左、右、左、右、左の順に入力。BGMが最初から流れ出したら成功。One Player Seasonで試合を開始するとタイムが20秒になっている。
試合結果を決められる
Game Optionsの画面で右、右、左、左、右、左、右、左、左、右、右、右、左、左、右、右の順に入力。BGMが変わったら成功。その後どのモードでもいいので試合を開始すると勝敗などを選択できる画面になる。
(情報元:Gamefaqs) *日本語版のコマンドはこちらで調査しました(2012/9/30) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
スーパーチャイニーズファイター (カルチャーブレーン)
ステージセレクト
CURCUITかVERSUS MODEでゲームを始め、使用キャラ等を決めた後"1ST BATTLE"と表示されている画面で上、下、左、右、L、Rの順に入力。
(情報元:Gamefaqs)
スーパードラッケン (ケムコ)
タイトル画面の明るさ変更
タイトル画面でスタートを押し、最初から開始か続きから開始かを選ぶ画面で2コンのLかRボタンを押すことで背景の画面の明るさを変えられる。
サウンドテスト
タイトル画面でスタートを押し、最初から開始か続きから開始かを選ぶ画面で2コンのA+B+X+Yボタン同時押し。
(情報元:Gamefaqs)
スーパートランプコレクション2 (ボトムアップ)
BGM変更
ドボンのプレイ中にポーズをかけて2コンのA+X+L+Rを押しながら2コンの左右キーを押すことでBGMを変更できる。
(2016/10/26 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
スーパー花札弐 (アイマックス)
時間無制限+合札表示あり
トーナメントかリーグ戦を選び「よろしいですか?」の選択肢が出たらB+Y+L+Rを押すとカーソルが点滅し、点滅中に上+Xを押すとカーソルが逆になる。その後対局を始めると時間無制限で合札表示ありになる。
(2014/10/19 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
スーパーパンチアウト!! (任天堂)
サウンドテスト
電源投入またはリセット直後の任天堂のロゴ画面が終わって画面が切り替わるときに2コンのL+Rを同時押ししていると出現。
(情報元:Gamefaqs)
スーパーピンボール ビハインド ザ マスク (メルダック)
サウンドテスト
プレイ中に2コンのA+L+Rを3秒程押し続け、その後2コンのAを押すと画面上にサウンドテスト(数字だけ)が出現。2コンのLかRで番号を変えてAで再生。
(2018/3/28 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
スーパーピンボール2 ザ・アメイジングオデッセイ (メルダック)
サウンドテスト
プレイ中に2コンのB+L+Rを3秒程押し続け、その後2コンのAを押すと画面上にサウンドテスト(数字だけ)が出現。2コンの上下とAで操作。
(2017/8/14 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
スーパーファミコンウォーズ (任天堂) ニンテンドウパワー専用
サウンドパーク
ゲームをクリアすると使用可能になる。再戦か開戦かを選ぶ画面で上、下、左、右、上、Aの順に入力すると出現。
(2014/9/16 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
スーパーファミリーゲレンデ (ナムコ) ニンテンドウパワー専用
登録データの初期化
タイトル画面で2コンのR+セレクトを押しながら1コンのスタートを押す。
(2014/6/21 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
SUPER麻雀大会 (光栄)
デバッグモード
タイトル画面で2コンのL+Rを押しながら1コンのセレクトを押す。上下キーでメニュー変更。
(情報元:Gamefaqs)
スーパーメトロイド (任天堂)
殆どのアイテムを取得した状態になる
ノルフェアステージの黄金の鳥人像がいる部屋にA+B+X+Yを同時押ししながら入るとエネルギー×700、リザーブタンク×300、ミサイル×100、スーパーミサイル×20、パワーボム×20、スクリューアタックを除く全てのアイテムを所持した状態になる。やり方によってはフリーズする。
(情報元:Metroid 2002 Forum Glitch Topic )
スーパー桃太郎電鉄U (ハドソン)
桃太郎美術室
「いつもの」を選びプレイヤー人数を3人にする。そして名前入力で1人目を「たいよう」、2人目を「ぶいわん」、3人目を「たっせい」で決定すると出現。
桃太郎音楽室
「いつもの」を選びプレイヤー人数を3人にする。そして名前入力で1人目を「たいよう」、2人目を「ぶいつう」、3人目を「たっせい」で決定すると出現。
(2015/2/8 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
スーパーラグビー (トンキンハウス)
デバッグモード
トンキンハウスのロゴ画面で2コンの左+A+L+Rを押し、画面が切り替わるまで押し続けると出現。
(情報元:The Cutting Room Floor) *コマンドはこちらで調査しました(2014/12/23 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
隠しチーム
対戦モードで1P側のチームを選ぶときに2コンのB+X+L+Rを押しながらチームを選ぶと隠しチーム「TON」が選ばれる。
(2014/12/23 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ZOOLのゆめぼうけん (インフォコム)
10機でスタート
オプション画面でR+B、L+B、下+A、上+Aの順に入力。
無敵
オプション画面で上+A、L+B、下+A、R+B、上+A、L+B、下+A、R+B、上+Aの順に入力。
スタッフロール
オプション画面でセレクトを押した後、L+R+A+B同時押し。
(2012/4/30 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
スターオーシャン (エニックス)
ハードモード
タイトル画面のメニューを出したら2コンのA+B+X+Y+セレクト+スタートを押しながらNEW GAMEを選択すると音声が鳴り、敵の攻撃力が上がる。
セーブデータを消す
タイトル画面のメニューを出したら2コンの左上+B+X+Y+L+R+セレクト+スタートと1コンの右+A+L+R+セレクトを押すと(Aは最後に)音声が鳴り、セーブデータが全部消える。
(2014/8/4 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
スターダストスープレックス (バリエ)
オプション画面での設定項目が増える
タイトル画面で「PUSH START」の文字が点滅しているときに右、左、右、右下、下の順にすばやく押してから、左下とAを同時に押す。その後オプションを選択。
同キャラ対戦で同じカラーを選択可能
タイトル画面で「PUSH START」の文字が点滅しているときに上、下、右、左、A、B、A、B、A、Bの順に押す。その後スタート。
マウスやスーパースコープを接続した時の警告画面になる
タイトル画面で「PUSH START」の文字が点滅しているときに下、右下、右、右上、上、左上、左、左下の順にすばやく押してから、下とAを同時に押す。その後Rを押す。
(2013/5/12 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ストリートファイターZERO2 (カプコン)
真・豪鬼を使用
どのキャラでもいいのでアーケードモードをプレイしてハイスコア1位になって名前を"KAJ"で登録する。その後タイトル画面のメニューでアーケードモードかバーサスモードを選択したらすぐに2コンのL+X+Y+スタートを押し、キャラセレクト画面が現れるまで押し続ける(1回実行すれば後はやらなくてもいい)。これ以後はキャラセレクト画面でスタートを押しながら豪鬼を選ぶと真・豪鬼を使うことができるようになる。
(2015/1/21 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
キャラセレクト画面が現れる時に2コンのL+X+Y+スタートが押されていればOKなので2コンのボタンはアーケードモードかバーサスモードを選択する前から押していてもいいが、アーケードモードでプレイする場合タイトル画面のメニューで2コンのスタートが押されると2P側でのプレイで決定されてしまうので注意。
スプリンター物語 めざせ一攫千金 (バップ)
名前の裏技
最初からゲーム開始し、以下の名前で決定すると名前に応じた効果がある。
まけいぬ・・・所持金半分、過労状態
こしん・・・パラメータが通常より高い
くま・・・「こしん」よりも強い状態
ひでまろ・・・「くま」よりも強い状態で所持金も多い
(2015/4/10 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
スペースエース (イマジニア)
ステージセレクト
タイトル画面でA、B、A、B、Y、X、L、Rの順に入力(音声が鳴る)してゲームスタートし、ステージ名が表示されている画面で左右キーを押すとステージを変更できる(最終面には行けない)。また、通常のアクションステージではRボタン押しっぱなしで足場の無い所を移動できる。
(情報元:?) *フランス語の裏技サイトにあったのですがURLを忘れてしまいました。
制服伝説 プリティファイター (イマジニア)
ステージ背景が変化
イマジニアのロゴ画面でA、X、B、Y、L、上、R、下の順に押すと音声が鳴り、特定のステージの背景が一部通常とは変わる(青森ステージで背景の波しぶき、大阪ステージで背景のかに料理の看板)。
(2014/12/14 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
装甲機兵ボトムズ ザ・バトリングロード (タカラ)
パスワード(_は空白)
AMAYOIHS・・・ビジュアルシーンだけを見る
NO_FEAR・・・コンティニュー無限
ST_ROLL・・・スタッフロール
EXPERT・・・エキスパートモード
(情報元:Gamefaqs)
ソングマスター (やのまん)
デバッグモード
ゲームを起動し、「YANOMAN」のロゴ画面で、2コンの左+A+Y+L+セレクトを押し、次の画面に切り替わるまで押し続ける。「JAPAN ART MEDIA」のロゴ画面になったら2コンの上+B+X+R+スタートを押し、次の画面に切り替わるまで押し続ける。その後タイトル画面で2コンの右+X+A+スタートを押しながら続きから(LOAD START)または最初から(OPENING START)を決定すると(2コンのボタンは画面が切り替わるまで押し続ける)、プレイ中に以下のコマンド(1コンで入力)が使用可能になる。
セレクト・・・サウンドテストが出現。
スタート・・・デバッグメニューが出現。
セレクト+スタート・・・エンディングになる。
Y+スタート・・・レベルが100になり、お金が大量に手に入る。
Y+セレクト・・・飛行船の戦闘シーンになる。
(2013/9/29 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ダークキングダム (日本テレネット)
強い状態でスタート
ゲームをクリア、またはタイトル画面で右、左、下、R、R、L、L、セレクト、Y、Y、X、Xの順に入力すると以後使用可能になる(状態はセーブされる)。タイトル画面で「NEW GAME」にカーソルを合わせて以下のボタンを押して開始する。
右+B+Y+セレクトを押しながらスタートボタン・・・「くろのまけん」と「しろのまけん」を入手した状態。
右+B+Y+L+R+セレクトを押しながらスタートボタン・・・全APがレベル11。「くろのまけん」と「しろのまけん」を入手した状態。
(2013/9/29 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
BGMチェック
システム画面でサウンドモードを開き、SEチェックの番号を0〜45のどれかに合わせてL+Rを押しながらスタートを押すと番号に応じたBGMが流れる(音楽が鳴らない番号もある)。
(2013/10/4 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
闘技場の隠れキャラ1
闘技場で、どの相手でもいいから戦う回数を69回に設定して戦闘を始め、1回撤退するとグリーンジャイアントという敵が出現する。逃げられても次の戦闘で撤退すると再び出現する。
闘技場の隠れキャラ2
闘技場で、どの相手でもいいから戦う回数を88回に設定して戦闘を始め、88回全て撤退するとバドバット×2、バット×2、ケイブフィッシャー×1が出現する。
(2014/2/28 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ダークハーフ (エニックス)
デバッグモード
1コンの右上+B+X+R+セレクト+スタートを押しながら電源を入れるまたはリセットしてそのまま各ボタンを押し続ける。「ENIX」のロゴ画面で曲が鳴ったら成功。プレイ中は以下のコマンドが使用可能になる。
タイトル画面で1コンのL・・・エンディング。
タイトル画面で1コンのR・・・スタッフロール。
2コンのLかRを押しっぱなし・・・キャラクターのグラフィックが消える。
2コンの右上+B+X+R+セレクト+スタート・・・内部の値が表示される(元の画面に戻らない)。
1コンのAを押しながらY・・・デバッグメニューが出現。
1コンのA+Xを押しながら移動・・・好きな場所へ移動できる。A+Xで解除。
1コンのセレクト・・・今の状態をセーブする。
戦闘中に1コンのX・・・戦闘から離脱。
(情報元:The Cutting Room Floor) *情報元にあるチートコードは使わなくても可能です。
対局囲碁ゴライアス (BPS)
スタッフ名が変わる
プレイヤー登録画面で、名前を「ARCHON」と入力して決定すると名前が「まつばら」で登録される。
(2017/1/25 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
対決!!ブラスナンバーズ (日本テレネット)
ビジュアルセレクト
2コンのA+X+L+Rを押しながらリセットすると出現。
(2014/7/30 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
イージーモードでパスワード
イージーモードだとパスワードが隠されて見えないがパスワードの出る画面を2コンのL+Rを押しながら出せば表示される。
(2014/7/31 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
隠し画面
どのキャラでもいいのでクリアしてキャラ別のエンディング画面を出し(ビジュアルセレクトを使って出すのは駄目)、エンディング画面が最後まで行ったら何も押さずにしばらく待つ。2分40秒ほど待つと強制終了してタイトル画面に戻るが、その時に1コンのL+Rを押していると隠し画面が出現する。
(2014/8/3 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ダイナウォーズ 恐竜王国への大冒険 (アイレム)
ステージセレクト
タイトル画面でX+上(Xを押しながら上、以降も同じように入力)、Y+上、R+右、Y+左、R+右、上、セレクト+左、B+上、Y+上、セレクト+下の順に入力。その後ゲームを開始し、プレイ中にポーズをかけてA+R+セレクト同時押しすると自機やステージを選べる画面が出現。
体力無限+ステージセレクト
タイトル画面でX+上(Xを押しながら上、以降も同じように入力)、R+下、上、R+右、B+上、L+右、A+右、X+右、Y+上、A+左、セレクト+左、L+左、セレクト+下の順に入力。前述のステージセレクトに加え、体力がほぼ無限になる。
(情報元:The Cutting Room Floor)
大爆笑人生劇場 大江戸日記 (タイトー)
スタッフ名が変わる
ゲームをエンディングまで進めてスタッフロールになった直後(黒い背景に桜吹雪)の時に下、下、L、R、上、上、X、Aの順に入力すると絵描きのスタッフ一人の名前「のだ あつし」が「にかみ あさこ」になる。
(2015/1/14 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
大爆笑人生劇場 ドキドキ青春編 (タイトー)
隠しメッセージ
電源を入れたらコンフィグ画面に入り、下、R、上、L、Y、B、X、Aの順に入力。その後ゲームを最後までプレイするとスタッフロールの最中(「キャラクター もぎ きよこ」の所)に名前と生年月日らしきメッセージが1回表示される。
(2014/3/16 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
第4次スーパーロボット大戦 (バンプレスト)
?
バンプレストのロゴ画面で上、右、下、左、上、B、Aの順に素早く入力。背景が赤くなる。
(2014/5/18 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
タクティクスオウガ (クエスト)
評価を見る
ウォーレン・レポートの画面で2コンで上、右、下、左、Y、上、左、下、右、X、上、右、下、左、L、上、左、下、右、R、上、下、上、下、B、左、右、左、右、A、セレクト、セレクト、スタート、スタート、A、A、A、A、A、A、Aの順に入力。その後時間表示の1秒の桁が9(09、19、29・・・)の時に2コンのBを押すとメニューに「評価」(各民族からの好感度)の項目が追加される。
(2014/1/26 追加) *古くは2006年の時点で言及(こちら の過去ログ5の455番)されており、コマンドを知っている人はいたと思われますが、コマンドの内容が公開された形跡は見つからなかったです。もし追加日以前に公開されていたサイト等がありましたらお知らせください。
武田修宏のスーパーカップサッカー (ジャレコ)
チームが増える
タイトル画面(PUSH START BUTTONの所)で上、下、左、右の順に入力し、L+R+セレクトを押しながらスタートを押すとエキシビジョン等で選べるチームが増える。
表示が消える
マルチタップを使用しコントローラー5をつなぎ、5コンのセレクト+スタートを押しながらリセットすると試合中に操作する選手に表示される1P(または2P)のマークが出なくなる。その他の効果は不明。
(2015/3/31 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
武田修宏のスーパーリーグサッカー (ジャレコ)
アイコンが走る
オプション画面で2コンのL+Rを押しながらメニュー画面に戻ると音声が鳴る。その後は試合開始前のフォーメーション選択画面でフォーメーションを選び直すと選手のアイコンが走って所定の位置に移動するようになる。
背景が流れる
サッカーくじモードでエディットを選択し、一番上のチーム名「かわさき」を「するスルー(残り3文字は空白)」に変えると一部のモードで背景のロゴが一定の方向に動くようになる。
(2015/3/31 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
たまごっちタウン (バンダイ) ニンテンドウパワー専用
サウンドテスト
タイトル画面でPUSH STARTが表示されている所で上、上、下、下、上、下、上、下、上、上、下、下の順に入力。
(情報元:The Cutting Room Floor) *コマンドはこちらで調査しました(2014/6/2) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ダンクエスト 魔神封印の伝説 (テクノスジャパン)
デバッグモード
プレイ中にセレクトを押してメニュー画面を開き、左+A+Rを押しながらYを押すと有効になる(再度コマンドを入れると元に戻る)。プレイ中は右上に現在地の座標の値が表示され、以下のコマンドが使用可能になる。
街の中でL・・・マップ画面に出る。
Rを押しながら移動・・・あらゆる障害物をすり抜けて移動できる。
A+Rを押しながら方向キーかB・・・内部のフラグ等の状況が見られる。
王都マルキーズの南側の壁を調べる・・・現在のイベント状態を変更する。1番左端が最初のイベントで右に行くほど後のイベント。
ダンジョンでLを押しながらセレクト・・・マップ画面に出る。
ダンジョンでLを押しながら上か下・・・次か前のエリアに移動。
メニュー画面のアイテム欄でLを押しながらBかY・・・アイテムを変更できる。
メニュー画面のアイテム欄でLを押しながらAかX・・・アイテムの数を変えられる。アイテム欄に何も無いと謎のアイテムが出現する。装備をどれか外して謎のアイテムを選択してYを押すと装備でき、ステータスが大幅にアップする。
(2014/5/10 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
超攻合神サーディオン (アスミック)
アイテム全取得
プレイ中にセレクトを押してメニュー画面を出し、2コンの左+Lを押しながら1コンのスタートを3回押すと効果音が鳴り、全てのサブウェポンと全てのアイテム×5を入手した状態になる。
(2014/6/8 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
超魔界大戦!どらぼっちゃん (ナグザット)
デバッグモード
タイトル画面で右、Y、B、左、B、Y、上、Y、B、下、B、Y、セレクト、セレクト、セレクト、左、右の順に入力してスタート。プレイ中にL+Rを押しながらスタートを押すとレベルや装備などの設定やステージセレクト、サウンドテストのできるメニューを呼び出せる。また、Xボタンを押しながら十字キーで障害物をすり抜けて移動できる。
(情報元:The Cutting Room Floor) *コマンドはこちらで調査しました(2012/3/6) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
チョップリフターV (ビクター)
パスワード
STVSCHT・・・サブウェポンの弾数無限
_LVLSKP・・・プレイ中にセレクトを押すとステージクリア
_SCTTY_・・・残機7
_CRDTS_・・・ゲーム開始するとスタッフロールが出現
(2013/10/27 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ツインビー レインボーベルアドベンチャー (コナミ)
パスワード
下記の文字をパスワードの1文字目から入力(入力部分の後の文字は何でもいい)する。入力したらENDを選択する。
ONE_HEKOPON・・・エリア1クリア後からスタート。
TWO_DOHKUTSU・・・エリア2クリア後からスタート。
THREE_CLINT・・・エリア3クリア後からスタート。
FOUR_FAIRY・・・エリア4クリア後からスタート。
FIVE_ICE・・・エリア5クリア後からスタート。
SIX_MECHANIC・・・エリア6クリア後からスタート。
SEVEN_WARUMON・・・最終ボス直前からスタート。
ALL_OR_NOTHING・・・100%クリア状態でスタート。
(2012/6/12 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
デア ラングリッサー (日本コンピュータシステム)
マップ上の全てのキャラクターを操作できる
プレイヤーのターンの時に下、左、上、右、A、左、上、B、下、右、A、B、下、右、Aの順に入力。コマンドを再度入れると元に戻る。
(情報元:Gamefaqs)
できたてハイスクール (BPS)
90億9930万円で開始
タイトル画面で2コンのL+R+セレクト+スタートを押しながら"最初から始める"を選択する。
資金が減らない
既に知られている施工期間を短縮する裏技を実行し、その後ユニットを2コンの右+Y+L+Rを押しながら配置すると資金を減らさずにユニットを配置できる。
(2014/9/7 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
テコンドー (ヒューマン)
スタッフロール
トーナメントモードを選択し、エディットモードにカーソルを合わせて1コンのセレクトと2コンのLかRを押しながらモードを選択すると出現。
(2016/5/8 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
デザートストライク 湾岸作戦 (EAV)
パスワード
JLBTBNB・・・ライフが10で開始
(2014/4/24 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
デザートファイター 砂の嵐作戦 (セタ)
デバッグモード
ゲームを始めて出撃を選択し、2コンのL+R+セレクトを同時押ししながらシューティング画面に入る。
(情報元:The Cutting Room Floor)
天使の詩 白き翼の祈り (日本テレネット)
裏技アイテム入手
ゲームを開始し、家から出たら街の一番右にいる女性と3回話す。街の一番左にいる老婆と3回話す。旅の日誌屋と3回話す(会話の選択肢は全て「はい」を選ぶ)。その後家の右にある井戸を調べると「さかだてのゆびわ」が手に入る。指輪を使うとフィールドやダンジョンで敵に遭遇しなくなり、プレイ中に以下のコマンドが使用可能になる。再度指輪を入手して使うと効果は消える。
R押しっぱなし・・・現在の座標やマップ番号などの値が見れる。
L押しながら移動・・・あらゆる障害物をすり抜けられる。
街やダンジョンでセレクト・・・次のマップ番号の場所に飛ぶ。
戦闘中にL+R・・・戦闘が終了する。
(2014/2/17 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ミュージックモード
タイトル画面で2コンの左上+A+B+X+L+Rを押しながら1コンのスタートを押すと出現。
(2014/6/21 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
天龍源一郎のプロレスレヴォリューション (ジャレコ)
パスワード
STSTST・・・サウンドテスト
(2014/11/3 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
峠・伝説 最速バトル (BPS)
背景色変更
A+B+X+Y+L+Rを同時に押しながらレース画面に行くと背景の色が明るくなる。
(2016/11/16 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ドナルドダックのマウイマラード (カプコン)
パスワード
FXFQHD・・・プレイ中にA+Y+セレクトを同時押しするとステージを飛ばせるようになる。
PLBVRQ・・・HPが0になっても死ななくなる。
PZWRRK・・・残機が0になってもゲームオーバーにならなくなる。
JVBKCD・・・水に落ちてもダメージを受けなくなる。
ZPWGRK・・・ボーナスステージをプレイ。
(情報元:The Cutting Room Floor)
トムとジェリー (アルトロン)
無敵
プレイ中にポーズをかけてL、Y、B、Y、A、X、Y、Y、Y、Rの順に入力。
