■ファミコン版魔界村
アイテム武器裏技3周目以降
Stage1Stage2Stage3Stage4Stage5Stage6Stage7

STAGE6 魔界城最上部へ

ステージマップ(準備中)

出現モンスター
名前 耐久力 得点
スケルトン 100
ウッディ・ピッグ 100 6匹ごとに出る
一角獣 10 2000
ドラゴン 頭6
体1×8
頭1000
体200×8
レッドアリーマー 1000
大男 10 500

隠しアイテム
最初のハシゴに近づく
十字架 ドラゴンが寝ている段の下段に登ったら(ドラゴンが動き出す)左に進んでいく
左端にレッドアリーマーのいる段のひとつ下段の左端でジャンプ
たいまつ 左端にレッドアリーマーのいる段を右に進んで行く
2匹目の大男のいる段を右に進んで行く

一角獣

 最初のハシゴを上がると1、2面ボスの一角獣が出現。場所が狭いのでしゃがみ撃ちパターンだと突進を喰らってしまう。通じるパターンはおもに2通り。

その1 ジャンプ撃ちパターン

一角獣はジャンプ撃ちを当てると必ずつられてジャンプするので常にジャンプ撃ちかバックジャンプ撃ちで攻撃し、追いつめられる前に倒そう。短剣なら安定。槍でもなんとか倒せるレベル。

その2 避けパターン

左右に素早く動いた後…

右に行けば通れる
十字架を持っていて槍を取らずに行く時に有効なパターン。まず一角獣を動かしたら、すぐにハシゴを少し降りて待つ。そのうち一角獣がアーサーの真上を左右に素早く交互に動く。この後左右どちらにいくかを素早く判断しよう。一角獣が左へ移動したら、動かず再び待つ。一角獣が右に移動したらその後しばらく左には来ないので、素早くハシゴを登り、進んでいけば、一角獣から逃げることができる。後ろから火の玉を吐いてきたら一瞬しゃがんでかわすか十字架で一瞬振り向いて消そう。ドラゴンが出現したら一角獣は消える。

ドラゴン

 一角獣のひとつ上の段のハシゴを上がると3、4面ボスのドラゴンが出現。動き方は3、4面と同じだがこれまでと地形が異なる。パターンはいくつかあるがお好みで。

その1 右端パターン

6面初回で短剣を持っているときのみ有効なパターン。一角獣のひとつ上の段に上がったら右に進んで岩場を上がって画像の位置に行く。ここはしばらくの間はドラゴンに当たらない(ドラゴンが右のほうにきたときはしゃがむ)のでここで攻撃して倒そう。その後十字架を取る。

その2 バックジャンプ撃ちパターン

(1) 十字架出す

(2) 十字架取る

(3) 右に2度ジャンプ撃ち

(4) 左にジャンプ撃ち後立ち連打
ドラゴンには効かない槍を持っているときに有効なパターン。画像の段に上がったらドラゴンにかまわず、まず左に進んで十字架を出したらすぐ右に行って取ったらすぐ逃げ何度かバックジャンプ撃ち、折り返して突っ込んで来るのでバックジャンプ撃ちから着地後立ったまま連射すれば倒せる。(3)では2回は当てないとだめ。短剣を持っているとき、または槍を取らずに一角獣を避けて十字架でここにきたときは(1)の時にもバックジャンプ撃ちで攻撃できるのでもっと速く倒せる。先ほどの右端パターンよりも手っ取り早く倒したいときはこちらで。

その3 消しパターン

(1) ハシゴのすぐ左でしゃがむ

(2) ドラゴンがこのように通ったら

(3) 素早くハシゴを上がっていく

(4) ここまで行けば消える
ドラゴンの出現している状態で、左端にレッドアリーマーがいる段に上がるとドラゴンが消滅する。画像の段に上がったら左端のハシゴのすぐ左でしゃがんで待つ。そのうちドラゴンが右上からアーサーのすぐ右すれすれを通る(3面のページでの動きの図の順だと2番目と3番目の間の所)。それが通り過ぎた直後すぐハシゴを上ってそのままノンストップで消える位置まで上がっていけば成功。ハシゴを上り始める時すぐにドラゴンが折り返して右にくるのでそこはかなり素早く行うこと。ドラゴンの胴の形によっては(2)の時に喰らってしまうことがあるのであまりおすすめではない。

ウッディ・ピッグ

 ウッディ・ピッグの出現位置はランダムというわけではなく順番がある(下図)。図ではスタート地点の画になっているが6面でウッディ・ピッグの出現する地帯にいればどこでもアーサーの位置を基準に大体A〜Iあたりの場所から出てくる。


出現する順番は、AGHBICHCBIHBDHFEの16通りで、Eの次はまたAからだが、16通りのうちどの番が最初になるかはこれまでの敵の出た数などで変わってくる。Eはアーサーが左に進んでいるときに、Iは右に進んでいるときに重なるように現れるので要注意。

動き出す敵

 1匹目の大男の段の上の段にいるスケルトンや、一番左上にいるレッドアリーマーは待機している位置に表示されていない場合がある。その場合一つ下の段の敵を倒したりするといきなり現れて動き出してしまうことがある。スケルトンは下の段の大男かスケルトンを至近距離で倒した直後に現れた場合に動き出す(至近距離でない場合は眠った状態で現れる)。
 