無限ジャンプ
プレイ中にポーズをかけてL、B、A、X、Y、X、A、X、Y、Rの順に入力。Yボタンで空中で何度もジャンプできるようになる。
(2012/6/29 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ドラえもん3 のび太と時の宝玉 (エポック社)
パスワード
おとめのあいのゆめ・・・サウンドテスト
(2014/12/8 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ドラゴンボールZ 超悟空伝 覚醒編 (バンダイ)
パスワード
オラとごは んのかつや くはまだま だつづくぞ たのしみに しててくれ・・・強い状態で開始(前作のパスワードを入れたのと同じ)
ごはんちゃ んピッコロ なんてかん けえねえべ っおめえは ちいさまこ どもだこど もらしくし てりゃええ っ・・・弱い状態で開始
(2015/5/30 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ドラッキーの草やきう (イマジニアズーム)
デバッグモード
パスワード入力画面で「(空欄)DRAMATIC(ハート)(空欄)」と入力したらゲーム開始し、ゲーム設定の1Pまたは2Pのキー設定画面に入り、セレクトを押すと出現。
(2016/4/9 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
夢迷宮きぐるみ大冒険 (バリエ)
CRCチェック
2コンの左+X+L+Rを押しながら電源を入れるまたはリセット(メーカーロゴ画面が出る前に真っ黒な画面が数秒間続く)。
(2015/6/7 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
中嶋悟監修 SUPER F-1 HERO (バリエ)
コンティニュー増加
オプション画面でA+B+X+セレクト+スタートを同時押しするとコンティニュー回数が99になる。
(2017/3/21 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ナグザットスーパーピンボール 邪鬼破壊 (ナグザット)
パスワード
MENERABU・・・オプション画面にステージセレクト追加
MONOZUKI・・・通常ステージ一部が白黒になる
SHINKON4・・・ボール34個でスタート
BALLUGOK・・・Xを押すとボールを自由に動かせる
(2014/12/20 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
なるほど!ザ・ワールド (トミー)
ゲーム選択画面変更
「みんなでアクション」を選択してプレイヤーを決め、ゲーム選択画面になったら左、左、右、右、上、下、X、Yの順に入力すると選択できるゲームの種類が変わる。
(2015/4/26 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ニチブツアーケードクラシックス2 平安京エイリアン (日本物産)
画面のバージョン変更
タイトル画面で2コンの左上+A+X+L+Rを同時に押すとオリジナルモードの画面が違うバージョンのものになる。
(2015/1/8 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
忍たま乱太郎1、忍たま乱太郎2、忍たま乱太郎3、忍たま乱太郎すぺしゃる (カルチャーブレーン)
アイテムの所持数が最大になる
アクションステージでポーズをかけて上、下、左、右、L、Rの順に入力する。
(2015/1/27 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
熱血大陸バーニングヒーローズ (エニックス)
内部値を見る
タイトル画面でしばらく待つと「星の扉が開く時…」で始まるデモが流れるがその最中に2コンのAと1コンのボタンいずれか(方向キーは除く)をぴったり同時に押す(タイミングはややシビア)。入力に成功するとプレイ中は画面上に数字などが表示されたウィンドウが現れ、現在のマップ番号、主人公の位置の座標、フラグの状況(2コンの左右キーで見るアドレス切り替え)をモニターできる。
(2014/10/29 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ノイギーア 海と風の鼓動 (日本テレネット、ウルフ・チーム)
デバッグモード
タイトル画面で上、上、下、R、Lの順に入力。画面が光ったら成功。その後ゲームスタートすると出現。
強い状態でスタート1
タイトル画面で左、右、下、上、X、Yの順に入力。画面が光ったら成功。その後ゲームスタートを選択すると体力や攻撃レベルが最大の状態で始まる。タイトル画面でセレクトを押してからゲームスタートを選択するとステージセレクトの画面になる。
強い状態でスタート2
タイトル画面で右、左、上、下、X、Yの順に入力。画面が光ったら成功。その後ゲームスタートを選択すると体力や攻撃レベルが最大かつアイテムを全て持った状態で始まる。タイトル画面でセレクトを押してからゲームスタートを選択するとステージセレクトの画面になる。
強い状態でスタート3
タイトル画面でコンティニューを選択し、セーブファイルをロードする画面でR、R、セレクト、L、スタートの順に入力。画面が光ってセーブファイルの状態表示が変わったら成功(元のセーブファイルは消えていない)。セーブファイル1を選択すると体力や攻撃レベルが最大かつアイテムを全て持った状態で始まる。セーブファイル2を選択すると体力や攻撃レベルが最大の状態で始まる。
(2013/11/6 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
上記4つのコマンドを入れる際はボタンを押すのは一瞬だけですぐ離すようにしないとうまくいかない(ちょっと押しすぎるだけで連続入力になってしまう為)。入力に失敗したらリセットするか画面を切り替えて戻る(タイトル画面〜ロード画面を往復)かして画面を再表示させてからまた入力したほうがいい。
バーチャルウォーズ (ココナッツジャパン)
残機が減らなくなる
やり方が2通りある。1つはプレイ中にポーズをかけてR、R、上、下、L、A、B、Y、R、L、Xの順に入力してポーズ解除。もう1つは既に知られているステージセレクトのコマンドを入力後ポーズをかけてR、A、セレクト、Yの順に入力してポーズを解除する。
壁をすりぬける
既に知られているステージセレクトのコマンドを入力後に使用可能。3Dで壁の隙間を通り抜けていくステージでポーズをかけてセレクト、A、Y、上、セレクト、Aの順に入力してポーズ解除。
ワープゾーンが出現
既に知られているステージセレクトのコマンドを入力後に使用可能。横スクロールのステージでポーズをかけてA、B、B、Aの順に入力してポーズ解除。
(2012/5/6 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
バーチャルバート (アクレイムジャパン)
各種裏技
タイトル画面で以下のコマンドを入力。
A、B、A、B、A、B・・・ルーレットの残機8、アクションステージの残機5でスタート。
A、B、X、X、A、B、X、X・・・ルーレットの残機100、アクションステージの残機5でスタート。
A、A、A、X、X、B、B、Y・・・2コンのスタートを押すと次のエリアに行く。アクションステージで2コンのL押しっぱなしで画面が止まる。止まっている時に2コンのYを押すと座標の値が出て画面内を自由に移動できる。座標の値は2コンの方向キーで動く。
X、B、X、B、Y、A、Y、B・・・1コンのセレクトを押すと動きがスローになる。2コンのセレクトを押すと自滅する。
Y、Y、Y、A、A、A・・・アクションステージで1コンのA+B+X+Yを押しながらポーズをかけるとサウンドテストが出現。
A、B、B、A、A、B、B、A・・・ルーレットが回っている時に1コンの左+X+Lを押すとその場で止まる。2コンのスタートを押すと次のエリアに行く。
A、X、A、Y、B、X、B、Y・・・2コンのスタートを押すと次のエリアに行く。
(2014/5/10 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ハイパーイリア (バンプレスト)
パスワード
KIRIN・・・所持金30万で最初から始まる
体力が減らなくなる
アクションステージプレイ中にポーズをかけて、セレクトを押しながらY、A、Y、B、Y、X、Lの順に入力。
体力回復
アクションステージプレイ中にポーズをかけて、セレクトを押しながらA、Y、A、B、A、X、Rの順に入力。
(2014/8/29 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ハイパーゾーン (HAL研究所)
3Dエフェクト
タイトル画面でセレクト、セレクト、A、B、セレクト、セレクト、X、Y、セレクト、セレクト、L、R、上の順に入力。タイトルロゴの枠線が赤くなる。ゲームスタートするとグラフィックがぶれて表示されている。セレクトボタンを押すことでON/OFFできる。
(情報元:The Cutting Room Floor)
3Dメガネのようなもので立体に見せるモードだと思われるが未発表に終わった。
鋼 HAGANE (ハドソン)
ステージセレクト
コンフィグ画面でMUSICの項目にカーソルを合わせ、04、03、10、18の順に曲を再生してからタイトル画面に戻してゲームを始め、プレイ中にポーズをかけてX+L+R同時押しすると各ステージへのワープがある部屋にいける。
(情報元:Spieletipps)
2周目からスタート
コンフィグ画面でMUSICの項目にカーソルを合わせ、02、04、06、08の順に曲を再生してからタイトル画面に戻してゲームを始める。
(2012/10/8 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
爆投ドッチャーズ バンプス島は大さわぎ (BPS)
障害物が草だけ
BPSのロゴ画面で1コンの下+B+X+Yと2コンのL+R+セレクト+スタートを押し、タイトル画面まで押し続けるとタイトル画面の背景が紫になる。ゲーム開始すると障害物が草だけになっている。
クレジット数回復
物語モードでゲームオーバー後のコンティニュー画面でクレジットの数が4以下の時に2コンのL+R+セレクト+スタートを押すとクレジットの数が5に戻る。
ステージ追加
バトルモードのキャラ選択画面で2コンのL+R+セレクト+スタートを押しながらキャラを選択するとステージ選択画面にステージ6(スペース)が追加される。
(2015/3/1 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ぱずるんでス! (日本物産)
ステージセレクト
タイトル画面で左下、右、右下、下、左下、左、右、下、右下、Lの順に素早く入力すると右上から流れ星が出る。その後オプション画面でステージセレクトのあり/なしが設定できるようになる。
(2014/11/30 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
パチンコ物語 パチスロもあるでよ!! (ケイエスエス)
バーが自動で動く
ミニゲームのブロック崩しのタイトル画面で上+A+B+X+Y+L+Rを押しながらスタートを押すとボールの位置に合わせてバーが自動で動く状態で開始する。
(2017/3/26 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
バトルテック (ビクター)
無敵
アクション画面でポーズをかけてA、L、L、Yの順に3回入力してポーズ解除。
弾薬無限
アクション画面でポーズをかけてX、Y、X、X、Yの順に入力してポーズ解除。
(情報元:Gamefaqs)
バトルトード イン バトルマニアック (日本コンピュータシステム)
残機9、コンティニュー9回でスタート
電源を入れて「BATTLEMANIACS」のロゴの画面が終わったら下+A+Bを押しながらスタートを押す。
(2012/2/12 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
パチスロラブストーリー (ココナッツジャパン)
内部値表示
店内移動中に左上+B+L+R+スタートを押しながらXを押すとメッセージが出現する。その後パチスロ中にスタートを押してメニューを出し、Xを押してメニューを閉じるとパチスロ画面に数値が表示される。
(2016/11/3 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
バハムートラグーン (スクウェア)
名前が変わる
キャラクターの名前を決める画面で”ビッケバェケ”または”ささき_ひとし”(ドラゴンのみ)という名前を入力して決定すると”じゅるじゅる”という名前に変わっている。
(2013/10/27 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
バレーボールTwin (トンキンハウス)
デバッグモード
試合前のコイントスの画面で2コンのY+Lを押しながらAを押す。その後1コンの下+Rを押しながらBを押す。その後試合を開始すると出現。
(情報元:The Cutting Room Floor)
美少女戦士セーラームーン Another Story (エンジェル)
デバッグモード
電源を入れてデモ画面が始まったら1コンでRを押しながら下5回、右5回、上5回、左5回、上、下、右、左、B、Aの順に入力。ゲーム内で使われる音声のどれかが鳴れば成功。以下のコマンドが使用可能になる。
タイトル画面で2コンのR・・・左上に数字が表れる。2コンのA、B、Yで各桁を変えて(2コンのLを押しながら押すと数字が減る)最初から始めると数字(000〜008まで?)に応じたシーンから始まる。
プレイ中に2コンのスタート・・・障害物をすり抜けて移動できる(再度押すと解除)。
プレイ中に2コンのR・・・マップ上の座標その他の値が表示される。
プレイ中に2コンのY・・・フラグの操作ができる(2コンで行う)。方向キーでフラグを選んでAでON、BでOFF。
(2014/12/23 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
美少女レスラー列伝 ブリザードYuki乱入!! (ケイエスエス)
各種裏技
タイトル画面でスタートを押した後のメインメニュー画面で以下のコマンドを入力。
右、左、右、左、A+B+X+Y(同時押し)・・・音が鳴り、セーブデータが全て消える。
上、上、下、下、右、左、右、左、L+R(同時押し)・・・背景のロゴの色が黒くなる。育成モードでは自キャラの試合がスキップでき、エキシビジョン等では武藤その他が使える。
上、左、下、右、上、左、下、右、L+R(同時押し)・・・背景のロゴの色が白くなり、左上に数字(左右キーで変更)が表れる。前述の黒ロゴのコマンドの効果に加え、以下の効果がある。
・育成モードで自キャラの全ての能力値が最大になる。
・左上の数字を変えて育成モードを最初から始めると数字(1〜12まで?)に応じたシーンから始まる。
・エキシビジョン、リーグ、トーナメントで各キャラが強くなっている。
(2014/11/23 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
必殺パチンココレクション (サンソフト)
CRが20万でスタート
電源を入れてサンソフトのロゴに切り替わる時にセレクト+スタートを入力。その後FUJIのロゴに切り替わる時に上+Xを入力。その後タイトル画面に切り替わる時にL+Rを入力。その後新しいデータで開始する。
セーブデータ消去
電源を入れてサンソフトのロゴに切り替わる時にL+Rを入力。その後FUJIのロゴに切り替わる時に上+Xを入力。その後タイトル画面に切り替わる時に下+Bを入力するとセーブデータが全て消える。
(2015/5/30 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
必ず大当たり
電源入れてSUNSOFTのロゴに切り替わる時にA+Y+セレクト+スタートを入力。その後FUJIのロゴに切り替わる時に下+Bを入力。その後タイトル画面に切り替わる時に上+Xを入力後ゲーム開始するとパチンコ中は以下のコマンドが使用可能になる。
アレジン、アレキング
1コンでA+L・・・コマンド入力後1回目の回転で必ず大当たり
えびすV、えびすV
1コンでA+L・・・コマンド入力後1回目の回転で必ず大当たり
1コンでY+L・・・コマンド入力後1回目の回転で必ず大当たり(777)
2コンでY+L+R・・・画面上に数値が出る
(2015/6/2 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
必殺パチンココレクション2 (サンソフト)
必ず大当たり
電源入れてSUNSOFTのロゴに切り替わる時に左+Aを入力。その後FUJIのロゴに切り替わる時に右+Yを入力。その後FUJIのロゴの最中にセレクト+スタートを入力しながらタイトル画面に行く。その後ゲーム開始するとパチンコ中にLを押しながらAを押すと入力後最初のスロットの桁が必ず大当たりになる。一部の機種はLを押しながらYでも大当たりになる。
(2016/3/27 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
必殺パチンココレクション3 (サンソフト)
スロット回転、大当たり
Xを押しながら電源を入れてSUNSOFTのロゴに切り替わるまで押し続ける。その後Yを押し、DAIICHIのロゴに切り替わるまで押し続ける。その後Xを押し、NIFTYのロゴに切り替わるまで押し続ける。その後Yを押し、タイトル画面に切り替わるまで押し続ける。その後ゲーム開始するとパチンコ中に以下のコマンドが使用可能(機種によってはできないものもある)。
L+A…入力後最初のスロットが大当たり
L+XかY…スロットが回る
L+R…スロットが回る(大当たり)
(2017/2/19 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
必殺パチンココレクション4 (サンソフト)
スロット回転、大当たり
Yを押しながら電源を入れてSUNSOFTのロゴに切り替わるまで押し続ける。その後Bを押し、KYORAKUのロゴに切り替わるまで押し続ける。その後Yを押し、NIFTYのロゴに切り替わるまで押し続ける。その後Bを押し、タイトル画面に切り替わるまで押し続ける。その後ゲーム開始するとパチンコ中に以下のコマンドが使用可能(機種によってはできないものもある)。
L+XかY…スロットが回る
L+R…スロットが回る(大当たり)
(2017/2/19 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ピットフォール マヤの大冒険 (ポニーキャニオン)
最終ステージからスタート
タイトル画面でX、A、Y、A、X、セレクト、セレクトの順に入力してスタート。
(情報元:Gamefaqs)
エンディング
タイトル画面でY、セレクト、Y、Y、Y、セレクト、セレクト、Yの順に入力してスタート。
(2012/6/29 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ピノキオ (カプコン)
50機でスタート
メインメニューでB、上、B、B、L、Yの順に入力してスタート。
ステージセレクト
メインメニューでL、上、X、上、R、Yの順に入力してスタート。
体力回復
プレイ中にポーズをかけて右、左、X、X、X、上、下の順に入力してポーズ解除。
(情報元:Gamefaqs)
ピンクパンサー (アルトロン)
スクロール位置調整
2コンの方向キーで画面のスクロール位置を調整できる。
(2011/12/31 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ステージセレクト
コンティニューするかどうかを選ぶステージで2コンの上+セレクトを押しながらEXITの扉に行くと扉をスルーできる。その後右に進んで落ちている袋をいくつか拾って上に行ってCONTINUEの扉に入ると取った袋の組み合わせに応じたステージに行く。
(2014/2/2 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ファイナル・ストレッチ (ロジーク)
パスワード
SEX・・・「HAMAGAKI」という名前になる。
OMEKO・・・「HAMAGAKI」という名前になる。
以下のパスワードは入力したら「END」に合わせて左下+A+X+L+Rを同時押しで有効。
ENDING**・・・**に00〜02の数字を入れる。それぞれ異なるエンディングになる。
TESTMODE・・・テストモード
(情報元:The Cutting Room Floor)
ファイナルファイト、ファイナルファイト・ガイ (カプコン)
クレジットが5になる
ハイスコアランキングの1位を「CAP」、2位を「COM」、3位を「GUY」という名前にする。
(情報元:The Cutting Room Floor)
ファイヤーファイティング (ジャレコ)
障害物すり抜け
プレイ中に2コンのRを押しながら移動すると壁などをすり抜ける。
キャラ変更
プレイ中に2コンのセレクトを押すと自機が止まり、1コンのLかRでキャラ変更、BかYでモーションのパターンを見られる。再度2コンのセレクトを押すと変更したキャラで再開する。
(2014/11/24 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
新世紀GPX サイバーフォーミュラ (タカラ)
パスワード(シナリオモード)
3END− −−−−− −−−−− −−−−3・・・エンディング
(2012/8/13 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
プリンセス・ミネルバ (ビック東海)
ビジュアルセレクト、サウンドテスト
「VIC TOKAI」のロゴ画面で下+B、下+B、上+X、上+X、左+Y、左+Y、右+A、右+Aの順に入力。その後スタートを押すと出現。
(2013/9/15 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
プリンセスメーカー Legend of Another World (タカラ)
所持金最大でスタート
新しくゲームを始め、名字を「ブルジョワ」に決定すると所持金が99999Gでスタートする。
謎のイベント
新しくゲームを始め、名字または名前を「ケツ」に決定すると名字が「ヤマモト」、名前が「カツトシ」に変わってスタートする。その後月が替わるとスタッフの出てくるイベントが発生する。
グレて家出
新しくゲームを始め、名字を「タカスギマナブ」、名前を「ワタナベナオミ」、娘の誕生日を10月16日、父の誕生日を2月2日、血液型をA型に決定する。スタート後月が替わるとイベントが発生し、愚連隊に入ってしまう。さらに月が替わると家出してしまい、その後は常に家出状態になる。
(2014/2/28 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ブルースブラザース (ケムコ)
タイトルの背景色変更
タイトル画面で1コンの左下+B+X+L+Rと2コンの右上+A+Lを同時押しするとタイトル画面の背景色が変わるが特に効果無し。
(2014/9/14 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ブレイゾン (アトラス)
無敵、機体変更
電源投入後、11回リセットしてからタイトル画面でLかRを押しながらスタートすると自機が無敵になる。プレイ中にポーズをかけてセレクトを押すことで機体を変更できる。
(2013/12/8 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ブレスオブファイア 竜の戦士 (カプコン)
フロントミッション (スクウェア)
各種コマンド
ゲーム中いつでもいいので1コンと2コンの左下+A+B+Lを同時に押すと以下のコマンドが使用可能になる。1コンと2コンのX+Yを同時に押すとコマンド使用可能状態が解除される。
1コンのセレクトを押しながら1コンのスタート・・・ソフトリセット
ソフトリセット後1コンの右を押し続ける・・・デモ画面
ソフトリセット後1コンのLを押し続ける・・・機体の編集画面
ゲームメニュー画面で1コンのB・・・シティーリスト
戦闘マップ画面で1コンのX・・・押しっぱなしの間座標の値表示
2コンのR・・・画面の一部が暗くなる
2コンのセレクト・・・ポーズがかかる。再度押すとポーズ解除
ポーズ中に2コンのL・・・押しっぱなしの間ポーズ解除
ポーズ中に2コンのR・・・コマ送り
(2014/4/24 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ホームアローン (アルトロン)
隠しボーナス
各ステージの特定の部屋(各面スタート地点の部屋等)の右端でベッド等に乗ってジャンプして部屋の右上あたり(スタート地点の部屋の場合だとTシャツのすぐ右)で下+Xを押すと。画面上にアルファベットの文字(人の名前)が出現し、1000点入る。
(2013/8/19 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ホーリーストライカー (ヘクト)
ステージセレクト
マップ画面で主人公が王の城の位置にいる時に上+B+X+Lを同時押しするとクリアしていないステージを通過できるようになる。
(2014/9/23 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
B.B.GUN (アイマックス)
敵の位置を表示
自軍のターンの時に全体マップを出し、左+セレクトまたはX+L+Rを押しっぱなしにすると敵の位置がマップ上に表示される。
(2015/12/31 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
北斗の拳5 天魔流星伝 哀★絶章 (東映動画)
強い状態でスタート1
タイトル画面で1コンの右上+A+スタートと2コンの左上+X+Yを押し、画面が変わるまでボタンを押し続けるとレベル50で最初からスタートする。
強い状態でスタート2
タイトル画面で2コンのいずれかの斜め方向+スタートを押しながら1コンのスタートを押し、画面が変わるまで2コンを押し続けるとレベル3で最初からスタートする。
(2014/4/6 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
Pop'nツインビー (コナミ)
ステージセレクトモード
名前入力画面で”RS018”と入力した状態でY+R+セレクトを9秒間押し続けると出現。
(情報元:The Cutting Room Floor)
ポパイ いじわる魔女シーハッグの巻 (テクノスジャパン)
スピードアップ、無敵
ゲーム開始し、ポパイがマップ上に現れた時に1コンか2コンのB+X+Y+L+Rが押されていると、1コンだとゲームスピードが速くなり、2コンだとポパイが無敵になる。1コン、2コン両方だと2つ同時に効果が得られる。
移動量変更
ルーレットで移動量を決めた後の移動画面で右+A+Y+Rを同時押しすると効果音が鳴り、上下キーで移動量を変更(最大50)できる。Bを押すと決定。移動中何度でも使える。
(2014/12/25 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
麻雀悟空 天竺 (シャノアール)
CPUの自動操作でゲーム開始
タイトル画面で2コンのX+L+Rを押しながら1コンのXを押し、その後のキャラ選択画面で1コンのXを押す。
テストモード
タイトル画面で2コンのX+L+Rを押しながら1コンのXを押し、その後のキャラ選択画面で1コンのセレクトを押すと各種テスト(顔グラフィック、サウンド)のできる画面が出現。
(2018/6/3 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
MIGHTY MORPHIN POWER RANGERS (バンダイ)
サウンドテスト
タイトル画面でセレクトを押しながらA、A、A、A、B、B、B、B、X、Y、X、Y、X、Y、X、Yの順に入力。
(情報元:The Cutting Room Floor) *日本語版のコマンドはこちらで調査しました(2012/3/13) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
摩訶摩訶 (シグマ商事)
敵に遭遇しない
新しくゲームを始め、名前入力画面で「あなたのなまえ」(セーブデータ名)を”0194771”にして開始するとマップやダンジョンで敵に遭遇しなくなる。
負けても話が進む
新しくゲームを始め、名前入力画面で「あなたのなまえ」を”0194772”にして開始すると戦闘で負けても前に戻されず物語が進むようになる。
最強アイテム入手
新しくゲームを始め、名前入力画面で「あなたのなまえ」を”019477□(□に1〜9の数字いずれかを入れる)”にして開始し、特定の場所を調べると最強の防具「くぬやろジャンパ」が手に入る。詳しくはこちら
(2013/3/3 追加、2013/5/12 修正) 転載する際は注意書きをお守りください。
マグナブラバン 遍歴の勇者 (アスク講談社)
戦闘画面での裏技
戦闘中にAを押して作戦パネル変更できる状態にして以下のコマンドを入力。
セレクト・・・以下のコマンドの効果を解除
B+セレクト・・・敵のHP表示
Y+セレクト・・・敵の名前表示(次回戦闘時から有効)
B+Y+セレクト・・・敵のHP表示、敵の名前表示
左+Y+セレクト・・・敵のHP表示、敵の名前表示、画面上に文字と数字が表示される。この状態では戦闘中にYを押すと戦闘離脱する。また、各キャラが行動する時にBが押されていると設定された行動を行う。行動の設定値は戦闘中にセレクト(+1)かスタート(-1)を押すことで変えられるが画面上では値を確認できない(値は戦闘終了後もコマンドの効果を解除しない限り保持される)。
(2013/10/12 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
負けるな!魔剣道 (データム・ポリスター)
各種パワーアップ
プレイ中にポーズをかけてL、上、左、下、右、R、X、A、B、Y、セレクトの順に入力後、以下のコマンドを入力。
セレクトを押しながらポーズ解除・・・セレクトを押すと剣技を変更できるようになる
右+L+Rを押しながらポーズ解除・・・移動速度アップ
上+Y+Lを押しながらポーズ解除・・・気合が減らない
右下+X+Rを押しながらポーズ解除・・・常にシールドがある状態
(2012/3/9 追加、2012/12/6 修正) 転載する際は注意書きをお守りください。
マニアックモード
コンフィグレーション画面でカーソルをSOUNDに合わせてR、L、R、上、下、上、B、Bの順に入力(カーソルはLEVELにあっている)。その状態でスタートを押してLEVELを変更するとHARDより難しいMANIACという難易度が選択できる。
(2012/3/9 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
マジカルポップン (パック・イン・ビデオ)
デバッグモード
プレイ中にポーズをかけて上、下、X、Y、左、右、A、B、上、上の順に入力してポーズを解除する。その後再びポーズをかける。
(情報元:The Cutting Room Floor)
松方弘樹のスーパートローリング (トンキンハウス)
デバッグモード
2コンのA+X+L+R+セレクトを押しながら、電源を入れるかリセットするとタイトルロゴの色が通常とは違う色になる。そしてストーリーモードかフリーモードでゲーム開始し、船を動かす画面で2コンのLを押すと魚を選ぶ画面が出現する。カツオの下の空欄を選ぶとサウンドテスト。魚と大きさを選ぶとその魚とのバトルが開始す。バトル中に2コンのL+Rを押しながら1コンのBを押すと勝利になる。
(2014/10/21 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
魔法陣グルグル2 (エニックス)
強い状態でスタート
タイトル画面のメニューで(上、下、左、右)の順に何度も入力する。3回目、6回目、9回目、10回目の後で上を押した時点で音声が鳴る。その後最初から始めると鳴った音声の分強化された状態でスタートする。効果は以下。
1回目の音声(行くぞ)・・・経験値10000、所持金999999R
2回目の音声(しまった)・・・経験値30000
3回目の音声(やったー)・・・魔法陣全所持
4回目の音声(やったー)・・・レベル90、HP9000、MP999
デバックモード等
タイトル画面のメニューで(上、左、下、右)の順に6回入力した後、上を押した後でコンフィグを選択するとタイトルメニューの平仮名と片仮名が逆転した状態になる。その後左右キーでページ切替してデバックモードやミュージックテストなどを出すことができる。
(2015/5/13 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
魔法ぽいぽい ぽいっと! (タカラ)
2P側をCPUが操作
「ふたりでぽいっと」の悪霊モードで対戦を開始し、READYの表示が出ている間に1コンでA、B、X、Y、右、左、A、B、X、Y、右、左の順に入力すると2P側をCPUが動かす(ひたすら左側に積んでいくだけ)。1P側が1回でも勝つとこの裏技はできなくなる。
モンスターテスト
「ふたりでぽいっと」の悪霊モードで対戦開始し、READYが出ている間に1コンでB、X、Y、左、右、A、B、X、Y、L、R、セレクトの順に入力すると音が鳴り、モンスターモードのテスト画面になる。1P側が1回でも勝つとこの裏技はできなくなる。
(2014/12/29 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
マリオペイント (任天堂)
隠し機能
タイトル画面でタイトル文字の「N」を左クリックするとスタッフロールが流れるが、「PROGRAMMER NORIAKI TERAMOTO」と表示されている間にマウスの右ボタンを押しながらタイトル文字の「N」を左クリックすると、以下の機能が使用可能になる。
・絵を描くモードで右クリックで操作を1段階戻せる。
・絵を描くモードの左下にある反転機能のアイコンの種類が増え、90度回転と斜め反転ができる。
・スペシャルスタンプ製作画面で色のついたマス目を右クリックするとペン色がクリックしたマスの色になる。
・2コンのL+R+スタート+セレクトを同時押しするとソフトをリセットする。
(情報元:The Cutting Room Floor)
MR.NUTZ (ソフエル)
ステージを飛ばす
タイトル画面で2コンでL+R+セレクト+スタートを押しながら上、上、上、下、下、下、左、右、左、右の順に入力。「START」の表示が「CHEATER」に変われば成功。プレイ中にRを押すと次のステージに進む。
(情報元:Gamefaqs)
ミッキーのマジカルアドベンチャー (カプコン)
最大までパワーアップした状態になる
ブロックを壊した時に出るハートを1コンと2コンのスタート+セレクトを同時押し(1コンのスタートは押すとポーズがかかってしまうのでポーズをかけてもう一度押してポーズ解除してそのままボタン押しっぱなしにして行う)しながら取るとカプコンのロゴが出る場面の音が鳴ってBGMが止まり、ライフが最大、お金+990、残機+9、残り時間が990(残り時間はこの技を行った時のみ)、魔法消費1/2と水消費1/2のアイテムも取得済になる。
(情報元:The Cutting Room Floor)
無人島物語 (ケイエスエス)
スタッフロール
最初からゲームを始めて主人公の名前を「すたっふ」と入力するとスタッフロールが流れる。
パラメータエディット
データがセーブされている状態で最初からゲームを始めて主人公の名前を「えデぃタ」と入力するとロード画面になる。セーブデータをロードしてプレイ中に2コンのスタートを押すとパラメータやフラグを変えられる画面が出現。操作は全て2コンで行う(セレクトでページ切替、方向キーで項目を合わせてAで+、Bで−。スタートを押すと元の画面に戻る)。
(2013/12/8 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
メルファンドストーリーズ (アスキー)
同じキャラで2人プレイ
プレイヤーセレクトで2コンの左下+A+X+L+Rを押しながらキャラを選択すると選んだキャラが2人になり、片方は2Pプレイになる。しかしレミン(魔法使い)だとできない。
(2014/11/8 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
メルヘンアドベンチャー コットン100% (データム・ポリスター)
無敵
電源投入後、ハードリセット(リセットボタンを押す)を2回、ソフトリセット(L+R+セレクト+スタート同時押し)を1回行い(ハードリセット1回、ソフトリセット2回でも可)、タイトル画面でクレジットの数を5にして(セレクトを押して増やす)、上、右、下、左、B、上、左、下、右、X、上、右、下、左、Rの順に入力。音声が鳴ったらSTARTを選択。
(2012/11/17 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
サウンドデモ
タイトル画面でA、B、X、右、下、左、Aの順に入力。音声が鳴ったらSTARTを選択。
パワーアップ
ゲームスタートしてマジックセレクト画面でX、L、R、右、左、セレクトの順に入力(POWER UP!の文字が出現する)。その後スタートしてプレイ中にセレクトを押す度にEXPが上昇してパワーアップしていく。
(2012/4/8 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
魔法の使用回数が9になる
プレイ中にポーズをかけて上、上、下、下、左、右、左、右、B、A、セレクトの順に素早く入力。音声が鳴ったら成功。
残機が9になる
プレイ中にポーズをかけてX、X、B、B、Y、A、Y、A、L、R、セレクトの順に素早く入力。音声が鳴ったら成功。
妖精が一人増える
プレイ中にポーズをかけて上、下、左、右、B、A、B、A、B、A、B、A、セレクトの順に素早く入力。音声が鳴ったら成功。
(2013/9/15 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
魍魎戦記MADARA2 (コナミ)
サウンドチェックモード
タイトル画面で1コンの左上+Rと2コンの右下+Lを押しながら1コンのAかスタートを押すと出現。
(2014/11/8 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
モンスターメーカー3 光の魔術師 (ソフエル)
隠しメッセージ
エレベーターのあるダンジョンで、エレベーターに乗って動かしたらA+Y+スタートを押し続けると画面上部にメッセージが出現する。
(2014/2/2 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
やまねこバブジーの大冒険 (パック・イン・ビデオ)
デバッグモード
タイトル画面でB、下、下、左、A、右、上、B、右、右、A、右、下、B、A、下の順に入力。その後B、A、B、Yの順に入力。
デバッグモードのコマンド入力後のタイトル画面ではステージセレクトが可能。2コンの方向キーで開始するステージを変更できる。また、2コンのBを押してからスタートすると自機がデモ画面と同じ動きをする。
デバッグモードのコマンド入力後のゲームプレイ中は以下のコマンドが使用可能。
R+セレクト同時押しでアイテムやキャラクタ等をステージ上に配置・削除できるモードになる。AかYボタンで配置するものを変更し、Xボタンで配置、Lボタンで削除。セレクトボタン押しっぱなしでスローモーションになる。
L+セレクト同時押しするとキャラや文字などのパターンが表示される。この画面ではサウンドテストが可能。上下キーでBGMを変更してBかXボタンで再生。左右キーで効果音を変更してAかYボタンで再生。
(情報元:The Cutting Room Floor)
夢幻の如く (インテック)
謎の敵
最後のダンジョンの中ボス「司令官」戦で、司令官の体力が1000以下(司令官の初期体力は20000。これまでに与えたダメージ量で判断する)になったら織田信長のコマンド入力時に「防御」にカーソルを合わせてL+R+セレクトを押しながらAを押す。すると司令官が消えて「ぼるぼさ」という敵が現れる。倒すと大量の経験値と「獅子王」が手に入る。
(2013/11/28 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ライオン・キング (ヴァージンゲーム)
逆さまモード
オプション画面でB、A、R、R、Yの順に入力して出現するステージセレクトと無敵の設定画面(この裏技は知られている)でR、A、A、Bの順に入力してゲームを開始。自機が上下逆になっている。
(情報元:The Cutting Room Floor)
ライトファンタジー (トンキンハウス)
デバッグモード
タイトル画面で初めからの場合は「START」、続きからの場合は「CONTINUE」にカーソルを合わせて1コンでL、R、L、R、Y、B、Y、B、Y、X、Y、X、セレクト、セレクト、Aの順に入力。プレイ中は以下のコマンドが使用可能になる(戦闘中は不可)。
「せってい」画面で1コンのセレクト・・・デバッグメニューが出現。
1コンのスタート・・・現在のマップ番号と座標が表示される。この画面で1コンの上か下を押すとマップセレクト。
2コンのスタート・・・ポーズがかかる(デバッグメニューで「PAUSE」をONにする必要がある)。
2コンのB・・・移動速度の速い/遅いの切り替え。
2コンのX・・・障害物すり抜けのON/OFF切り替え。
2コンのL・・・戦闘になる。
(2013/9/8 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ライトファンタジーU (トンキンハウス)
デバッグモード
タイトル画面で初めからの場合は「START」、続きからの場合は「CONTINUE」にカーソルを合わせて1コンでR、X、Y、L、Y、B、L、R、L、R、セレクト、セレクト、Aの順に入力。プレイ中は以下のコマンドが使用可能になる(戦闘中は不可)。
1コンのスタート・・・デバッグメニューが出現。
1コンのL・・・現在のマップ番号と座標が表示される。
2コンのスタート・・・ポーズがかかる。
2コンのR・・・戦闘になる。戦闘中に2コンのRを押すと戦闘から離脱。
(2013/9/8 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ラッシング・ビート乱 (ジャレコ)
海外版でプレイ
JALECOのロゴからタイトル画面に切り替わる直前あたりでB、A、X、Yの順に入力(入力タイミングが難しいのでロゴ画面が終わる少し前からB>A>X>Yを何度も繰り返し入力していると成功しやすい)。
(情報元:Gamefaqs)
入力に成功すると海外版(Brawl Brothers)になるのだが最初のタイトル画面の表示がおかしく、画面が真っ黒。オプション画面に入って戻ればちゃんとタイトル画面が表示されるようになるが、オプション画面に入るまでは真っ黒なので効果音などで判断するしかない(メニューの構成は日本語版と同じ)。
ラブクエスト (徳間書店)
エリアセレクト
タイトル画面で上、上、下、下、左、左、右、右、スタートの順に入力。
サウンドテスト
タイトル画面で上、下、左、右、上、下、左、右、スタートの順に入力。
敵キャラのチェック
タイトル画面で上、左、下、右、上、左、下、右、スタートの順に入力。AかBで敵キャラ変更、XかYで背景変更、Rで敵のデータ表示(Rでデータの続き表示。Lで表示消える)。
(2013/9/16 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
レベルが最高
新宿の町のバー・ござーるで占い師に話しかけると主人公の名前を変更できる。名前を「ショウジ」に変えるとレベルが最高になる。
(2013/8/19 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
リジョイス アレサ王国の彼方 (やのまん)
デバッグモード
最初の町で隠しアイテム「ムテキくん1」を入手(この裏技は既に知られている)すると使用可能になる(装備はしなくてもいい)。プレイ中にポーズをかけて2コンで以下のコマンドを入力。
上、下、左、右、Y、B・・・マップセレクト、レベル変更、壁すり抜け等が設定できるメニューが出現。1コンのセレクトを押すとメニュー解除。
下、上、右、左、B、Y・・・サウンドテストやメモリーの値等が見られるメニューが出現。1コンのRを押すとメニュー解除。
(2013/9/8 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
リディック・ボウボクシング (マイクロネット)
スタッフロール
キャリアモードで試合に勝ち、レフェリーが手を挙げたらセレクトを押しながらスタートを押すと新聞記事の画面になり、スタッフが紹介される。
(情報元:Gamefaqs)
龍虎の拳 (ケイアミューズメントリース)
体力減らない
対戦中ポーズをかけて上、X、左、Y、下、B、右、A、A、Xの順に入力。
体力が最大
対戦中ポーズをかけて上、X、左、Y、下、B、右、A、B、Yの順に入力。
気力減らない
対戦中ポーズをかけて上、X、左、Y、下、B、右、A、X、Bの順に入力。
気力が最大
対戦中ポーズをかけて上、X、左、Y、下、B、右、A、Y、Aの順に入力。
メモリビューアが出現
対戦中ポーズをかけて上、X、左、Y、下、B、右、A、R、L、X、A、Bの順に入力。Xを押しながら方向キーで値変更。
(2016/8/29 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ルインアーム (バンダイ)
武器を強化
武器屋でオーダーを選び、武器の名前に以下の文字列を含ませて完成させると装備中に効果が付く("最強"は既に知られている)。文字を複数組み合わせてもよい。
毒・・・敵を毒状態にする。
気絶・・・敵を気絶させる。
力・・・攻撃力UP。
守・・・守備力UP。
早・・・素早さUP。
技・・・クリティカルヒット率UP。
Mpower・・・攻撃力約2倍。
Mdefense・・・守備力約2倍。
Mspeed・・・素早さ約2倍。
Mskill・・・クリティカルヒット率約2倍。
[外字10][外字9][外字8][外字7][外字6][外字5][外字4][外字3]・・・攻撃力+250、耐久力∞の武器になる。外字は作っていなくてもよい。外字は「かな」27番の所にある(左端が1で右端が10)。
(2015/5/9 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
レディストーカー 〜過去からの挑戦〜 (タイトー)
デバッグモード
電源を入れてデモ画面になるまで待ち、デモ画面で主人公が歩いていない状態の時に2コンのスタートを押してからゲームを始める。1つ目のセーブデータ(名前の表示がおかしくなっている)で開始するとデモ画面で2コンのスタートを押した場面から始まり、以下のコマンドが使える。デモ画面ではこれらのコマンドが使用可能(2コンのR以外は主人公が歩いていない状態でないと入力を受け付けない)。
2コンのスタート・・・今の状態をセーブする。
2コンの上または下・・・マップ切り替え。押しっぱなしで進んでいく。
2コンのB・・・スタッフロール画面になる。
2コンのY・・・サウンドテストが出現。1コンで操作。
2コンのL・・・ステータスが最大になる。
2コンのR・・・画面が止まる。再度Rを押すと動き出す。
(2012/12/31 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
デモ画面ではデバッグモードが有効になっており、それをセーブコマンドでセーブすることで通常プレイで使えるようにするという裏技。
レナス 古代機械の記憶 (アスミック)
セーブデータを消す
電源を入れ、「LENNUS」の表示が出ている画面で1コンのL+Rと2コンのB+X+セレクト+スタートを押し、画面が切り替わるまで押し続けると効果音が鳴り、セーブデータが全て消える。
(2014/3/16 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
レナスU 封印の使徒 (アスミック)
デバッグルーム
コケラ座の公演をA席で10回(2938回公演)以上見ていると最終ボスを倒した後の「夢の宴」で乗り物の後ろにある部屋(デバッグルーム)に入ることができる。
(2014/1/26 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ロードモナーク (エポック社)
シナリオクリア
ファイル登録画面で「でばっぐくんだよ」という名前をつけてスタートし、シナリオが始まったら降参を選択するとシナリオクリア。
国を選択+シナリオクリア
ファイル登録画面で「たこくのでばっぐ」という名前をつけてスタートするとシナリオ開始時に国を選択でき、降参するとシナリオクリア。
(2014/8/30 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ゲームボーイ
赤ずきんチャチャ (トミー)
おまけシーン
パスワード画面で「あかいかみのまほうつかい」と入力すると出現。
(2015/11/25 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。 *既出の可能性あり
アフターバースト (メサイヤ)
パスワード
19640813・・・ステージセレクトが出現
(2016/3/7 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
アミーダくん 阿弥陀 (ココナッツジャパン)
スクリーンセレクト
A+B+セレクトを同時押ししながら電源を入れる。その後右、左、上、下の順に入力。
(情報元:The Cutting Room Floor)
アメリカ横断ウルトラクイズ (トミー)
グラフィックが変化
タイトル画面でB+セレクトを押していると飛行機のグラフィックの横幅が少しだけ小さくなる(よく見ないと分からない)。その他の効果は不明。
じゃんけんに勝つ
成田空港のじゃんけんで下+セレクト+スタートを押しっぱなしにしているとじゃんけんに必ず勝つ。
(2015/8/13 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ヴァトルギウス (IGS)
YOKEYOKE FIGHTER
タイトル画面で左上+A+Bを押しながらスタートを押すと出現。タイトル画面ではセレクトを押す度にBGMが変わり、スタートを押すと弾を避けるミニゲームが始まる。
(2015/8/23 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
うおーズ (トーワチキ)
裏技パスワード
入力したら下を押しながら決定(スタートボタン)する。
STAF・・・スタッフロール
MSIC・・・サウンドテスト
FONT・・・文字が大きくなる
MODE・・・残機等の設定
MAPS・・・マップセレクト
XENA・・・ステージA〜Cが選択できる
(2015/9/25 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ウルトラマンボール (ベック)
エリアセレクト
タイトル画面でA+B+セレクトをしばらく押し続けると出現。
(2015/11/2 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
おさわがせ!ペンギンBOY (ナツメ)
裏技パスワード
タイトル画面でカーソルをPASSWORDにあわせて左+Aを押しながらスタートを押す。その後以下のパスワードの入力。
A0A0A0・・・無敵
B0B0B0・・・サウンドテスト
F0F0F0・・・ステージセレクト
(2015/7/26 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
かこむん蛇 (ナグザット)
1Pモードで対戦
ゲームボーイ2台つないで対戦ができる状態にし、1Pでプレイする側のタイトル画面でカーソルを2PLAYERに合わせ、2Pの右+B+セレクトと1Pの左+Aを押しながら1Pのスタートを押すと対戦ができる1PLAYERモードになる。
(2015/9/13 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
学級王ヤマザキ ゲームボーイ版 (コーエー) ゲームボーイカラー対応
きかんしゃトーマス ソドーとうのなかまたち (タム) ゲームボーイカラー専用
サウンドテスト
タイトル画面で上、上、右、右、下、下、左、左、Aの順に入力。
(情報元:Classic Videogame Hacking)
キテレツ大百科 冒険大江戸ジュラ紀 (ビデオシステム)
ステージセレクト
タイトル画面で左、左、右、右、上、下、A、Bの順に入力。効果音が鳴ったらスタート。
無敵
タイトル画面で左、左、右、右、上、下、A、Aの順に入力。効果音が鳴ったらスタート。
ステージセレクト&無敵
タイトル画面で左、左、右、右、上、下、A、A、Bの順に入力。効果音が鳴ったらスタート。
サウンドテスト
タイトル画面で上、左、下、右、上、左、下、右、B、Aの順に入力。
スタッフ紹介1
タイトル画面でB×5回、A、B×5回の順に入力。その後セレクトを押し続ける。
スタッフ紹介2
タイトル画面でA×5回、B、A×5回の順に入力。その後セレクトを押し続ける。
スタッフ紹介3
タイトル画面でA、B、右、左、右、左、下、下、上、上の順に入力。その後セレクトを押し続ける。
(2015/6/26 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
キャプテン翼J 全国制覇への挑戦 (バンダイ)
UFO GAME
ストーリーモードのパスワードで”HIDE”と入力するとインベーダー風のミニゲームが始まる。
(情報元:The Cutting Room Floor) *パスワードはこちらで調査しました(2015/6/26) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
決闘トランスフォーマー ビーストウォーズ ビースト戦士最強決定戦 (タカラ) ゲームボーイカラー対応
SOFT DIP
オプション画面でサウンドテストにカーソルを合わせ、左を押しながらAを押すとサウンドテストの画面の下に0が8桁表示される。0を1に変えることで下記の設定ができる(左端が1つ目)。
1つ目・・・スターアッパー使用可能
2つ目・・・アルテミス使用可能
3つ目・・・?