スケルトン、レッドアリーマーが急に現れて動き出した所。

この現象はステージ内のキャラ、アイテム等の表示数が関係しており、出てくるアイテムを全く取らずに行くとこの現象が起こる。しかし出てくるアイテムを全部取っていった場合、後半でウッディ・ピッグが早い段階で現れるようになってしまう。アイテムはドラゴンの所の十字架だけを取って(既に持っていても取る)進むのが一番ベストだと思われる。この場合画像のスケルトンは見えない状態だが先に記した通り下の段の大男かスケルトンを至近距離でない位置で倒すようにすればよい。ダメージを受けて隠し鎧を取るとその分ウッディ・ピッグの出現が早まる。

レッドアリーマー

 2匹目の大男のいる段の真ん中にいるレッドアリーマーだけは無視できない(他のアリーマーは全て無視できる)。

動かしたら降りて・・・

左に進む

よけたら右に進む
まずハシゴを登って動かしたらすぐ降りて左にまっすぐ進めば急降下はよけられる。急降下をかわしたら今度は右に進んで逃げよう。その後は待っていると突進がくるのでそこを攻撃。飛び上がったらバックジャンプ撃ちパターンで倒す。または少し時間をロスするがそのまま攻撃せずに下まで降りれば消すことができる。

ここから落ちれば消せる。

◎小技 壁のぼりショートカット技

鎧を失うが、6面の大男、レッドアリーマーのいる2つの階をスルーできる。タイムアタックする方におすすめ。

 たいまつの出る段のの右端でジャンプしたときに左向きで攻撃を喰らって右に吹き飛ぶと黒い四角の右上に乗ることが出来る。しゃがんでAボタン押しっぱなしの連続ジャンプ技を使うとどんどん上に上がっていき(レッドアリーマーは点滅中に通り過ぎるので動き出さない)、上2つの階をスルーして右上ゴール2段下まで行ける。

 これより上には上がれないので左に進めばサタンまですぐそこ(画像の場所から右にいくとドラゴンのいたあたりまで落ちる)。この階の右端にいるはずのレッドアリーマーは出てこない。アイテム等の獲得状況によってはいることがある(ステージ最初のヤリとドル袋と隠し鎧を取っていると出てきた)。消えたアリーマーはサタンの所まで行って戻ると出てくる。

 喰らい吹き飛びをするときはたいまつの隣のスケルトンか、1匹目の大男を使うといい。大男の真下でジャンプするのはタイミングが取りづらいので大男に端近くで鉄球を撃たせてほんのわずか右か左にずれてかわす。大男は鉄球を延々と撃っているがアーサーには当たっていないという状態にしてタイミングを見計らってジャンプして当たりにいくとやりやすい(ジャンプ中に左を向くのを忘れずに)。


右端でジャンプしてぶつかる

この場所に乗れる

垂直ジャンプで上がっていく

一気にここまで行ける

 左端でも同様にできるがアリーマー2匹がいるため上がっていく途中でやられる危険性が高い。

 2周目だとたいまつの段の右端でジャンプした時点で右上のレッドアリーマーが動き出す。先に動かして倒しておくか、このアリーマーの弾を使って右上に上がることもできる(画像は動かして倒した後)。


BOSS サタン×2】

(耐久力…8×2、得点…3000×2、斧が効かない)


弾は消していく

1匹目を倒してから2匹目
 ステージ5と同じような方法(急降下が来たらバックジャンプ撃ち>しゃがみ)で倒そう。1匹ずつ相手しよう(1匹目と戦う時、2匹目を画面に出さなければ大丈夫)。十字架だと弾を消すことができるので間合いがとりやすいはず。急降下後サタンが低い位置で羽ばたいたら1段下に降りて戦おう(十字架なので5面の前ジャンプパターンは使えない)。

1周目限定 サタン安全地帯

サタンは画像の位置より右には行くことができない。サタンをこの位置に急降下させれば以後は画像の位置にずっととどまった状態になる。十字架を素早く連打していれば(立ち撃ちしゃがみ撃ちどちらにするかはサタンの高さによる)弾を消してくれるので倒すことができる。2匹ともこの場所に集めれば2匹まとめて倒すことも可能(サタンは2匹画面内にいるときでも弾は1匹分しか出ない)。
 2周目でも同様に倒せることは倒せるが弾が激しくなっているので十字架とのタイミングが会わないと喰らってしまうことがある。
5面でも右端で可能だがこの攻略では5面ボス時点の武器が十字架でないので省いた。いずれにせよサタンがうまく動いてくれないことには成功しない。

【2周目】

ドラゴン

 上記の攻略法は2周目でも可能だがかなり早めに行動しないと辛い。

隠し鎧

 隠しアイテムの鎧を出すと、左上にいるレッドアリーマーが動き出す。すぐ下に落ちて落ちた段のハシゴを少し降りれば消せる。

レッドアリーマー

 無視できないレッドアリーマーは真下でジャンプすると動き出すが、1周目と同じハシゴを上って動かす攻略法でよい。


[魔界村INDEXへ戻る] [トップページへ戻る] inserted by FC2 system