4つ目・・・使用キャラが操作していない時に自動でガードする
5つ目・・・ビーストゲージが自動で回復する
6つ目・・・AかBを押しながらセレクトを押すと対応したボタンの激(激烈)必殺技が出る。
7つ目・・・難易度「たつじん」選択可能
8つ目・・・シングルモード、チームモードのメニューに「ぼーっとみてる」(CPU対CPU)追加
(情報元:The Cutting Room Floor)
語楽王TANGO! (J・ウイング) ゲームボーイカラー対応
スペシャルモード
タイトル画面で上、下、上、下、右、左、右、左、上、下の順に入力。ゲームスタートするとメニューに「スペシャル」の項目が追加されている。ステージセレクトが可能。
(情報元:Classic Videogame Hacking)
ザードの伝説 (ビック東海)
サウンドテスト
タイトル画面でカーソルを「つづき」にあわせてB、右、左、右、左、下の順に入力。
(2015/7/3 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ジェムジェム (ビック東海)
サウンドモード
最初からゲーム開始し、名前登録画面で「たまやま」と入力して決定すると出現。
(2016/5/1 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
しっぽでブン! (バップ)
HPが最大値になる
プレイ中にポーズをかけて上、下、左、右、B、B、A、Aの順に入力してポーズ解除。
(情報元:Classic Videogame Hacking)
スーパーチャイニーズランド (カルチャーブレーン)
エンディング
タイトル画面で上、上、下、下、A、B、A、B、A、A、Bの順に入力してスタート。
(情報元:Classic Videogame Hacking)
相撲ファイター 東海道場所 (アイマックス)
敵を倒すと必ずアイテムを落とす
タイトル画面で上、上、下、下、左、左、右、右の順に入力してスタート。
(情報元:Classic Videogame Hacking)
ソロモンズ倶楽部 (テクモ)
サウンドモード
タイトル画面で左上+A+B+セレクトを押しながらスタートを押すと出現。
(2016/4/4 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
大刀GB (ケムコ) ニンテンドウパワー専用
デバッグモード
タイトル画面で左、右、B、上、下、B、左、右、上、下、セレクト、B、Bの順に入力。
(情報元:The Cutting Room Floor)
大工の源さん ゴーストビルディングカンパニー (アイレム)
各種裏技
プレイ中にA+B+セレクトを押しながらスタートでポーズをかけ、4つのボタンを押したまま以下のコマンドを入力。
右、左、右、左、下、下、上、上・・・体力が最大になる
上、下、上、下・・・ゲームオーバー
下、下、下、下、上・・・スローモーションになる
(2016/1/17 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
タスマニア物語 (ポニーキャニオン)
無敵
タイトル画面でA+Bを画面が切り替わるまで押し続ける。その後レベルセレクトの画面で上を押しながらスタートを押し、キー操作説明の画面で下を押しながらスタートを押してゲーム開始すると自機が無敵になる。
(2015/9/19 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ダックテールス (カプコン)
体力回復
トータルマネーが300万$以上あり、体力が満タンじゃない時にセレクトボタンを押すと300万$消費して体力を全回復できる。
(情報元(FC版):The Cutting Room Floor)
ダフィー・ダック (サンソフト)
地球解放軍ジアース (T&Eソフト)
コンティニュー回数増加
タイトル画面でA+Bを押しながらセレクトを60回押すと音が鳴り、スタート時のコンティニュー回数が6回になる(通常は3回)。
(2015/12/26 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
茶々丸パニック (ヒューマン)
ラウンドセレクト
タイトル画面で下、上、左、A、B、セレクト、スタートの順に入力。
9機でスタート
タイトル画面でA×5回、B×5回、上×5回、スタートの順に入力。
スピードUP状態でスタート
タイトル画面でA、B、A、B、A、B、A、B、A、B、スタートの順に入力。
(2015/10/26 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
茶々丸冒険記3 アビスの塔 (ヒューマン)
エンディング
タイトル画面でB、セレクト、上、上、セレクト、下、下、Aの順に入力。
サウンドテスト
ダンジョンでセレクトを押してフロア数を表示して上、スタート、右、下、左、スタート、下、Aの順に入力。
レベルが最大になる
ダンジョンでセレクトを押してフロア数を表示して上、下、左、右、スタート、右、下、Aの順に入力。
装備が最強になる
ダンジョンでセレクトを押してフロア数を表示して上、右、右、左、スタート、スタート、左、Aの順に入力。
アイテムが減らなくなる
ダンジョンでセレクトを押してフロア数を表示して上、左、下、スタート、左、スタート、右、Aの順に入力。
(2015/9/21 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
チャルボ55 (日本システムサプライ)
リプレイ再生
ステージをクリアした時の画面で下+Bを押すと効果音が鳴り、ステージ開始からクリアまでの自分のプレイ記録が再生される。リプレイ中はBを押していると早送り。
(2016/3/24 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
トムとジェリー (アルトロン)
無敵
タイトル画面でB、A、上、左、右、下、スタートの順に入力。
残機無限
タイトル画面でA、下、上、右、上、A、スタートの順に入力。
飛び道具無限
タイトル画面でB、左、A、A、上、左、スタートの順に入力。
タイムが減らない
タイトル画面で左、左、B、左、右、A、スタートの順に入力。
サウンドテスト
タイトル画面で左、左、右、右の順に入力。スタートするとサウンドテストになる。
ステージセレクト
タイトル画面で右、B、上、上、左、A、スタートの順に入力。その後スタートしてパスワード画面を選択。
エンディング
タイトル画面で上、下、左、A、A、B、スタートの順に入力。
(情報元:Classic Videogame Hacking)
トムとジェリー パート2 (アルトロン)
無敵
タイトル画面で左、B、上、左、B、上の順に入力。
残機無限
タイトル画面でセレクト、セレクト、上、下、左、下の順に入力。
タイムが減らない
タイトル画面で上、上、下、左、右、左の順に入力。
ステージセレクト
タイトル画面で上、左、下、左、下、左の順に入力。
(情報元:Classic Videogame Hacking)
ドラえもん2 アニマル惑星伝説 (エポック社)
無敵
パスワード入力画面で「むてきになります」と入力し、残りの2文字は適当に入力すると合言葉が違うというメッセージが出るが、その後ゲームスタートすると無敵状態で最初から開始する。
(2015/11/10 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
南国少年パプワくん ガンマ団の野望 (エニックス)
ステージセレクト他
パスワード入力画面で「いかす?」と入力するとステージセレクトが出現(AとBで変更)。パスワード入力後はプレイ中にA+Bを押すとポーズがかり(何かボタンを押すと解除)、セレクトを押すとステージクリアとなる。
(2016/3/20 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
熱闘闘神伝 (タカラ)
キャラの動きが高速化
スーパーゲームボーイでのみ可能。タイトル画面が出るまで待ち、出たら上、上、セレクト、A、下、下、セレクト、Bの順に入力。タイトルロゴの一部が青くなったら成功。
CPUが操作
スーパーゲームボーイでのみ可能。タイトル画面が出るまで待ち、出たら上、下、左、右、セレクト、A、セレクト、Bの順に入力。1P GAMEでスタートしてキャラを選ぶとそのキャラの操作はCPUが行う。
エンディングを見る
スーパーゲームボーイでのみ可能。電源投入後のTAKARAのロゴ画面でB、セレクト、A、セレクト、右、左、下、上の順に入力。1P GAMEでスタートしてキャラを選ぶとそのキャラのエンディングになる。
(情報元:Classic Videogame Hacking)
バートのサバイバルキャンプ (アクレイムジャパン)
デバッグモード
プレイ中にポーズをかけて右、上、B、A、左、A、下、B、A、右、下の順に入力。
(情報元:Classic Videogame Hacking)
バートのジャックと豆の木 (アクレイムジャパン)
ステージセレクト
タイトル画面で右、A、下、B、A、下、左、A、下の順に入力。
スタッフ紹介
タイトル画面でB、A、下、B、左、上、B、左、上、下の順に入力。
(情報元:Classic Videogame Hacking)
パズニック (タイトー)
パスワード
IRECHAIY・・・129面から始まる。クリアすると下のパスワードが表示されて130面になるがクリアは不可能と思われる。
RESET...・・・リセット
(2015/12/22 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
パズルボーイU (アトラス)
パスワード
MAR10W0RLD・・・効果音テスト
KAMEMASTER・・・BGMテスト
ARA1HELMET・・・スタッフロール
(2016/1/15 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
バックス・バニー クレイジーキャッスル3 (ケムコ)
ステージセレクト
パスワード画面で上+B+セレクトを押すと数字が現れ、ステージセレクトができるようになる。
(2016/1/27 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
花より男子 ANOTHER LOVE STORY (TDKコア) ゲームボーイカラー専用
デバッグモード
タイトル画面でスタートを押してメニューを出し、下、下、左、Aの順に入力。その後Bを押してタイトル画面に戻ってスタートを押して再びメニューを出し、左、左、右、右、左、右、左、左、下、下、B、右の順に入力。「はじめから」で開始すると出現。
(情報元:Classic Videogame Hacking)
バニシングレーサー (ジャレコ)
無敵
プレイ中にポーズをかけて上+セレクトを押しながらA+Bを同時押しすると左上に"Jun2"と表示される。ポーズ解除すると無敵になっている。コマンドを続けて何回か入力すると左上の表示が"Run2"に変わるが効果は同じ。
(2016/4/2 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ハムナプトラ 失われた砂漠の都 (コナミ) ゲームボーイカラー専用
無敵
タイトル画面で上、上、下、下、左、右、左、右、B、Aの順に入力してスタートすると敵の攻撃からダメージを受けなくなる。
(情報元:Classic Videogame Hacking)
ピータン (カネコ)
値表示
タイトル画面で左下+A+B同時押しすると綱引きのボーナスゲーム中に引く強さの値表示される。
サウンドテスト
タイトル画面で上、上、下、下、左、左、右、右、B、A、セレクトの順に入力すると出現。
ラウンドセレクト
タイトル画面で上、下、左、右、B、A、セレクトの順に入力。その後ゲーム開始すると出現。
ボーナスセレクト
タイトル画面でB、A、B、A、セレクトの順に入力。その後ゲーム開始すると出現。
(2016/4/13 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ピットマン (アスク講談社)
BGMテスト
左下+A+B+セレクトを押しながら電源を入れてタイトル画面が現れるまで押し続けるとプレイ中にスタートを押した時のメニューにBGMテストが追加される。
(2016/1/3 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ファニーフィールド (SNK)
途中からスタート
モードセレクトで1P SINGLEを選び、MUSIC TYPE選択時に以下のボタンを押しながらスタートを押すと特定のラウンドから開始する。
左上+B・・・ラウンド11
右上+B・・・ラウンド21
右下+B・・・ラウンド29
(2016/3/13 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
HOOK (エピック・ソニーレコード)
エンディング
タイトル画面で右、上、上、下、下、右、左、上の順に入力。その後左を押す。
ステージを飛ばす
タイトル画面で右、上、上、下、下、右、左、上の順に入力。その後ゲームスタートしてマップ上でステージ選択するときにセレクトを押せばクリアせずに進める。
(情報元:Classic Videogame Hacking)
ペインターモモピー (シグマ商事)
コンティニュー回数無限
タイトル画面で上+A+B+セレクトを同時押ししてからスタートする。
(2015/7/26 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ポケモンでパネポン (任天堂) ゲームボーイカラー専用
白黒ゲームボーイの起動画面になる
タイトル画面で上2回、右4回、下、左10回、上4回、右、下6回、Bの順に入力するとカラーじゃないゲームボーイで起動した時の画面になる。
パネルでポンGB
前述の白黒ゲームボーイの起動画面を出し、Aを24回、Bを24回入力すると出現。
(情報元:Classic Videogame Hacking)
ポン太とヒナ子の珍道中 友情編 (ナグザット)
ステージクリア
プレイ中にポーズをかけて上、上、下、下、左、右、A、B、セレクト、セレクトの順に入力してポーズを解除するとステージクリアになる。
(2016/4/15 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ボンバーボーイ (ハドソン)
サウンドテスト
ボンバーボーイモードのステージセレクト画面でMY TOWNを選択して画面が切り替わる時に右+A+B+セレクトを同時押ししていると出現。
(情報元:The Cutting Room Floor)
マサカリ伝説 金太郎 RPG編 (トンキンハウス)
デバッグモード
下+A+B+セレクトを押しながら電源を入れてからゲームを始めるとプレイ中は下のコマンドが使用可能になる。
Bを押しながら移動・・・障害物をすり抜ける。
スタート・・・敵が出る/出ないの切り替え。
Aを押しながらスタート・・・イベントフラグが操作できるメニューが出現。
Bを押しながらスタート・・・サウンドテストなどができるメニューが出現。
戦闘中のコマンドで右下の空白を選ぶ・・・戦闘に勝利する。
秘密の店
前述のデバッグモードで障害物すり抜けを使ってかぐや姫の家の裏の木に囲まれた部分に入ると秘密の店に行ける。
(2015/6/15 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
マサカリ伝説 金太郎 アクション編 (トンキンハウス)
パスワード
はちのすほしい!!!!・・・蜂の巣が20個でスタート
おつかあのたすけ!!!・・・ステージセレクト
(2015/6/15 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ミニ4ボーイ (J・ウイング)
所持金が10000円でスタート
最初から初めて主人公の名前を「しゃちょう」にする。
多くのパーツを持った状態でスタート
最初から初めてマシンの名前を「パーツがいっぱい」にする。
(2015/12/11 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ミロンの迷宮組曲 (ハドソン)
2周目からスタート
タイトル画面でB、左、B、左、A、右、A、右の順に入力してスタート。
(2012/9/4 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
モグラーニャ (任天堂)
アイテム全取得
プレイ中にスタートを押してメニュー画面を出し、セレクトを押しながら上、上、下、下、右、左、右、左、B、Aの順に入力すると音が鳴り、アイテムを全て取った状態になる。
(2015/11/4 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ラッキーモンキー (ナツメ)
無敵
プレイ中にポーズをかけてA、A、A、A、B、B、B、B、A、B、A、B、A、B、A、Bの順に入力してポーズを解除。
(2016/2/17 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ルーニー・テューンズ バックスバニーとゆかいな仲間たち (サンソフト)
7機でスタート
タイトル画面でA、B、B、A、セレクト、セレクトの順に入力。
(情報元:Classic Videogame Hacking)
ルクル (ビック東海)
オプションメニュー
タイトル画面で上、下、左、右、A、B、B、A、B、A、B、A、Aの順に入力してスタートすると出現。
(2016/3/2 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ロードランナー ドムドム団の野望 (エクシングエンタテイメント) ゲームボーイカラー対応
ステージクリア
タイトル画面で上、下、左、右、A、B、上、下の順に入力。その後アクションステージプレイ中にセレクトを押すと次のフロアに進む。
(情報元:Classic Videogame Hacking)
ロックンチェイス (データイースト)
ステージセレクトコマンド
タイトル画面で下記のコマンドを入力。
A、B、上、上、下、下、A・・・ステージ2からスタート。
A、B、右、右、左、左、A・・・ステージ3からスタート。
A、B、下、下、上、上、A・・・ステージ4からスタート。
A、B、左、左、右、右、A・・・ステージ5からスタート。
A、B、上、下、左、右、A・・・ステージ6からスタート。
(情報元:Classic Videogame Hacking)
PCエンジン
アームドF (パック・イン・ビデオ)
ステージセレクト、無敵、残機設定
タイトル画面でT、右、左、U×17回、上、セレクト、下の順に入力。
(情報元:Gamefaqs)
青いブリンク (ハドソン)
コンティニュー回数無限
電源投入後タイトル画面で左上+U+セレクトを同時に押してからスタート。
(2015/2/6 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
悪魔城ドラキュラX 血の輪廻 (コナミ) スーパーCD-ROM2
ボスから開始
データファイル画面で、2コン(要マルチタップ)の左+U+セレクト+ランを押しながら"GAME START"で1コンのTを押して決定すると、現在ステージセレクトで選ばれているステージのボスから開始する。ステージ0が選ばれている状態でこれをやると"発売予定 乞御期待!"のメッセージ画面が出現。
(2024/5/12 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
伊賀忍伝 凱王 (日本物産) スーパーCD-ROM2
無敵
マップ画面でセレクトを押しながら右10回、左10回、T(orU)の順に入力。
エンディング
マップ画面で上を押しながらラン20回、T(orU)の順に入力。
(2016/9/20 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
1552天下大乱 (アスク講談社) スーパーCD-ROM2
旧システムカード起動画面+吹き出し
CD-ROM2の起動画面でランを押したらすぐに右+T+Uを押し続けると旧システムカードで起動した時の警告画面になる。警告画面ではTかUを合計80回押すと、「ウラワザはないヨ」という吹き出しが出る。もう80回押すと元に戻る。
(2022/2/12 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
井上麻美 この星にたったひとりのキミ (ハドソン) スーパーCD-ROM2
ビジュアルテスト
タイトル画面でセレクトを押しながら右を4回、Tを8回の順に入力し、セレクトを離してからランを押すと出現。
サウンドテスト
タイトル画面でセレクトを押しながら左を4回、Uを8回の順に入力し、セレクトを離してからランを押すと出現。
(2021/11/7 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ヴァリスU (日本テレネット) CD-ROM2
デバッグコマンド
プレイ中にUを押しながらポーズをかけ、上、右、下、左、U、U、T、T、T、セレクトの順に入力するとPAUSEの文字がDEBUGに変わり、以下のコマンドが使用可能になる(能力アップのコマンドは最大まで上がった後は得点アップに変わる)。
<ポーズ中のコマンド>
U・・・スペシャルアイテム変更
セレクト・・・武器変更
Tを押しながら上・・・武器レベルアップ
Tを押しながら下・・・一定時間スピードアップ
Tを押しながら右・・・防御力アップ
Tを押しながら左・・・ライフ上限アップ
Tを押しながらセレクト・・・残機数アップ
<ポーズ解除中のコマンド>
セレクト・・・ライフ回復
上+セレクト・・・ボス戦が始まる(ボス戦中に入力すると次のステージに行く)
(2019/5/5 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ヴェイグス (ビクター)
自爆コマンド
プレイ中にポーズをかけて上、上、下、下、左、右、左、右、U、Tの順に入力。
(情報元:Gamefaqs)
エイリアンクラッシュ (ナグザット)
ボーナスステージをプレイ
タイトル画面で上を3回、右を3回、下を6回、左を8回、Tを0〜3回入力してからスタートするとボーナスステージだけをプレイできる。どのボーナスステージで開始するかはタイトル画面のコマンドでTを押した回数で決まる。
(2021/9/4 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
S.C.I. (タイトー)
ノーマルモードでブロックの種類を選べる
タイトル画面で、Tを4回、Uを4回、Tを3回、Uを4回、Tを5回、Uを4回の順に入力した後、以下の入力をすると効果がある。
セレクト…デモ画面に飛ぶ。
Tを押しながらセレクト…画面上部に数字が出現。サウンドテストができる。
左か下かUを押しながらセレクト…入力したらすぐランを押して開始しないと有効にならない(遅れるとデモ画面)。左はクレジットが256、下はターボが256、Uは面クリアコマンド(プレイ中にT+U+ラン)使用可能になる。効果は複数合わせてOKで、左下Uを同時に押しながらだと3つ全ての効果がつく。
(2022/2/19 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
エターナルシティ 都市転送計画 (ナグザット)
スタッフ紹介
電源を入れてから255回リセットした後タイトル画面で、セレクト、上、U、セレクト、T、左、右、下の順に入力するとスタッフ紹介画面が出現。
(2022/10/23 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
F-1サーカススペシャル (日本物産) スーパーCD-ROM2
顔グラフィックを見る
ワールドチャンピオンシップを選択し、ニューエントリーを選んで左+T+U+セレクトを押し続けると、人物の顔グラフィックを見られるモードになる。Tで切替、Uで終了。
各種コマンド
ワールドチャンピオンシップかテストドライブのフリーランで以下のコマンドが使える。
スタート前に右+Uを押しながらラン・・・スタート後にラップタイム41秒の記録がつく。
走行中に下+T+Uを押しながらラン・・・タイヤやサスペンションなどのダメージが回復。
(2021/11/27 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
エメラルドドラゴン (NECホームエレクトロニクス) スーパーCD-ROM2
デバッグメニュー
移動画面でUを押して(離す指示があるまで押しっぱなし)コマンドメニューを出し、「システム」にカーソルを合わせてUとセレクトを押しながらTを押して(その後セレクトとTを離す)システム画面を出し、「SAVE」にカーソルを合わせてUと右を押しながらTを押して(その後全てのボタンを離す)セーブ画面を出し、その後コマンドメニューを解除する。以後は移動画面でランを押しながらセレクトを押すとデバッグメニューが出現するようになる。
(2017/2/28 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
おぼっちゃまくん (ナムコ)
音楽モード
タイトル画面で上、左、下、右、上、右、下、左、上、左、下、右の順に入力。
(2015/3/26 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
オルディネス (ハドソン)
サウンドテスト
タイトル画面で上、下、T、U、ランの順に入力。
(情報元:Gamefaqs)
ガイフレーム (日本コンピュータシステム)
エンディング
メサイヤのロゴ画面で下+T+セレクトを押し続けていると真っ黒な画面になり、ボタンを離すとエンディング(バッドエンド>グッドエンドの順)になる。
(2015/2/15 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
カットビ!宅配くん (トンキンハウス)
グラフィックを見る
2コンが使える状態にしてゲーム開始し、プレイ中にセレクトを押してレーダーを出したら2コンのTを押しながら1コンのセレクトを押すとレーダー内の表示が消える。その後1コンのTかUを押すとマップ上で使われているグラフィックを見ることができる(TとUで内容は異なる)。ランを押すと色が変わる。
デバッグモード
2コンが使える状態にしてゲーム開始し、プレイ中にセレクトを押してレーダーを出したら2コンのTを押しながら1コンのセレクトを押すとレーダー内の表示が消える。その後1コンのランを押したら方向キーどれかを押すとミッション、燃料、お金等を変えられるメニューが出現。
ミニゲーム
前述のデバッグメニューを出し、空欄の項目があるページに移動したら真ん中(上から4番目)の位置の空欄にカーソルを合わせて右、左の順に入力(エリア選択の表示がBLDG3になる)。その後セレクトを押すとそのミッションがクリアになり、次のミッションが始まって運送屋を出るとエアホッケーのミニゲームが出現する(相手側は2コンで操作)。
(2015/3/18 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
カラーテスト
前述のデバッグメニューを出し、空欄の項目があるページに移動したらPAGEの1つ上の位置の空欄にカーソルを合わせて右を入力。その後TかUかランを押すと速度表示の値を変えられる(各ボタンで変えられる桁が異なる)。その後左を押すと合わせた速度の値に応じた色が画面全体に一瞬表示される。
(2015/6/28 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
機装ルーガ (工画堂スタジオ) スーパーCD-ROM2
ビジュアルシーン操作
マルチタップを繋ぎ、ビジュアルシーン中に3コンでTを押していると倍速再生、セレクトを押すと一時停止する。一時停止中に3コンのランで早送り、下で次のシーンまで早送り、Uでコマ送りができる。
超難しいモード
マップ画面で環境設定のメニューを出し、難易度設定にカーソルを合わせてTを押しっぱなしにしながら右上を押しっぱなしにしてTを離すと、難易度”超難しい”が選択できる。
特殊メニュー
マップ画面で一番左下のマスにカーソルを合わせてUを押しっぱなしにしながら右上を押しっぱなしにしてUを離すと、シナリオやビジュアルシーン等を選べるメニューが出現する。
(2016/10/31 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
機装ルーガU (工画堂スタジオ) スーパーCD-ROM2
特殊メニュー
作戦開始したらマップ画面で一番左上のマスにカーソルを合わせてU>ラン>右下の順に押しっぱなしにしてからUだけ離すと、シナリオ選択などができるメニューが出現。
(2019/4/25 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
銀河婦警伝説サファイア (ハドソン) アーケードカードCD-ROM2
キャラ絵を動かす
デモ画面で、キャラクターの絵が表示されている時にT+U+セレクトを同時に押すと、上下キーで絵を動かすことができるようになる。
パワーアップコマンド
プレイ中にポーズをかけて左×5回、上×9回、右×6回、下×3回の順に入力すると自機が最大までパワーアップする。コマンドは1クレジット中で1回使用可能。
(2015/12/14 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ぎゅわんぶらあ自己中心派 麻雀パズルコレクション (タイトー) CD-ROM2
CPU操作
プレイ中にポーズをかけて、2コン(要マルチタップ)のセレクトを押してポーズ解除すると、その後はCPUがゲームをプレイする。CPUプレイ中に1コンのTかUを押し続けると元に戻る。
(2016/11/9 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
クイズアベニュー (NECアベニュー) CD-ROM2
各種コマンド
起動直後のNEC AVENUE PRESENTSの画面でUを次の画面に切り替わるまで押し続ける。その後上下左右どれかとTをタイトル画面に切り替わるまで押し続けてから開始するとボタンに応じた効果がある。
上+T・・・問題が表示される
下+T・・・クエストモード中にコマンド(後述)が使用可能
左+T・・・エンディング
右+T・・・クエストモード中にコマンド(後述)が使用可能で、クイズ中は画面左下に答えが表示される
<クエストモード中のコマンドは以下>
全体マップ画面で上下左右どれか押す…押した方向に応じたラウンドから開始
クイズ中に右+ラン同時押し・・・ゲームオーバー
クイズ中に左+ラン同時押し・・・クリア
(2017/4/13 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
QUIZまるごとTheワールド2 タイムマシンにおねがい! (アトラス) CD-ROM2
エンディング
モードセレクト画面で「タイムマシンにおねがい」を上+T+セレクト同時押しで決定すると出現。
(2018/12/16 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
クロスワイバー (フェイス)
最初からフルパワー&武器が最強
タイトル画面で上、T、T、U、U、上、左、右、T、下、U、セレクト、U、T、U、T、セレクト、ランの順に入力。
体力が減らない
タイトル画面で左、T、上、上、U、セレクト、T、U、下、上、右、U、上、U、U、U、T、セレクト、T、ランの順に入力。
ステージセレクト
タイトル画面で下、上、上、下、T、U、T、U、右、左、下、右、上、ランの順に入力。
プログラマー紹介
タイトル画面でT、U、T、U、T、U、T、U、上、下、左、上、U、T、セレクト、ランの順に入力。
(情報元:Gamehacking.org )
クレスト オブ ウルフ (ハドソン)スーパーCD-ROM2
ラウンドセレクト
プレイヤーキャラを決めた後のボスの手配書の画面で左上を押し、画面が切り替わるまで押し続けると出現。
(2018/11/10 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
KO世紀ビースト三獣士 ガイア復活 完結編 (パック・イン・ビデオ)スーパーCD-ROM2
各種コマンド
ゲーム開始して操作できるようになったらUを押してウィンドウを開き、以下のコマンドを入力すると効果がある。
ラン、セレクト、右、下、上、左、セレクト、左、上、下、右、セレクト・・・敵に遭遇しなくなる。
ラン、セレクト、上、右、下、左、セレクト・・・レベルが1アップ。
ラン、セレクト、(上、下)x4回、セレクト、(左、右)x4回、セレクト、上、右、下、左、セレクト・・・レベルが大幅アップ、全アイテム99個取得。
(2022/7/9 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
極楽!中華大戦 (タイトー)
モールス信号
プレイ中にポーズをかけて10分程待っているとモールス信号が鳴る。
(情報元:The Cutting Room Floor)
コブラU 伝説の男 (ハドソン) CD-ROM2
デバッグメニュー
タイトル画面で上を押しながらU、左を押しながらT、右を押しながらT、下を押しながらUの順に入力するとシナリオ選択などができるメニューが出現。
(2018/10/27 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ゴモラスピード (UPL)
これがプロ野球'89 (インテック)
スペシャルメッセージ
左+T+セレクトを押しながら電源を入れた後、右+U+セレクトをタイトルロゴが出るまで押し続ける。その後ペナント130試合モードをクリアして(いきなりエンディングの裏技使ってOK)、スタッフロール中に左+T+セレクトを押すとスペシャルメッセージが現れる。
(2022/2/5 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
CYBER CITY OEDO 808 獣の属性 (日本コンピュータシステム)CD-ROM2
スタートアップメニュー
電源投入直後の起動画面でランを押したらすぐに右上+T+U+セレクト+ランを画面が切り替わるまで押し続けると出現。
(2016/2/21 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
サイバードッジ (トンキンハウス)
勝敗を決められる
タイトル画面が現れたらPUSH RUN BUTTONが出るまで上+T+Uを押し続ける。その後スタートして試合が始まったら上を押しながらポーズをかけ、Tを押してからポーズを解除すると自チームの負け、Uを押してから解除すると勝ちになる。
(2015/8/2 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
サイバーナイト (トンキンハウス)
テストセレクトモード
セレクト+ランを押しながら電源を入れ(リセットでは駄目)、「TONKINHOUSE」のロゴ画面でT、U、T、U(以後押しっぱなし)、右、左、右、左(その後Uを離す)、ラン、ラン、ランの順に入力。その後タイトル画面になったら環境設定のメニューを出し、セレクトを押しながら上、下、上、下の順に入力。セレクトを離し、ランを押しながら左、右、左、右の順に入力。ランを離し、上、右、下、左の順に入力。その後セレクトを押しながらランを入力すると出現。一番左上(+000)の数値を04にしてランを押すとサウンドテストが、数値が12だとメッセージテストらしきものが出現する。
(2014/2/17 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ザ・デビスカップテニス (マイクロワールド) スーパーCD-ROM2
スタッフロール
キャラクター作成画面で名前を「BRAD D」、能力の振り分けはSERVICEを91%、CREDITSの数を10にする(それ以外の値は何でもいい)。その状態でキャラを決定して試合を開始すると1つ試合が終了(勝敗問わず)する度にスタッフロールが流れる。
(2021/5/15 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
Jリーグ グレイテストイレブン (日本物産)
試合終了
試合が始まったらポーズをかけて5コン(要マルチタップ)で、Tx3回、Ux3回、下、左、上、右、上、下、左、ランx5回、U、U、T、U、ランx3回、(左、右、上、下)x2回、T、U、左、右、ランの順に入力すると試合終了になる(結果はランダム)。
いきなりPK戦
エキシビジョンモードでチーム選択し、試合時間を決める画面で時間を99に合わせた状態で、セレクトを押しながら左、右、左、右、左、右の順に入力するとPK戦になる。
必ずPK失敗
COMとのPK戦の最中に、U+セレクトをぴったり同時に押すと音が鳴る。その後はプレイヤー側のキックは100%失敗する(蹴った方向にCOMが動く)。
(2022/3/20 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
Jリーグトリメンダスサッカー'94 (NECホームエレクトロニクス) スーパーCD-ROM2
エンディング
プレシーズンマッチのクラブ選択画面でクラブフラッグにカーソルを合わせて左+U+ランを押しながらセレクトを押すとそのクラブのエンディング(スタッフロール)が流れる。
(2021/12/30 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
地獄めぐり (タイトー)
オプションメニュー
タイトル画面でTを押しながら、左、下、左、下、上、上、右、右の順に入力すると出現。
サウンドテスト
タイトル画面でTを押しながら、上、上、上、上、右、左の順に入力すると出現。
クレジット6
タイトル画面で左を押しながら、Tを256回入力すると、クレジット数が6になる。
(2024/4/7 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ジャック・ニクラウス・チャンピオンシップ・ゴルフ (ビクターエンタテインメント)
服がずり落ちる
ボールを打つ時にU、U+セレクト、セレクト、Uの入力し、その後U+セレクトを押しながら上、下、左、右の順に入力し、その後U、セレクト、U+セレクト、Uの順に入力します。このコマンドを入れた後でショットを打つと、打った時に下半身に穿いている服がずり落ちる。
(2022/1/8 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
この裏技はCD-ROM2 ジャック・ニクラウス・ワールド・ゴルフ・ツアーでも可能。
シャドー・オブ・ザ・ビースト 魔性の掟 (ビクターエンタテインメント)スーパーCD-ROM2
北米版のビジュアルシーンになる
起動してメーカーロゴが現れたらランを押すとビジュアルシーンが始まるが、左上+Uを押しながらビジュアルシーンに入るとビジュアルが小さくなって枠がつく(北米版は元からこの画面)。
(2021/2/7 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
雀神伝説 (NECホームエレクトロニクス) アーケードカードCD-ROM2
旧システムカードで起動した時の警告画面
最初のNECのロゴ画面で上+T+U+セレクト+ランを同時に押すと出現。
バックアップ容量が足りない時の警告画面
最初のNECのロゴ画面で下+T+U+セレクト+ランを同時に押すと出現。
(2019/5/3 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
雀偵物語 (日本テレネット) CD-ROM2
相手の牌が見える
4コン(要マルチタップ)のUを押しながら麻雀の対局画面に入ると対局相手の牌が見えるようになる。
(2021/7/10 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
上海U (ハドソン)CD-ROM2
ステージクリア
実戦モードでハイスコアのTOP8に入り、名前を".PC-9801RA"で登録します。そのセーブデータがある状態でリセットまたは電源を入れ直し、タイトル画面で左+Tを押しながらSTARTを選択する。その後はプレイ中にTを押しながらランを押すことで面クリアになる。
(2022/3/12 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
死霊戦線 (ビクター)
デバッグモード
タイトル画面で上、左、下、右、T、U、U、T、右、下、左、上、ランの順に入力。
(情報元:Gamefaqs)
シルフィア (トンキンハウス)スーパーCD-ROM2
残機が減らなくなりる
オプション画面で上、下、左、右、U、T、U、T、セレクト、セレクト、上、下の順に入力。
(2016/2/21 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
神武伝承 (ビッグクラブ)
パスワード
WOLFT-EAM771…1面、妖刀村雨+大ジャンプ+無敵
WOLFT-EAM772…2面、妖刀村雨+大ジャンプ+無敵
WOLFT-EAM773…3面、妖刀村雨+大ジャンプ+無敵
BIGCL-UB3333…3面、神武聖剣
NAKAM-URAGIN…1面、不動の剣+無敵
DUKEU-KEDA19…2面、不動の剣+無敵
MIDGA-RTS207…4面、不動の剣+無敵
UNOGE-ROGERO…5面、不動の剣+無敵
UKEDA-TOBE16…4面、獅子の剣+瀕死
MIFES-VER401…5面、獅子の剣+瀕死
HU7SY-STEM77…6面、獅子の剣+瀕死
GOGOY-OSHIDA…3面、龍王の剣+大ジャンプ
FUKAY-A12345…3面、龍王の剣+無敵
FUJIN-ISHI26…4面、龍王の剣+大ジャンプ+無敵
(2016/4/10 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
スーパーシュヴァルツシルト (工画堂スタジオ)CD-ROM2
デバッグメニュー
ゲーム開始してマップ画面の一番左下のマスにカーソルを合わせてUを押しっぱなしにしながら右上(斜め入力が若干認識されにくい)を押しっぱなしにしてUを離すと、シナリオ等を選べるメニューが出現する。
(2017/9/2 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
スーパーダライアスU (NECアベニュー)スーパーCD-ROM2
スコアランキング再表示
ハイスコアランキングが流れる画面で3コン(マルチタップが必要)のランを押しっぱなしにすると順位の表示の流れが途切れて50位〜ランを押した時点の順位までの表示が再び流れます。
(2017/9/1 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
スーパー麻雀大会 (光栄) スーパーCD-ROM2
デバッグモード
登録されているプレイヤーの成績が表示されている画面でセレクトを押しながらランを押してセレクトだけ離す。その後ランを押したまま、上、上、下、下、右、左、右、左の順に入力するとサウンドテストや各シーンを見られる画面になる。この画面でランを押すと成績画面に戻るがその後ゲーム開始すると対局中にランを押しながら以下のボタンを押すことで効果がある。
上・・・自分の牌を変える
左・・・対局やり直し
T・・・相手の牌が見える
U・・・操作がCPUになる
(2024/3/17 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ストライダー飛竜 (NECアベニュー) アーケードカードCD-ROM2
フリームーブ、コマ送り、スキップ
スタート直後のオプション画面でセレクトを押しながら上、下、左、右、T、U、上、下の順に入力すると音が鳴ります。その後ゲーム開始するとプレイ中は以下のコマンドが使用できます。
セレクト・・・自機の位置を自由に動かせる。セレクトで解除
ポーズ中にセレクト・・・コマ送り
いずれかのボタンを押しながらラン・・・次の再開地点に飛ぶ
(2021/8/28 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ストラテゴ (ビクター)
相手の駒が見える
タイトル画面で上、下、下、下、左、右の順に入力してからゲーム開始。
(情報元:Gamefaqs)
聖夜物語 (ハドソン) スーパーCD-ROM2
裏技ネーム
主人公を特定の名前(_は空白)にすると以下の効果がある。
T_ENDING・・・盗賊エンディング
M_ENDING・・・魔法使いエンディング
F_ENDING・・・剣士エンディング
P_ENDING・・・僧侶エンディング
オンガクキキタイ・・・一部の音楽が聞ける。Tかセレクトで再生、Uを押すと表示がおかしくなる。
ムテキハステキ・・・無敵状態(攻撃を100%はねかえすが毒のダメージは受ける)で最初からスタート。無敵の効果はセーブデータに反映されない。
(2019/10/27 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
関ヶ原 (トンキンハウス)
カットシーンを飛ばす
メーカーロゴ画面でT+セレクトを画面が切り替わるまで押し続ける。その後ゲーム開始するとカットシーン中にランを押すことでシーンを飛ばせる。
(2015/11/23 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
セクシーアイドル麻雀 (日本物産) スーパーCD-ROM2
ビジュアルセレクト
起動直後のNICHIBUTSUのロゴ画面で左+ランを押し、そのままストーリーのテキストが流れ終わって画面が切り替わるまで押し続けるとゲーム中のビジュアルを見られるモードになる。TかUかランでビジュアルが変わる。
(2023/2/12 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
戦国関東三国志 (インテック)CD-ROM2
NOTICTE
ゲームクリアし、スタッフロール後のINTECのロゴ画面で、上10回、セレクト+T、上3回、セレクト+T、上6回、セレクト+T、上4回、セレクト+T、セレクト+Uの順に入力(ミスしたらセレクト+Uを押してまた最初から入力)すると"NOTICTE"というタイトルのプログラマーの紹介や作成日などの情報が出ている画面が出現する。この画面ではサウンドテストができる。上下キーでサウンドを変更(数値は見えない)してTで再生、Uで停止。この画面でランを押すとアニメーションのテスト画面になる。Tで再生、ランで停止。最後まで再生または停止すると次のシーンになる。
(2021/10/2 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
倉庫番ワールド (メディアリング)
ステージクリア
下+T+U+セレクト+ランを押しながら電源を入れてゲーム開始すると各ステージのプレイ中に下+T+U+セレクト+ラン同時押しでステージクリアできるようになる。
(2018/8/15 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ソーサリアン (ビクターエンタテインメント) スーパーCD-ROM2
HP、MP最大
新しくキャラクターを作り、名前を1〜5文字目に"MAGIC"、6〜8文字目に000〜127の数字どれかを入れる。そのキャラで冒険に出発するとHPが65535、MPが250で開始する。また、名前につけた数字に応じた魔法が使える。
(2023/3/26 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ソードマスター (ライトスタッフ) スーパーCD-ROM2
サンプルメニュー
SUPER CD-ROM2の起動画面で右下+T+U+セレクトを押しながらランを押し、すぐにランだけ離して画面が切り替わるまでボタンを押し続けると出現。
メンバー固定
シミュレーションパートで自動配置か手動配置かを選ぶ時に右+ランを押しながらTを押して決定すると、自軍のメンバーが決まったものになる(シナリオごとに異なる)。マップ上にキャラのグラフィックが正しく表示されない場合がある。
(2018/8/27 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
卒業U ネオ・ジェネレーション (リバーヒルソフト) スーパーCD-ROM2
隠しメッセージ
先生の名字を"たくや"、名前を"ちほ"にしてゲーム開始し、週末になったら「教師行先」を「校外」にして「週末開始」し、スケジュール終了後の選択肢で「食事に誘う」をセレクトを押しながら決定するとメッセージが出現。
(2022/1/29 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ソリッドフォース (工画堂スタジオ) スーパーCD-ROM2
特殊メニュー
マップ画面の一番左下のマスにカーソルを合わせてUを押しっぱなしにしながら右上を押しっぱなしにしてUを離すと、シナリオ等を選べるメニューが出現。
(2019/10/20 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ソル・ビアンカ (日本コンピュータシステム)CD-ROM2
ビジュアルシーンが変になる
ビジュアルシーンで再生中にT+セレクトを押していると通常とは異なる絵になる場面がいくつかある。
隠し画面
「テロリスト」のエピソードで船の1階にいる「ヘーイ彼女!一緒に踊らないかい」という台詞を言う人物に向かって上+U+セレクト+ランを押しながら話しかける(Uはコマンドメニューを開く前から押しておいたほうがいい)。その際「話す」を選択するのに押したTはすぐ離して上+U+セレクト+ランは押したままにする。その後、上とセレクトを離すと隠し画面が出現。この画面ではT+セレクトを押しながら上を押すと音が鳴り、下か右か左を押すと台詞が出る。ランを押すと終了。
水着が無くなる
マルチタップ、コントローラ3個、あとHuカードの飛装騎兵カイザード(セーブファイル2つ)が必要。まずカイザードを始め、X-SEAD-3とX-SEAD-4にパスワード9F6A-D81F-551B-7BC9-AFDBを書く。その後ソル・ビアンカを始めて1コンのT+セレクトと3コンの下+T+Uと4コンの上+Uを押しながら「テロリスト」のエピソードクリア後のビジュアルシーンに入る(アニメ&シナリオ選択の裏技を使ってもOK)と主人公らがプールでくつろぐ場面で、水着が無くなる。
(2017/4/29 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
大旋風カスタム (NECアベニュー)CD-ROM2
残機99
オプション画面に入り、カーソルを"PLAYER"に合わせた状態で、U、ラン、U、T、ラン、T、T、ラン、U、ランの順に入力すると音が鳴る。その後オプション画面を抜けると残機数が99でスタートする。
(2022/1/22 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
TITAN (ナグザット)
ステージセレクト
タイトル画面で上、上、下、下、左、左、右、右の順に入力してゲーム開始。STAGEとROUNDの項目を変えられるようになる。
(情報元:Gamefaqs)
タイトーチェイスH.Q. (タイトー)
モールス信号
プレイ中にポーズをかけて10分程待っているとモールス信号が鳴る。
(情報元:The Cutting Room Floor)
太平記 (インテック)CD-ROM2
タイトル画面がに変わる
タイトル画面でPUSH RUN BUTTONの表示が出ている時に左+T+U+セレクトを押しながらランを押すとタイトル画面が「大変記」に変わる。
(2021/4/10 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
スタッフロールをリピート再生
エンディングのスタッフロール後のINTECのロゴ画面で、上10回、セレクト+T、上7回、セレクト+T、上1回、セレクト+T、上2回、セレクト+T、セレクト+Uの順に入力するとスタッフロールが再び流れる。
(2021/10/3 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ダウンロード (NECアベニュー)
スーパーユーザーモード
パスワードで「AVENUEMODE」と入力されている状態で左上+U+ランを同時押し(左上を押すと文字が変わって失敗するのでコマンド入力と同時に文字列が完成するようにしないと駄目)するとスーパーユーザーモードが出現する。
(2017/3/25 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ただいま勇者募集中 (ヒューマン)スーパーCD-ROM2
メモリーベース128のユーティリティ
CD-ROM2の起動画面でランを押したらすぐに左上+T+Uを画面が切り替わるまで押し続けると起動。
(2021/12/4 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
竜の子ファイター (トンキンハウス)
サウンドテスト
タイトル画面でUを押しっぱなしにしながらランを押すと真っ黒な画面になる(少し経ったらUは離してよい)。その画面で上、上、下、下、左、右、左、右、U、T、上、右、下、左、Tの順に入力すると真っ黒な画面のままだがサウンドテストができるようになる。上下で曲を選んでTで曲が流れる。
ステージマップを見る
プレイ中にポーズをかけて左+T+U+セレクトを同時に押す。その後上、右、下、左、T、U、セレクトの順に入力する。その後方向キーを押すとキャラクターが消え、画面を動かしてステージ全体を見ることができる。
魔法がパワーアップ
プレイ中にポーズをかけてセレクトを押しながら下+T+Uを同時に押す(同時押しのタイミングはややシビア)と魔法のレベルが1段階上がる。
(2013/11/28 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
誕生 〜Debut〜 (NECアベニュー)スーパーCD-ROM2
ビジュアルセレクト
起動後、メーカーロゴ画面が現れる直前に1コンの右+T+Uと2コンの左を押していると真っ黒な画面になります。その後1コンで、T、T、U、U、セレクト、セレクト、セレクトの順に入力すると、各種イベントシーン等が選べるメニューが出現。
(2022/5/21 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ダンジョンエクスプローラーU (ハドソン) スーパーCD-ROM2
デバッグメニュー
始めからかロードするかを選ぶ画面で2コン(要マルチタップ)でセレクト、T、U、T、U、上、U、下、T、上、U、下、T、ランの順に入力すると音が鳴る。その後ゲームを最初からまたはロードし、プレイ中に1コンでT+U+セレクトを同時押しするとデバッグメニューが出現。STAGEをFF00〜FFFFのどれかに合わせてランを押すとサウンドテストになる。
(2021/6/26 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
チャンピオンシップラリー (インテック)スーパーCD-ROM2
面セレクト、面クリア
タイトル画面で、上、左、右、下、上、左、右、下、U、Tの順に入力すると、以下の効果がある。
・ハイスピードラリーモードのLEG(ステージ)の表示画面で方向キー上下で国、左右でLEGを変更できる
・走行中にセレクトを押すとコースクリア
古いシステムカードからタイトル画面
古いシステムカードで起動した時の警告画面で、左下+U+ランを同時に押すとメーカーロゴが現れてタイトル画面になるが、ゲームはプレイできない。
(2022/7/2 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
超英雄伝説 ダイナスティックヒーロー (ハドソン) スーパーCD-ROM2
デバッグメニュー
CDR ワンダーボーイV モンスターレアーのセーブファイルが必要。まずモンスターレアーをプレイし、スコア1位になってゲームオーバー後の名前入力で「MW3」と入れる。そのセーブファイルがある状態でダイナスティックヒーローを起動して上を押しながらファイルを選択し、ゲーム画面が現れるまで上を押し続ける。その後プレイ中にランを押しながら上を押すと出現。
(2019/1/12 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
てきぱきワーキンラブ (NECホームエレクトロニクス) スーパーCD-ROM2
テストモード
ゲームモード選択画面で左+セレクト+ランを同時に押すと「てすと」の項目が出現します。「てすと」にカーソルを合わせてTを押すとおまけモード(全メニュー選択可能)が出現。T+Uを同時に押すとおまけモードの隠し項目が全て選択可能。左+セレクトを押しながらTを押すとプレイ中に以下のコマンドが使用可能になる。
・個人情報画面でキャラを選んでパラメータを表示させ、セレクト+Tを押して離すとパラメータを変更できる。
・スケジュール実行を選択したらすぐにセレクト押しっぱなしでメインシナリオ、ラン押しっぱなしでサブシナリオの選択メニューが出現し、選んだシナリオが始まる。
・アドベンチャーパートの特定の選択肢を上か下を押しながら決定すると上だとキャラが指示に従い、下だと従わない。
(2018/4/28 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
テクモワールドカップ スーパーサッカー (メディアリング) スーパーCD-ROM2
ビジュアルセレクト
メーカーロゴ画面でコマンドを入れるとサウンドテストになる裏技が既に知られているが、サウンドテストを出すコマンドはこれだけではなく複数ある。既出のコマンドを含めると全6種類。その中で、サウンドテスト出現後リセットして効果があるのは既出のコマンド(クリア後におまけ画面が出る)とあともう1種類。
T、U、T、T、ラン・・・リセット後の効果なし
T、U、上、下、左、T、T、ラン・・・リセット後の効果なし
上、下、左、右、T、T、T、ラン・・・リセット後の効果なし
上、上、下、下、左、右、左、右、U、T、U、T、ラン・・・リセット後の効果なし
上、右、下、左、T、U、T、T、ラン・・・リセット後試合開始すると上部に数字が出現。ポーズ中は上部に画面の色、時間、選手の動きを選べるメニューが出現。
(2023/2/18 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
デスブリンガー (日本テレネット) スーパーCD-ROM2
デバッグモード
主人公の名前を「DEBUG」に決定して開始したらリセットしてNEW GAMEを選択し、新しいデータを作るか聞かれる画面でYESを選択すると出現する。
強い状態でスタート
主人公の名前を「おれはつよい」にして決定して開始するとステータスが高く、アイテムを多数持った状態で開始する。
(2016/1/31 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
天使の詩U 堕天使の選択 (日本テレネット) スーパーCD-ROM2
隠しゲーム
古いシステムカードで起動した時の警告画面で上、上、下、下、T+U(同時押し)の順に入力するとシューティングゲーム「DARK LEFT」が出現する。
(2015/10/30 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
天聖龍 SAINT DRAGON (エイコム)
ステージセレクト
タイトル画面で下+Uを押しながらセレクトを14+(行きたいステージ数)回押してからスタート。32+(行きたいステージ数)回押してからスタートだとボタン押しっぱなしで連射できる状態で開始。
(2017/11/23 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
トイショップボーイズ (ビクターエンタテインメント)
タイトル画面のコマンド
電源投入またはリセット直後の画面で、敵が吹き出しで喋っている時に上を押しながらUを8回押す。その後主人公が吹き出しで喋っている時に下を押しながらTを8回押す。その後タイトル画面が完成するまでの間に右を押しながらTかUかセレクトを0〜4回押す(5回以上押すと失敗)と以下の部分が押した回数分増えた状態で開始する(コマンド入力後は何も押さずにタイトル画面が完成するまで待つ)。
T…パワー
U…スピード
セレクト…ステージ
(2017/3/31 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
トップをねらえ! GunBuster VOL.1 (リバーヒルソフト) スーパーCD-ROM2
ストレスが増えない
目次で"はじめから始める"または"記憶したところから"を選択したらすぐに下+セレクト+Uを押し、ゲーム開始まで押し続けると、選択肢を間違えてもストレスバーが増えなくなる。
(2021/10/23 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
トップをねらえ! GunBuster VOL.2 (リバーヒルソフト) スーパーCD-ROM2
ビジュアル情報表示
目次で"はじめから始める"か"記憶したところから"か"オールストーリー"を選択したらすぐに下+ランを押し、ゲーム開始まで押し続けると、ビジュアルシーンの番号と再生時間の値が表示される。
エンディング
目次で"オールストーリー"を選択したらすぐに上+セレクトを押し、ゲーム開始まで押し続けるとエンディングになる。押すボタンが上+セレクト+Tだとバッドエンドになるす。
(2021/10/30 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ドラゴンスピリット (ナムコ)
コンティニュー回数100回
タイトル画面で下、右、セレクト、下、U、下、T、左、セレクト、上、Tの順に入力。
(情報元:Gamehacking.org)
ドラゴンセイバー (ナムコ)
クレジットが減らない
ゲーム開始直後の竜に変身するシーンが流れている間にセレクトを押しながら上、左、下、右、上、上、右、下、左、上、上、左、下、右、上、上、右、下、左、上の順に入力するとコンティニューしてもクレジットが減らなくなる。
ステージ8からのコンティニュー
ゲーム開始直後の竜に変身するシーンが流れている間にセレクトを押しながら上、下、上、下、下、上、下、上、上、下、上、下、下、上、下、上の順に入力するとステージ8からの状態のコンティニュー画面になる。
(2021/2/22 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ドラゴンナイトU (NECアベニュー) スーパーCD-ROM2
メニューの項目が増える
タイトル画面で上、右、下、左の順に入力を20回繰り返す(方向キー上から右方向に20回転)と、メニューのに「PCM」「女の子」「音楽」の項目が加わる。
(2018/6/10 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ナイトライダースペシャル (パック・イン・ビデオ)
制限時間が増える
速度が256km/h以上出ている状態でポーズをかけて上、下、左、右の順に入力し、その後Tを押しながらランを押すと制限時間が10秒増える。この裏技は1ステージにつき1回使用可能。
(2018/9/9 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
謎のマスカレード (日本コンピュータシステム)
スタッフロールが変化
ゲームをクリアし、エンディングのスタッフロールが流れる直前(館の色が変わるあたり)で、U+セレクトが押されていると通常とは異なるスタッフロールになる。
(2019/11/26 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
にこにこぷん (NHKエンタープライズ)
ステージセレクト
プレイヤーキャラを選ぶ画面でセレクトを10回押すと、上下キーでステージ番号を変更できるようになる。
(2019/10/28 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
爆伝 アンバランスゾーン (ソニーミュージックエンタテインメント) スーパーCD-ROM2
ビジュアルシーン操作
マルチタップを繋ぎ、ビジュアルシーン中に3コンでTを押している間は早送り、セレクトを押すと一時停止(再度押して解除)。停止中はUを押すとコマ送り、下かランを押すと一気に早送り。
(2019/11/9 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
バスティール (ヒューマン)CD-ROM2
ビジュアルセレクト
VS、シナリオどちらのモードでもいいので5コン(マルチタップが必要)の左か下かセレクトを押しながら開始(スタートかコンティニューを選択)するとビジュアルシーンの選択画面が出現(5コンのTかUで選んでランで決定)。
(2017/10/28 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
バステッド (NECアベニュー) スーパーCD-ROM2
戦闘終了
戦闘画面でポーズをかけ、上、上、上、下、下、下、左、左、右、右、T、U、Tの順に入力すると戦闘が終了する。
(2021/6/5 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
パズニック (タイトー)
ノーマルモードでブロックの種類を選べる
ステージ選択画面で右+T+U+ラン同時押しでステージを決定してそのまま押し続けるとブロック選択画面が出現。
ステージセレクト
パスワード画面で、「PARASOL - - - - - STAR」と入力するとSELECT OK!と表示される。その後ノーマルモードでパズルのプレイ中にセレクトを押すとステージを変更できる(TかUでステージを変更してランで決定)。
(2018/4/18 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
パズルボーイ (日本テレネット)
ミュージックモード
タイトル画面で、Tを押しながらセレクトを押すと出現。
パスワード
PAZZLEALLCLEAR1A・・・パズルを全てクリアした状態になる
HAPPYENDHH18CAAM・・・スタッフロール
(2022/4/2 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
パチ夫くん十番勝負 (ココナッツジャパン)
テストモード
続きからを選び、パスワードで「わたしはてすとする」と入力して決定するとパスワードが違うと言われるが、その後ゲーム開始してパチンコ画面に入ると持ち玉が2000、打ち止め迄の数が10になる。釘を見る画面では上下キーで釘の向きを変更できる。
(2022/8/20 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
バットマン (サンソフト)
サウンドテスト
パスワード画面で4つの絵を全て "最初の状態から下に25回入力した所(左向きのバットマン)" にして決定するとサウンドテストになる。一番左の絵で選択し、ランで再生。
ビジュアルテスト
パスワード画面で4つの絵を全て "最初の状態から上に29回入力した所(右向きのバットマン)" にして決定するとビジュアルテストになる。一番左の絵で選択し、ランで再生。
(2020/6/2 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
はなたーかだか!? (タイトー)
パスワード
655303・・・残機30でスタート
676878・・・大サイズ+オプション3つ+スピードアップの状態でスタート
(2016/11/9 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
はにい おんざ ろおど (フェイス)
サウンドモニター
タイトル画面で、右、左、右、左、U、Uの順に入力すると出現。
(2017/4/2 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
バリバリ伝説 (タイトー)
ゴール直前から開始
タイトル画面で、左を押しながらTを押し、Tを押したまま左を離して上を押し、上を押したままTを離すと、トラベルモードのコースのスタート位置がゴール直前からになる。
(2017/2/22 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
パワーイレブン (ハドソン)
残り時間0
試合中にポーズをかけて、4コン(要マルチタップ)のセレクトを押しながらポーズを解除すると残り時間が0になる。
(2022/3/5 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
飛装騎兵カイザード (日本コンピュータシステム)
ユニットの移動距離の制限が無くなる
プレイヤーのターンの時にラン、セレクト、セレクト、ラン、U、上、上、セレクト、下、下、U、ラン、セレクト、セレクト、ランの順に入力。
カーソルがマップの外枠を超えられる
プレイヤーのターンの時にラン、U、セレクト、U、セレクト、セレクト、上、セレクト、下、セレクト、左、セレクト、右、セレクト、セレクト、U、セレクト、U、ランの順に入力。
ゲームオーバー
プレイヤーのターンの時にラン、セレクト、U、右、U、左、U、下、U、上、U、セレクト、ランの順に入力。ターン終了を選択するとゲームオーバー。
(情報元:Gamehacking.org)
他のゲームとの組み合わせの裏技
スーパーCD-ROM2 ソル・ビアンカの裏技に必要。ソル・ビアンカの項参照。
ヒット ジ アイス (タイトー)
デバッグメニュー
タイトル画面で、上を押しながらセレクトを10回押すと、各種設定やサウンドテスト等のできるメニューが出現。
(2022/3/26 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
百物語 ほんとにあった怖い話 (ハドソン)スーパーCD-ROM2
各種コマンド
CD-ROM2の起動画面で以下のボタンを同時に押して、ハドソンのロゴ画面まで押し続るとゲーム開始後に以下の効果がある。
上+ラン・・・怪談中にUを押すと中断できる。中断している時にUを押すと再開、Tを押すと選択画面に戻る。
下+T+U+ラン・・・最後のろうそくが現れ、消すと101話が始まる。
右+U+ラン・・・最後のろうそくが現れ、消すとスタッフロールが始まる。
左+T+ラン・・・最後のろうそくが現れ、消すとスタッフロールが始まる(上記とは背景が違う)。
(2021/12/11 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ファージアスの邪皇帝 (ヒューマン) スーパーCD-ROM2
デバッグモード
データがセーブされている状態でロード画面を出し、ロードするセーブデータを決定したらすぐに右+T+U+セレクトを押し、ゲームが始まるまで押し続ける。その後はプレイ中にT+Uを同時に押すとデバッグモードが出現。
(2016/11/17 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ファイティングラン (日本物産)
体力が減らない
左下+セレクト+ランを押しながら試合を開始すると1P側の体力が減らなくなる。左下+ランを押しながらだと2P側の体力が減らなくなる。
(2021/4/4 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ファイナルゾーンU (日本テレネット) CD-ROM2
ビジュアルセレクト、ステージセレクト
タイトル画面でセレクトを押しながらTを10回、その後Uを10回入力したらセレクトを離し、右上か左上を押しながらランを押し、画面が切り替わるまで右上か左上を押し続けると右上だとビジュアルセレクト、左上だとステージセレクトが出現。
(2018/7/29 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ファイヤープロレスリング3 Legend Bout (ヒューマン)
各種エンディング
タイトル画面で、セレクトを押しながら上、下、左、右、左、左、下の順に入力すると音が鳴り、ロゴの色が変わる。この画面ではTかUでBGMを変更できる。あと、以下の手順で操作すると各種エンディングが出せる。
1. 上下左右(エンディングの種類)どれかを押した後セレクトを押す。
2. 上(シングル)か右(タッグ)を押した後セレクトを押す。
3. 上か下で選手選択(押した回数で判断)。その後セレクトを押す。
4. 2.でタッグにした場合、上か下で2人目の選手選択。その後セレクトを押す。
(2022/1/15 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
フォゴットンワールド (NECアベニュー) スーパーCD-ROM2
残機を増やす
オプション画面に入り、PLAYERを1、SOUNDをBAに合わせた状態でPLAYERにカーソルを合わせてセレクト(事前に押しておく)を押しながらUを押すとPLAYERが9まで選べるようになる。
ステージセレクト
前述の残機を増やす裏技を実行したらPLAYERを7、SOUNDをA9に合わせた状態でEXITにカーソルを合わせてセレクト(事前に押しておく)を押しながらUを押すとEXITの横に数字が表れる(そのままUを押すごとに増える)。EXITにカーソルを合わせてラン+Uを押しながらTを押すと合わせた数字のステージから開始になる。
(2022/6/5 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ブライU 闇皇帝の逆襲 (リバーヒルソフト) スーパーCD-ROM2
ビジュアルセレクト
この裏技をやるにはコントローラを改造するなりして方向キーの左右が同時押しできないといけない。SCDの起動画面でランを押してすぐ上+右+左を押し続けると真っ黒な画面のままになり、ビジュアルシーンの選択ができる。Tを押すと+1、Uを押すと-1(番号を変える度に色が変わる)、ランを押すと再生。再生できるのは0〜26まででそれ以外を再生するとフリーズする。再生が終わり画面が切り替わるときに上+右+左が押されているとビジュアルセレクト画面に戻り、押されてなければ第1章から開始する。
(2019/11/17 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ブラックホールアサルト (マイクロネット) スーパーCD-ROM2
スタッフ紹介
ネームエントリー画面で「?YUKES」と登録し、オペレーションBHAモードで"?YUKES"を選択。その後、NAME SELECTの左の"/"を選択してタイトル画面に戻り、再びオペレーションBHAモードを選択するとエントリーネームの所にスタッフ名のリストが表示される。
(2020/1/19 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
フラッシュハイダース (ライトスタッフ) スーパーCD-ROM2
体験版モード
起動直後のRSのロゴ画面で4コン(マルチタップが必要)のT+U+セレクト+ランを押し、画面が切り替わるまで押し続けると体験版になる。
各種コマンド
モードセレクト画面で以下のコマンドを入力。
左×8、(右、左)×4、U・・・メインメニューに戻る?
左×4、右×3、左×2、右×2、U・・・ビジュアルセレクト
左、右、左×2、右×2、左×3、右×3、左×4、右×4、U・・・各種設定画面
(2017/12/22 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ブラッド・ギア (ハドソン) スーパーCD-ROM2
デバッグモード
タイトル画面で(最初から、続きからはどちらでもいい)Tかランを押したらすぐに上+T+U+セレクト+ランを押し続ける。ゲームが始まってコマンドが出せる状態になったら下+T+U+ランを押しながらセレクトを押すとコマンドにデバッグ(DBG)が追加される。
(2018/10/14 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
プリンセスメーカー1 (NECホームエレクトロニクス) アーケードカードCD-ROM2
SHIORI
システムカード3.0以上の起動画面でランを押したらすぐ左を押し続けると"SHIORI"という文字が出現する。 データを読み込まない
アーケードカードの起動画面でランを押したらすぐ下を押し続けるとアーケードカードにデータを読み込まずに始まります。
お金MAX
ゲームを開始し、メイン画面でステータス(ハートのアイコン)を選択したらステータス画面が出るまでの間にランを押しながら方向キーを時計回りに回転させているとステータスメニューに"デバック"の項目が出現。お金を65535にすることができる。
(2024/3/24 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ベイビー・ジョー (マイクロワールド) スーパーCD-ROM2
パスワード
RESET・・・ステージのクリア状況がリセットされる
HOME・・・入力してプレイ開始するとエンディングになる
SUPERDEM・・・プレイ開始せずにいるとデモ画面が始まるが、このパスワードを入力しているとクリア状況により(1面クリアだと1面デモ、2面クリアだと1,3面デモ、3面クリアだと1,3,4面デモ)CPUの動きが通常とは違うものになる(隠しアイテムを取りに行く等)。
(2020/2/2 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ヘビーユニット (タイトー)
無敵
オプションモード(裏技)に入り、GAME LEVELをHARD、PLAYERを3に設定してTを7回、Uを12回押したらランを押してタイトル画面に戻り、ゲーム開始すると敵の弾や体当たりに対して無敵になる。
(2018/1/24 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
冒険男爵ドン サン=ハート編 (ビクター)
ステージセレクト、サウンドテスト
タイトル画面でT、右、左、U、上、セレクト、下の順に入力。
無敵
前述のステージセレクト、サウンドテストの画面に入り、MUSICにカーソルを合わせて右、右、左、左、右、左、右、左、セレクト、セレクトの順に入力すると無敵の項目が出現する。
(情報元:Gamefaqs)
ポピュラス ザ・プロミストランド (ハドソン) スーパーCD-ROM2
テキストの流れが速くなる
起動直後のハドソンのロゴ画面が終わったらすぐに上+T+Uを押し、ストーリーのテキストが流れ始めるまで押し続けると、英文の流れるスピードが少しだけ速くなる。
エンディングをリピート再生
ゲームをクリアし、スタッフロールの最後に"THE END"の文字が出て止まって20秒くらい待った後に、上+T+セレクトを押しながらランを押すと、エンディングがまた最初から流れる。
ステージクリア
ゲームを開始し、パスワード入力画面で"CM"と入力してランを押す(無効なパスワードの表示が出る)。その後セレクトを押して前の画面に戻ってゲームを再開して右下部のアイコンエリアにカーソルを移動し、音符のマスの1つ右の空白のマスにカーソルを合わせてTを3回入力し、その後さらにもう1つ右の空白のマスにカーソルを合わせてTを1回入力する。その後ランを押すとステージクリアになる。
(2023/3/21 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ホラーストーリー (NECアベニュー)スーパーCD-ROM2
残機が9
オプション画面でPLAYERを01、SOUND TESTを02に合わせた状態で30秒くらい待つと残機数(PLAYER)が09になる。
残機が99
タイトル画面でTを15回押し、その後Uを25回押す(入力途中にデモ画面に移行したらタイトル画面に戻って続きから入力)と、残機数(PLAYER)が99になる。
(2018/12/17 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
マーシャルチャンピオン (コナミ) スーパーCD-ROM2
各種コマンド
オプション画面で以下のコマンドを入力。
上、下、左、右、左、右、T、U、T、U・・・ゲームクリアした状態になる
上、上、下、下、左、右、左、右、U、T・・・ゲームクリア前の状態に戻す
セレクト5回・・・タイトル画面の背景の絵が明るくなる
最終ボスを使用
ゲームクリアした状態で、CHAMPIONSHIPかVSのキャラ選択でセレクトを押しながらカーソルを画面端から外に移動すると最終ボスのサラマンダーを選択できる。
エンディング
マルチタップを繋いでTOURNAMENTかCHAMPIONSHIPを始め、試合開始直前の対戦するキャラ同士の絵が表示されている画面で、2コンの上+Uと3コンのT+セレクトと5コンのU+ランを画面が変わるまで押し続けると選択したキャラのエンディングになる。
グループマッチでCPU操作
マルチタップを繋いでGROUP MATCHでキャラを選び、試合開始直前の対戦するキャラ同士の絵が表示されている画面で、1コンのT+U+ランと3コンのT+セレクトを画面が変わるまで押し続けるとプレイヤーの操作がCPUになる。
(2020/8/10 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
麻雀クリニックスペシャル (ナグザット) スーパーCD-ROM2
対局に勝利
タイトル画面で、左+U+セレクトを押すとタイトル画面が再度現れる。その後ストーリーモードで開始して対局する時に、Uを押しながら対局画面に入るとプレイヤー側の勝ちになる。
相手の待ち牌表示
対局中に自分の待ち牌を表示する画面を出し、左を押しながらセレクトを押すと相手がテンパイならば相手の待ち牌が表示される。
(2023/6/11 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
麻雀レモンエンジェル (ナグザット) スーパーCD-ROM2
各種コマンド
最初のNAXATのロゴ画面で以下のコマンドを入力。
U、T、T、U・・・BGMテストが出現
上、上、下、下、左、右、左、右、セレクト、ラン、T、U・・・相手の牌が分かる
T、U、U、T、上、上、下、下、左、右、左・・・イベントテストが出現。この画面でUを押すとタイトル画面に行く。その後、ストーリーモードの対局中に4コン(要マルチタップ)の左上+T+Uを同時に押すと勝利となり、次のシーンに進む。
(2021/4/17 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
マジクール (NECホームエレクトロニクス) スーパーCD-ROM2
デバッグルーム
最初のNECのロゴ画面で左上+U+セレクトを押して画面が切り替わるまで押し続けると出現。
(2016/9/11 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
魔晶伝紀ラ・ヴァルー (工画堂スタジオ) スーパーCD-ROM2
デバッグメニュー
起動後のオープニング中にTかランを押してゲーム画面に切り替わる時に左上+U+セレクトが押されているとゲーム開始直後にメッセージ(バージョン情報等)が出現する。その後はプレイ中に以下のコマンドが使用可能。
左+T+ラン同時押し・・・ゲーム中のイベントを見るメニューが出現。
右下+T+セレクト+ラン同時押し・・・「おまけ」の項目があるコマンドメニューが出現。「おまけ」ではマップ、お金、アイテムその他を変えられる。
(2016/9/26 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
魔動王グランゾート (ハドソン)
未来少年コナン (日本テレネット) スーパーCD-ROM2
メッセージ表示
ビジュアルセレクト画面(裏技)で上、右、下、下、左、左、上、下、下、U、Uの順に入力すると「クリアおめでとうっ!!」の文字列が表示される。
(2019/6/2 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ムーンライトレディ (NECホームエレクトロニクス) スーパーCD-ROM2
移動中に止まれる
「いちげんさん」か「じょうれんさん」を選ぶ画面で以下のコマンドを入力。
左、U、U、下、上、U、U、右・・・テストモード
下、U、右、U、左、U、U、上・・・旧システムカード起動画面
(2017/11/12 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。*既出の可能性あり
メタモジュピター (NECホームエレクトロニクス) スーパーCD-ROM2
ステージクリア、無敵
この裏技は普通に入力できず、コントローラを改造するなりして上と下、左と右を同時に全く同じタイミングで入力できるようにする(同じボタンに割り当てるなど)必要がある。ゲームを始めてプレイ中にポーズをかけて、上+下、U、T、上+下、U、T、左+右、U、T、左+右、U、T、上+下、U、T、上+下、U、T、上+下、U、左+右、Tの順に入力してポーズを解除すると、次のステージに進む。セレクトを押しながらこのコマンドを入力してポーズ解除すると、敵弾などによるダメージを受けなくなる。
(2022/4/10 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
メルヘンメイズ (ナムコ)
全ラウンドが選べる
左下+Tを押しながら電源を入れてタイトル画面でランを押すと、最初から全ラウンドが選べる状態で開始。
(2019/3/17 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
もってけたまご (ナグザット) 雑誌「スーパーPCエンジンファンデラックス」付録
エンディング
オプション画面でItem Type を2、Walk Typeを3、BGM TypeをPSG、Sound TestでCDを01に合わせた状態でPSGの曲を0、1、3、9、7の順に再生してからランを押すとエンディング(+おまけ)が流れる。
ケンカの強さを決められる
オプション画面でItem Type を2、Walk Typeを3、BGM TypeをPSG、Sound TestでCDを06に合わせた状態でPSGの曲を7、9、3、10の順に再生してからランを押す。その後ゲーム開始し、エントリー画面で1〜4Pどれでもいいので方向キーいずれかを押しながら決定するとキャラの横に数字が出る(右が1、下が2、左が3、上が4、方向キー押さなかった場合は0)。この数字はプレイヤー同士が体当たりでぶつかると発生するケンカの強さになる(数字が大きいほうが勝ちやすい)。
(2021/2/14 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
モトローダーMC (日本コンピュータシステム) スーパーCD-ROM2
CPU操作になる
レース中にポーズをかけて下を押しながらT、U、セレクト、U、Tの順に入力してからポーズ解除するとマシンの操作がCPUになる。プレイヤー操作に戻すにはポーズ中に上を押しながらT、U、セレクト、U、Tの順に入力してポーズ解除。
(2021/4/25 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
闇の血族 遥かなる記憶 (ナグザット) スーパーCD-ROM2
シーンセレクト(無修正版)
タイトル画面でT、U、T、U、上、U、T、U、T、右、T、U、T、U、下、U、T、U、T、左、T、U、T、U、上、右、下、左、上、左、下、右、U、U、U、U、U、T、T、T、T、Tの順に入力してからランを押すとシーンナンバーとタイトルが表示される。既に知られているシーンセレクトの裏技(上、上、下、下、…で始まるコマンド)との違いは一部のシーン(シーン4の最後のほう 等)にされている"修正"が無いという点。
(2021/5/1 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
YAWARA! (ソフィックス) スーパーCD-ROM2
デバッグメニュー
起動直後のSOFIXのロゴが出る画面で、T、U、ランの順に入力し、その後セレクトを押しながらT、U、ランの順に入力すると、シナリオ等が選べるメニューが出現。
(2022/2/26 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
妖怪道中記 (ナムコ)
パスワード
UDADAGAWA・・・リセット後スタートすると4面から始まる
MONITOR・・・メッセージ
YAGI・・・メッセージ
NAGAMATSU・・・メッセージ
KUMI.HANAOKA・・・メッセージを消す
HARUHISA.UDAGAWA・・・メッセージを消す
(2015/5/3、2015/5/5 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ライジング・サン (ビクターエンタテインメント) CD-ROM2
ビジュアルセレクト
最初のVictorのロゴ画面〜RISING SUNの文字が消えるまでの間に上、下の順に入力し、その後いずれかのボタンを押すとゲーム中で使われるビジュアルシーンが流れる(最後に押したボタンによって流れるシーンが異なる)。
(2018/12/24 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ラビオレプススペシャル (ビデオシステム)
ミサイルが20個になる
タイトル画面でセレクトを押しながらTを1回、Uを2回、Tを1回、Uを2回、Tを1回、Uを2回、Tを20回の順に押す。
サウンドテスト
タイトル画面でセレクトを押しながらTを4回、Uを1回、Tを2回、Uを6回の順に押す。
ステージセレクト
タイトル画面でセレクトを押しながらTを37回、Uを3回、Tを4回、Uを3回、Tを2回の順に押す。
メーカー名表示
タイトル画面でセレクトを押しながらTを60回、Uを50回、Tを192回、Uを20回の順に押す。
(情報元:Gamehacking.org)
らんま1/2 (日本コンピュータシステム)CD-ROM2
変身、体力回復
最初からゲーム開始し、PART1のタイトルが出たら左下+Tを押し、そのままアクション画面が始まるまで左下+Tを押し続けると以下のコマンドが使用可能になる。
ポーズ中に左下+セレクト・・・ポーズ解除以後はセレクトを押すと男/女の切り替えがいつでもできるようになる。
ポーズ中に下+T+U+セレクト・・・ポーズ解除後体力が回復する。
(2019/11/26 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
龍虎の拳 (ハドソン) アーケードカードCD-ROM2
テストモード
CD-ROM2の起動画面でランを押したらすぐにセレクト+ランを押して10秒くらい押し続ける。そしてセレクト+ランは押したまま、U、Tの順に押すとゲームが始まる。その後リセットしてCD-ROM2起動画面からセーブを確認してみると、「RYUKODEBUG」という名前のファイルが作られている。それより前の番号に別のセーブファイルがあったら消して「RYUKODEBUG」を1番目にすることい。その状態でCD-ROM2の起動画面でランを押したらすぐにセレクト+ランを押し続けるとテストモードが出現する。テストモードのディップスイッチ設定を反映させた状態でゲームをプレイする場合は、ディップスイッチ設定画面でランを押しながらセレクト(すぐ離す)を押す。
(2023/5/6 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ルイン 神の遺産 (ビクターエンタテインメント) スーパーCD-ROM2
エリア全体を見る
プレイ中にポーズをかけてT+U+セレクトを押しながらランを押してポーズ解除すると、今いるエリアのグラフィック全体を見られる。
操作反転
プレイ中にポーズをかけて左+Uを押しながらランを押してポーズ解除すると、方向キーの操作の上下左右が反転する。再びポーズをかけて解除すると元に戻る。
(2019/12/22 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
レジェンド・オブ・ヒーロー・トンマ (アイレム)
キャラが通り過ぎる
IREMのロゴ画面の時に下+T+Uを同時に押すと、その後のタイトル画面のロゴの背景でキャラクター(Mr.HELI?)が通り過ぎていく。
(2022/5/28 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
レッドアラート (日本テレネット) CD-ROM2
パワーアップコマンド
プレイ中にUを押しながらポーズ(セレクトを押す)をかけ、T、T、T、上、下、左、右、T、U、ランの順に入力すると以後はポーズ中にTを押しながら以下のボタンを押すと効果がある。
上・・・全特殊兵器+9
左・・・体力回復
下・・・EXP+1万
ラン・・・ステージクリア
(2023/2/4 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ロードス島戦記 (ハドソン) CD-ROM2
VMAX発動
キャンプまたは戦闘中のメニューで"戦闘設定"にカーソルを合わせてセレクト+ランを押しながら(セレクトのほうから先に押さないとリセットされるので注意)、Tを押して戦闘設定画面に入ると一番下に"通常自動戦闘"と"VMAX発動"の切り替え項目が追加される。
(2023/1/29 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ロードスピリッツ (パック・イン・ビデオ)CD-ROM2
各種コマンド
起動してタイトル画面の曲が流れ始めたら以下のコマンドを入力してスタート。車種は6種類選べる(通常では選べないタイプが2種類ある)。
上x7回、下x7回、左x7回・・・スタッフロール
上x5回、下x9回、左x6回、右xn回・・・エンディング。右を押した回数で車種が決まる
上x3回、下x8回、左x4回、右xn回・・・右を押した回数に応じたステージから開始する
上x9回、下x6回、左x8回、右xn回・・・右を押した回数に応じた車種で開始する(最初の確認画面はYESを選択すること)
(2022/5/15 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ROMROMスタジアム (日本コンピュータシステム) CD-ROM2
シーン再生
どのモードでもいいので試合開始し、プレイボールの表示が出る画面で、右上+T+U+セレクト+ランを同時に押すと試合勝利時や敗北時などの各シーンが順番で流れる。
(2024/3/31 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ワールドビーチバレー (アイ・ジー・エス)
?
トーナメントで試合に勝ち、パスワードが出ている画面で、(上、下)×5、U、(左、右)×3、セレクト、左、下、右、上、Tの順に素早く入力すると選手を選ぶ画面が再び出現する。しかし表示がおかしく(WINの文字が残ったまま)、カーソルが動かせない。
(2021/10/17 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
わいわい麻雀 ゆかいな雀友たち (ビデオシステム)
相手の牌が見える
勝ち抜きモードを最初から始めてプレイヤー名を"へいせい"、"らびお"、"せんな"のいずれかで決定し、対局が始まったら対局相手の行動中にT+セレクトを押していると相手の牌が見えるようになる。
(2022/4/16 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ワンダーボーイV モンスターレアー (ハドソン) CD-ROM2
裏技スコアネーム
スコア5位以内に入ってゲームオーバー後の名前入力で以下の名前で登録すると効果がある。
Z80・・・攻撃力とアイテム有効時間アップ
486・・・敵の耐久力アップ
RX7・・・ボス戦の背景スクロールが速くなる
HU7・・・タイトル画面でTを押しながらUを押し、Tだけ離してUは押したままランを押すとシステムスイッチ画面が出現
(2019/2/17 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
他のゲームとの組み合わせの裏技
スーパーCD-ROM2 超英雄伝説ダイナスティックヒーローの裏技に必要。ダイナスティックヒーローの項参照。
ワンダーモモ (ナムコ)
サウンドテスト+面セレクトの画面(MOMO IZIRI)を出すもう1つの方法
この裏技は既に知られている出し方があるがもう1つ別の出し方がある。マルチタップとパッド4個が必要。パッドを1〜4ポートにつなぎ、タイトル画面で1〜4コン全ての上方向を押しながらモモが変身する瞬間に1コンのセレクトを押すと出現する。
(2022/7/30 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
メガドライブ
アレックスキッド 天空魔城 (セガ)
エイリアンストーム (セガ)
クレジット設定
オプション画面で上、下、C、下、B、B、B、上、Cの順に入力した後スタートを押してメニュー画面に戻る。その後サウンドテストを選択してスタートを押してメニュー画面に戻る。その後再びオプション画面を選択するとクレジットの項目が追加される。
(情報元:Gamefaqs)
エリミネートダウン (ソフトビジョン)
パワーアップコマンド
タイトル画面で1コンでA、B、右、左、右、左、下、下、上、上の順に入力してゲームスタート。その後プレイ中に2コンのAを押すと武器の種類を、2コンのBを押すと武器レベルを変えられる。
(情報元:The Cutting Room Floor)
キリング・ゲーム・ショー (エレクトロニック・アーツ・ビクター)
ステージセレクト
電源を入れて待ち、「PSYGNOSIS PRESENTS」の画面が出たら左上+A+B+C+スタート同時押しする。画面が白く光ったら成功。オプション画面にステージセレクトの項目が追加される。
(情報元:Форум Эму-Россия - Просмотр темы - Секретные меню + more)
グランドスラム ザ・テニストーナメント'92 (日本テレネット)
パスワード
LEVEL.CHECK.................................. ・・・キャラの名前が「レベル**」(*は数字)になる。
DEBUG.MODE....................PAMPOPN........ ・・・サーブの時にポーズをかけて下+Bを押しながらポーズ解除すると得点等を変えられる画面になる。
ENDING.CHECK................................. ・・・エンディング
(情報元:Gamehacking.org )
グレイランサー (日本コンピュータシステム)
チートメニュー
プレイ中にポーズをかけてB、A、C、A、下、A、C、A、右、A、B、上、右、上、B、上、右、上、下、Aの順に入力。
(情報元:Gamefaqs)
ゴールデンアックスIII (セガ)
隠しメッセージ
オプション画面で上、下、左、右の順に5回入力。その後A、B、Cの順に5回入力。既に知られているタイトル画面で上、C、上、C、上、C、C、C、B、A、左、下の順に押して出るのと同じメッセージが出る。
(情報元:The Cutting Room Floor)
サイオブレード (シグマ商事)
メニュー画面の項目が増える
タイトル画面で上、下、右、左、上、上、下、下、左、右、左、右の順に入力してからスタートを押すとメニュー画面に"EYE CATCH"と"SHOTTING"が追加される。
(2014/12/31 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ザ・スーパー忍II (セガ)
6ボタンモード
1Pコントローラーに6ボタンパッドを使用し、タイトル画面で1コンのモードボタンと2コンの上+Cを押しながらオプション画面に入る。「OPTIONS」の表示が「OPTION」になっていれば成功。その後オプションから出てゲーム開始するとAでガード、Bで斬り付け、Cでジャンプ、Xで忍術、YかZで手裏剣、モードボタンで忍術セレクトというボタン配置になる。
(情報元:Cheats -Rage Quitter 87's Shinobi III shrine )
The Story of Thor 光を継ぐ者 (セガ)
全ての装備を手に入れた状態でスタート
6ボタンパッドを使用し、ファイルセレクト画面で何も記録していないファイルにカーソルが合っている状態で右上+A+Y+スタートを押す。
エリアセレクト
6ボタンパッドを使用し、ファイルセレクト画面で何も記録していないファイルにカーソルが合っている状態で右下+A+Z+スタートを押す。ゲームプレイ中にスタートを押してメニューを開き、モードボタンを押しながらセーブ画面を出すと出現。
エンディング
6ボタンパッドを使用し、ファイルセレクト画面で何も記録していないファイルにカーソルが合っている状態で左下+A+B+Z+スタートを押す。
(情報元:The Cutting Room Floor)
ジ・ウーズ (セガ)
シークレットメニュー
オプション画面のサウンドテストで009、019、010、024、011、013、006、027、006、088、003、030の順番で番号を合わせてCボタンを押していく(009に合わせてC、019に合わせてC・・・)。最後まで入力すると「Yes!」という音声が鳴る。その後はAボタンを押しながらスタートを押すと出現。ステージセレクトやエンディングを見ることができる。
(情報元:The Cutting Room Floor)
Jリーグ チャンピオンサッカー (小学館)
パスワード
QUITTER・・・リセット
CREDITS・・・スタッフロール
(情報元:Gamefaqs)
ジェームスポンドII コードネーム・ロボコッド (エレクトロニック・アーツ・ビクター)
チートスクリーン
タイトル画面で左下+A+Cを押しながらスタートを押し、ボタンを離すと出現。
(情報元:The Cutting Room Floor)
史上最大の倉庫版 (日本コンピュータシステム)
パスワード
!AYASAM!・・・ステージセレクト
?OWARI?・・・エンディング
(情報元:Gamefaqs)
四天明王 (シグマ商事)
ラウンドセレクト
電源を入れたらA+C+スタートを押しながらリセットしてスタートすると全てのラウンドが選べる画面になる。この裏技ができるのは電源投入後1回目のリセットの時だけ。
(2015/4/14 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
シャイニング&ザ・ダクネス (セガ)
シャイニング フォースU 古えの封印 (セガ)
バトルセレクト
電源を入れてSEGAのロゴが出ている画面で上、上、下、上、B、C、右、左、上、上、下、上、B、C、右、左の順に入力。効果音が鳴ったらすぐに上を押し続けると出現。後述のバトルシーン変更も使用可能。
エリアセレクト
電源を入れてSEGAのロゴが出ている画面で上、上、下、上、B、C、右、左、上、上、下、上、B、C、右、左の順に入力。効果音が鳴ったらすぐに下を押し続けると出現。後述のバトルシーン変更も使用可能。
バトルシーン変更
電源を入れてSEGAのロゴが出ている画面で上、上、下、上、B、C、右、左、上、上、下、上、B、C、右、左の順に入力。スタートを押しながら「はじめから」か「つづきから」を選択する。その後戦闘の際にスタートを押しながら攻撃する相手やアイテム等を使う相手を選択する(または敵から選択される)と画面右上に数字が出現する。数字を変えることで戦闘シーンで先ほど選んだ相手やアイテム等その他いろいろと変えることができる。
(情報元:Shining Force Central View topic - how many debug modes in sf2 )
ロゴ画面のコマンドで上を2回連続で押す部分は上1回でよい(ちょっと押すだけで連続入力になる為)。コマンド入力途中に違うボタン入力(スタート以外)が間に入っても問題ない。
ジャッジ・ドレッド (アクレイムジャパン)
ステージセレクト、サウンドテスト
電源を入れ、「A Probe Development」のロゴが出ている画面でB、A、下、左、A、下、A、B、Cの順に入力。メインメニューにサウンドテストのできる項目が追加。ゲームスタートするとステージセレクト画面になる。
(情報元:Gamefaqs)
雀偵物語 (日本テレネット)
サウンドテスト
タイトル画面でNEW GAME、PASSWORDを選択する所でA、B
、C、A、B、C、A、B、Cの順に入力。
(情報元:Форум Эму-Россия - Просмотр темы - Секретные меню + more)
JuJu伝説 (セガ)
武器変更
タイトル画面でロゴが完全に表示されたらA、A、A、A、上、下、Bの順に入力。その後ゲームスタートし、プレイ中にポーズをかけてCを押しながら上下キーを押すと武器を変更できる。
ステージセレクト
タイトル画面でロゴが完全に表示されたら左、C、下、B、右、A、上の順に入力。その後ゲームスタートし、プレイ中にポーズをかけてBを押しながら方向キーでステージの数字を変更できる。その後Bを離してポーズ解除すると選択したステージから始まる。あと、ポーズ中にBを押しながらポーズ解除すると現在のステージが最初から始まる。
(情報元:Форум Эму-Россия - Просмотр темы - Секретные меню + more)
セイントソード (タイトー)
パスワード
680001・・・ステージセレクト、エンディング(無敵+時間無制限+魔法全所持)。
680002・・・ステージセレクト、エンディング(通常の状態)。
680003・・・無敵状態で最初からスタート。
SOUND0・・・ゲームの音が消える。
SOUND1・・・SOUND0のパスワードで消したゲーム音を戻す。
(情報元:The Cutting Room Floor)
ゼロウィング (東亜プラン)
テストモード
プレイ中にポーズをかけてC、上、B、下、A、左、右、B、C、C、右、左、右、A、下、スタートの順に入力。
(情報元:Форум Эму-Россия - Просмотр темы - Секретные меню + more)
戦場の狼II (セガ)
ステージセレクト
電源を入れてセガのロゴが出ている時に2コンの左下+A+B+Cをタイトル画面が出るまで押し続ける。タイトル画面になったらボタンを離してスタート。
(情報元:The Cutting Room Floor)
ソード オブ ソダン (セガ)
オーディオセレクト、ステージセレクト
ハイスコアで1位になり、ネームエントリーで”_ _ MLESNA”と入力( _ は空白)。するとタイトル画面のメニューにAUDIO SELECT(効果音テスト)の項目が追加される(Bボタンで音が鳴る)。また、ハイスコアの順位が表示される画面で2コンで以下のコマンドを入力するとそのステージから始まる。1位が別の名前になるとできなくなる。
上・・・ステージ2
A+Bを押しながら上・・・ステージ3
Aを押しながら上・・・ステージ4
B+Cを押しながら上・・・ステージ5
Cを押しながら上・・・ステージ6
Bを押しながら上・・・ステージ7
A+B+Cを押しながら上・・・タイトル画面
(2013/11/14 追加、2013/11/17修正) 転載する際は注意書きをお守りください。
DAHNA 女神誕生 (アイ・ジー・エス)
ステージセレクト
タイトル画面でBを押しながらスタートを押し、オプション画面でGAME STARTにカーソルを合わせてA+Cを同時押ししながらスタートを押す。
(情報元:The Cutting Room Floor)
大魔界村 (セガ)
海外版モード
オプション画面でをSOUND SELECTを26、SE SELECTを56に合わせた状態で、左下+A+B+Cを同時に押しながら(左下を押した時にSOUNDとSEの値が変わってしまわないよう注意)スタートを押してオプション画面からタイトル画面に戻ると海外版(Ghouls'n Ghosts)になる。海外版モードで同様のコマンドをやると日本語版モードに戻る。
(情報元:Gamefaqs)
無敵切り替え、スロー、コマ送り
タイトル画面からオプション画面に入り、オプション画面からもう一度タイトル画面に戻るという作業を4回繰り返した後、タイトル画面でAを8回押してから、十字キーを上、上、下、下、左、右、左、右と入力。その後ゲームをスタートし、ポーズをかけた状態でAボタンを押すと無敵(再度押すと無敵解除)、Bボタン押しっぱなしだとスローモーションで進み、Cボタンを押す度に1フレーム進む。
(情報元:Gamefaqs)
各種値表示
タイトル画面からオプション画面に入り、オプション画面からもう一度タイトル画面に戻るという作業を4回繰り返した後、タイトル画面でAを12回押してから、十字キーを上、上、下、下、左、右、左、右と入力。その後、スタートするとグラフィック表示数や、ステージのスクロール位置、ランク(時間経過とともに上がる難易度)等の値が表示される。
(2011/3/21 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
タイムドミネーター (ビック東海)
マップセレクト
タイトル画面でメニューを出したら右上+A+B+Cを押しながらスタートを押すと出現。
(情報元:The Cutting Room Floor)*コマンドはこちらで調査しました(2015/1/17 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
デビルクラッシュMD (テクノソフト)
パスワード
BGMOFFMODE・・・BGM無し
TIMETRIAL0・・・タイムトライアルモード
TIMETRIAL1・・・BGM無し+タイムトライアルモード
(情報元:Gamefaqs)
トゥルーライズ (アクレイムジャパン)
パスワード
SHTGN・・・ショットガンが99発ある状態でスタート
CRDTS・・・スタッフロール
PSYCH・・・民間人を撃ってもペナルティ無し
MNCHT・・・ステージセレクト
HNDFGD・・・以下のパスワードの入力を有効にする
JLLBFR・・・HNDFGD入力後に入力。プレイ中にZ+Bを押すと自機の姿が変わる。
JHPSSBY・・・HNDFGD入力後に入力。回復アイテム等のグラフィックが変わる。
(情報元:Форум Эму-Россия - Просмотр темы - Секретные меню + more)
ドラゴンズリベンジ (テンゲン)
デバッグモード
オプション画面に入ってMUSICを3、SOUNDを24に合わせたらタイトル画面に戻り、左を押しながらCを押して開始するとプレイ中は画面内に数値が表示され、Cを押しながら方向キーでボールを自由に動かせる。また、上+A+C同時押しでボーナスステージに行ける。
(2018/8/19 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
バーチャルバート (アクレイムジャパン)
各種裏技
タイトル画面、またはプレイ中にポーズをかけて以下のコマンドを入力。
上、下、上、下、左、下・・・プレイ中に2コンのAを押すと自滅する。
C、A、C、B、C、A、下・・・プレイ中に2コンのスタートを押すと次のエリアに行く。
左、下、A、A、B、左、上、下・・・プレイ中に2コンのCを押すと方向キーで自機を自由に移動できる。
左、右、下、下、上、C、A、B・・・体力が減らなくなる。
上、上、A、C、下、下、左、B・・・サウンドテストが出現。
(情報元:Gamefaqs)
ハイブリッド・フロント (セガ)
エンディング
タイトル画面が現れたら、「PUSH START BUTTON」が表示される前に2コンで下、A、A、B、B、B、B、B、C、C、Cの順に入力。
スタッフロール
タイトル画面が現れたら、「PUSH START BUTTON」が表示される前に2コンで右、下、B、左+右の順に入力(コントローラーを左右同時押しできるようにしないと不可能。左右を同時に押すタイミングが少しでもずれると成功しない)。
サウンドテスト
タイトル画面が現れたら、「PUSH START BUTTON」が表示される前に2コンでB、B、B、C、左+右の順に入力(コントローラーを左右同時押しできるようにしないと不可能。左右を同時に押すタイミングが少しでもずれると成功しない)。
(情報元:The Cutting Room Floor)
バトルゴルファー唯 (セガ)
パスワード
すとろおく わさかあったら かんたんた・・・ゴルフプレイモードのストロークプレイで技が使用可能になる。
(2013/3/3 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
パノラマコットン (サンソフト)
ライフアップ3倍
ステージクリア時のボーナスポイント加算画面でスタート、スタート、下、下、上、上の順に入力。シルクの腰にいたコットンが滑り落ちてその後左に移動したら成功。以降はライフアップが3倍になる。
(2013/10/12 追加) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ビーストウォリアーズ (RIOT、日本テレネット)
パスワードに文字列が入る
起動直後のRIOTのロゴ画面の最初、赤い部分のみが表示されている時に左上+A+Cを同時押しするとトーナメントモードのパスワードに"Black.idvdvdvaaaibcc"が入った状態になるが、このパスワードで決定しても成立しない。
対戦相手を2コン操作
トーナメントモードで、2コンのA+B+Cを押しながら試合画面に入ると真っ黒な画面で止まる。その後ボタンを離し、2コンでA、A、B、B、A、B、Cの順に入力すると対戦相手を2コンで操作できる状態で試合が始まる。
(2018/7/1 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
ひょっこりひょうたん島 大統領をめざせ! (セガ)
移動中に止まれる
タイトル画面でスタートを押し、オープニングのカットシーンの時に2コンの右+A+Cを押しながら1コンのスタートを押して設定画面に入ってゲーム開始すると、サイコロでの移動中にCを押すことでサイコロの残り数に関係なく今いるマスに止まれるようになる。
(2017/11/3 Twitterに投稿) 転載する際は注意書きをお守り下さい。
フリントストーン (タイトー)
体力無限
タイトル画面で上、下、上、上、下、上、右、A、スタートの順に入力。
残機無限
タイトル画面で右、左、右、左、下、下、下、上、左、B、スタートの順に入力。
(情報元:Форум Эму-Россия - Просмотр темы - Секретные меню + more)
ブルーアルマナック (講談社総研)
サウンドテスト
ニューゲームで何も入ってないセーブデータを選択し、名前を付ける画面で名前を”ABAI”と入力し、「おわり」にカーソルを合わせてA+B+Cを同時に押すと出現。
(情報元:Форум Эму-Россия - Просмотр темы - Секретные меню + more)
ヘビーユニット メガドライブ・スペシャル (東宝)
パスワード
TOMOYO・・・クレジットが99になる
OGOSHI・・・DEMO-RECモード
OHNUKI・・・無敵
LOCATE・・・ステージのスクロール位置の値表示
SOSITE・・・ステージセレクト
隠しメッセージ
オプション画面でカーソルをPASS WORDにあわせてBを100回押す。
(情報元:The Cutting Room Floor)
ぺぺんがペンゴ (セガ)
パスワード
4696・・・99機
6700・・・無敵
1701・・・エンディング
(The Cutting Room Floor)
ヘルファイアー (日本コンピュータシステム)
テストモード
プレイ中にポーズをかけてC、上、下、B、右、右、C、A、上、左、下、B、A、B、左、スタートの順に入力。
(情報元:The Cutting Room Floor)
魔王連獅子 (タイトー)
1P2P入れ替え
タイトル画面でタイトルロゴの文字が回転中にAを4回以上押してゲーム開始すると1P側が赤獅子、2P側が白獅子になる。
(情報元:Gamefaqs)
夢幻戦士ヴァリス (日本テレネット)
体力回復
プレイ中にポーズをかけて2コンの右+A+Bを同時押し。
(情報元:The Cutting Room Floor)
モンスターワールドW (セガ)
スーパーデバッグモード
プレイ中に2コンのA+C+スタートを押しながら1コンのB+スタートを押すと出現。エリア等を選択したら1コンのB+スタートを押すと選択した場所に飛ぶ。デバッグモード画面で2コンのAを押しながら1コンのスタートを押すとスタッフロール。
(情報元:Форум Эму-Россия - Просмотр темы - Секретные меню + more)
ライトクルセイダー (セガ)
テストモード
プレイ中にスタートを押してメニュー画面を出してMODEを選択、項目のチェックを全て外した状態で下を8回入力するとBGMが変わってMODE画面に新たな項目が出現し、メニュー画面に戻ると「TEST」の項目が追加されている。
テスト2モード
前述のテストモードを出したらメニュー画面でTESTを選択、上、A、右、A、左、A、下、Aの順に入力すると「TEST2」の項目が出現する。
デバッグモード
前述のテストモードとテスト2モードを出した後、ゲームオーバーするとセーブデータのロードセレクト画面に「DEBUG」の項目が追加されている。
(情報元:Форум Эму-Россия - Просмотр темы - Секретные меню + more)
ラスタンサーガU (タイトー)
無限コンティニュー
タイトル画面で左、右、左、左、右、左、右、右の順に入力してからゲームスタートするとコンティニューが0になってもゲームオーバーしなくなる。
(情報元:Gamefaqs)
ラングリッサーU (日本コンピュータシステム)
マップ上の全てのキャラクターを操作できる
プレイヤーのターンの時に上、左、上、右、A、左、下、B、下、右、A、B、下、右、Aの順に入力。コマンドを再度入れると元に戻る。
隠しショップ2
兵士配属画面でB、スタート、右、左、下、上、B、A、B、A、上、下、左、右、スタートの順に入力。
(情報元:The Cutting Room Floor)
ロボコップVSターミネーター (ヴァージンゲーム)
下のフロアに降りる
プレイ中にポーズをかけてA、B、C、C、C、B、Aの順に入力。音が鳴ったらポーズ解除してしゃがみながらCを押すと下のフロアに落下する。
ステージクリア
プレイ中にポーズをかけてA、B、C、B、B、A、A、A、A、C、A、A、A、C、C、C、A、C、B、Aの順に入力。
デバッグモード
プレイ中にポーズをかけてA、B、A、C、A、B、C、B、C、A、C、B、A、C、A、B、A、Cの順に入力。
(情報元:Gamefaqs)
ワニワニワールド (KANEKO)
ステージセレクト
タイトル画面で(PRESS STARTの表示が出ている時)に上、A、B、C、右、A、B、C、下、A、B、C、左、A、B、Cの順に入力。オプション画面にステージセレクトの項目が追加される。
スロットを回す
前述のステージセレクトのコマンドを入力した後ゲームスタートし、プレイ中にポーズをかけて上、A、右、A、下、A、左の順に入力してポーズ解除。
(情報元:Gamefaqs)